ノート:洪承疇
表示
改名提案
[編集]現在記事名は「洪承畴」となっているのですが、この「畴」という字はいわゆる朝日文字(常用漢字表外の略字形)というもので、「洪承疇」の方が記事名にふさわしい気がします。Wikipedia:記事名のつけ方には、いわゆる朝日文字の扱いについては触れられていないのですが、日常用語「範疇」でも「疇」の字が使われることが多いこと、およびすでに立項されている「田疇」などが「疇」の字形で記事名になっていることなどから、「畴」より「疇」の方が無難かと思います。--トホホ川(会話) 2012年7月8日 (日) 23:20 (UTC)
- 書いた本人です。なるほど、そういわれてみればそうですね。範疇の疇ですもんね。ページ名 改名します~。--Kaba(会話) 2012年7月10日 (火) 07:04 (UTC)
コメント Wikipedia:記事名のつけ方からは
- JIS X 0208の範囲の漢字を使う。
- 字体が複数ある場合常用漢字表の字体が原則。ただし固有名詞には適用されない。
なので、ルール上はどちらでも良く、より一般的に使われる方を使えば良いことになります。google検索ではむしろ「洪承畴」の方が多く、それも約10倍違っているので今回の改名にはかなり疑問があります。Wikipedia:記事名のつけ方に反した記事名ではなかったのでWikipedia:ページの改名#改名前にすべきことに記載されているように1週間反対がないことを確認してから改名すべきだったでしょう。私としては今さら差し戻すほどのことではないと思いますが、悪い例を作ってしまったと思います。--アルビレオ(会話) 2012年7月12日 (木) 21:10 (UTC)
- 検索結果についてですが、中国語のページを除いて日本語のページに絞り込むと検索結果に結構な違いが現れます。[1][2]--オオミズナギドリ(会話) 2012年7月12日 (木) 22:58 (UTC)
- 確かにご指摘の通りです。googleの日本語ページの検索ではあまり違いがないと評価すべきでしょう。だとするとWikipedia:記事名のつけ方#人名の中国人の場合にある「中国語の簡体字などで、日本で用いられている漢字と対応するものがある場合には、それを用いる。」を適用すべきでしょうか。中国語では簡体字としての「畴」が使われているわけですね。--アルビレオ(会話) 2012年7月13日 (金) 12:39 (UTC)
- ええと、それは日本語新字体(たとえば「国」)と中国語簡体字(たとえば「国」)が一致した場合の話です(例:王国維zh:王国维)。「畴」が朝日独自の類推簡化字なら、また別の話になります。--水樹美月(会話) 2012年11月1日 (木) 16:50 (UTC)