Template‐ノート:ノルウェーの地方行政区画

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

するか否かは別として、Template:日本の都道府県の例もあるので、行政区画でない地方の追加も可ではないかと。"below"辺りに注釈を付けると親切かも知れません。--kahusi (會話) 2008年3月30日 (日) 10:42 (UTC)[返信]

ではノルウェーのfylkeについて、その行政区画でない地方を定めた文書のようなものがあるのでしょうか?--Isorhiza 2008年3月30日 (日) 13:37 (UTC)[返信]
意味を取りかねているのですが、一先ず此方の意見をば。
このテンプレートで社会文化的区分と思われるlandsdelerをfylkeの分類として使っても悪くはないのでは、と。ノルウェーの地方に就いては英語版等で項目があります。Wikimediaの項目は出典には出来ない筈ではありますが一往。タイやベトナムの「地方」も行政区画では無いそうで、それでもTemplate:タイの県Template:ベトナムの地方行政区画では利用している様です。
行政区画のテンプレートで確とした方針がある訣でもなく、既成標準的な部分もあります。地方に就いて当該国の行政が定めていない以上、分け方の揺らぎは日本の地方以外でもあり得なくはないでしょう。ならば行政区画ではない地方は記さない方が良いという方向であれば、Template:日本の都道府県等でも取り除いた方が良いでしょう。自分としては「記す/記さない」に就いてどちらであるべき、というものはありません。
Wikipedia:ウィキプロジェクト 国/フッタも御参照下さい。--kahusi (會話) 2008年3月31日 (月) 08:08 (UTC)[返信]
どの情報源を参照して書かれたのか伺ったのですが。確かにこういう区分はよく聞きますし、方言の違いもあるのですが、どこかではっきりと定義されてるのでしょうか。ノルウェー語版にも項目はありますが、出典の記述がありません。--Isorhiza 2008年3月31日 (月) 13:08 (UTC)[返信]
確かに出典に就いては見当たらない(英語版からリンクされている*.pptファイルが有効なのかは判断しかねる)ので、現時点で記載するのには無理があるでしょう。蛇足乍ら日本の地域も出典が無い様で。--kahusi (會話) 2008年4月1日 (火) 11:51 (UTC)[返信]
ウェブサイトなんですが、統計局のページには[こういう地方区分]が載っています。PPTファイルによると、東部ノルウェーが大きすぎるので、集計を均衡させて比較しやすくするように新しい区分にしたようですが。ノルウェー公式サイトには北部、中部、西部、南東部、東部の5つに分けてますが、どの県がどこに属するかは書いていません。暗黙の了解はあるようです。引き続き出典を探してみます。--Isorhiza 2008年4月1日 (火) 23:37 (UTC)[返信]