コンテンツにスキップ

Category‐ノート:EUNのオリンピック選手

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

このカテゴリは必要なのでしょうか。バルセロナ五輪とアルベール五輪でEUNっていうのがあった気がします。今のところ(8月18日現在)アルベール五輪で連合チームとして出場したフィギュアスケート選手がこのカテゴリに含まれています。詳しい人教えてください。--210.132.239.4 2007年8月18日 (土) 13:44 (UTC)[返信]

同時に、Category:独立国家共同体のフィギュアスケート選手というのもできています。作成者はフィギュアスケートにのみ興味がある方のようです。--Yas 2007年8月20日 (月) 14:43 (UTC)[返信]

フィギュアスケートにのみ興味がある方とからかわれた作成者です。独立国家共同体チームは1992年のアルベールビル冬季五輪と同年のバルセロナ夏季五輪の旧ソ連を中心とした連合チームです。アルベールビル五輪での表彰式で使用された国旗は団体種目個人種目を問わず独立国家共同体の旗、夏季五輪の個人種目に限っては各国の旗を使いましたが団体種目は旧ソ連合同チームでしたので独立国家共同体の旗でした。必要かどうかですが、当然必要だと思い作成しています。--Soregashi 2007年8月21日 (火) 17:26 (UTC)[返信]

Soregashiさん、こんにちは。説明ありがとうございます。すみません、からかったつもりはありませんでした。カテゴリに含む記事がフィギュアスケートだけに偏っていたもので、先のような書き方になりました。他競技の選手も追加していただいたようですね。

「独立国家共同体の選手としてオリンピックに参加した」ことを指す主旨なのは理解できますが、一時的な合同チームの所属をもって、「独立国家共同体の選手」という分類が妥当かどうかと疑問に思いました。例えばマイア・ウソワ氏は、記事を見ると「ロシア出身のフィギュアスケート選手」とありますが、「独立国家共同体のフィギュアスケート選手」という言い方には違和感を覚えます。氏の分類としては、あくまでも「ロシアの~」なのではないかと思う次第です。

本件に関しては、感じ方の違いがあると思います。私が正しくSoregashiさんが間違っていると主張する気はありません。現在の私の意見としては、「独立国家共同体のオリンピック選手」という分類はあってもいいかもしれない、「独立国家共同体のフィギュアスケート選手」という分類はちょっと変、と感じています。--Yas 2007年8月22日 (水) 13:43 (UTC)[返信]

初めに言いますが、Yas氏の2007年8月20日の書き込みは210.132.239.4氏の質問に対する回答をしたわけでもなく、わざわざ書く必要がない私個人のことについて言及していますので非常に不快です。以後、このようなことがないようにして下さい。
マイア・ウソワの記事に関してですが、出身地は特別なことがない限り最も新しい出場した時点での国名および地域名に統一しているつもりです(これもケアレスミスを除く)。例えば、88年ソビエト連邦五輪代表、92年独立国家共同体五輪代表、94年ロシア五輪代表の選手がいたら、もっとも新しい94年段階での出身地に統一しているつもりです(ケアレスミスを除く)。ですからウソワはロシア出身としています。例外としてカタリナ・ヴィットのような古いときのインパクトが自他共に強いためにそのままにしている例もありますし、92年が最後ならソビエト連邦出身にしています(これもケアレスミスを除く)。
分類に関してですが、フィギュアスケート選手個人に関してはケアレスミスを除き国籍云々ではなく「どこの連盟から出場したのか」ということを常に念頭に置いています。例えば、日本とアメリカの国籍を有している選手でもアメリカ代表として国際大会出場した場合、「アメリカのフィギュアスケート選手」としてカテゴリ分けをしています。オリンピックに出場した場合は同様に「アメリカのオリンピック選手」となります。選手の分類ではチェコとチェコスロバキアも分けるようにしていますが(同じくケアレスミスを除く)、現在はまだ西ドイツと東ドイツは分けておらずドイツで統一しています。将来的には英語版のように西ドイツ、東ドイツ、東西ドイツ統一チーム(1956年コルティナダンペッツォオリンピック、1960年スコーバレーオリンピック)など分類の幅を広げるつもりです。--Soregashi 2007年8月22日 (水) 20:22 (UTC)[返信]