Human-on-a-chip

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Human-on-a-chipとは単体の組織・臓器の機能ではなく、人体の生体システム全体を再現することを目的としてチップ上に構成された人体の機能を持つ素子の集合体。

概要[編集]

Organ-on-a-chipの集合体で、チップ上に半導体製造で培われた微細加工技術を駆使して微細な流路を形成してその上に心臓腎臓小腸等の各臓器細胞を培養する。

肝臓癌細胞を培養したマイクロチャンバー同士をマイクロ流路で縦列につないだ素子を用いると経口投与薬の体内動態を考慮したドラッグスクリーニングが可能であることが報告されている[1][2]

ハーバード大学の生体を再現するための材料やデバイスの開発を目指すヴィース生体工学研究所ではアメリカ食品医薬品局(FDA)と国立衛生研究所(NIH)の巨額の研究費が投じられ、動物実験に代わるヒト細胞のチップを用いた医薬品評価を実現するプロジェクトの一環として肺チップや小腸チップ等の各種の臓器チップの開発が進められる[3][4][5]

従来の人工臓器では再現できなかった臓器の機能を再現する事が可能で感染症等の疾病をチップ上に再現する事で実際に極めて近い状態で、実時間観察が可能となる[3]

関連項目[編集]

出典[編集]

  1. ^ Imura, Yuki, Kiichi Sato, and Etsuro Yoshimura. "Micro total bioassay system for ingested substances: assessment of intestinal absorption, hepatic metabolism, and bioactivity." Analytical chemistry 82.24 (2010): 9983-9988.
  2. ^ 清水 一憲. “生体外で生体応答を再現する” (PDF). 2016年11月2日閲覧。
  3. ^ a b 臓器環境を模して構築したチップ上の臓器”. 2016年11月2日閲覧。
  4. ^ 新学術領域研究 バイオアセンブラ”. 2016年11月2日閲覧。
  5. ^ 小島 肇. “Human/Organ-On-A-Chip研究開発への期待と懸念” (PDF). 2016年11月2日閲覧。

文献[編集]

外部リンク[編集]