コンテンツにスキップ

C・R・ヘイガン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Carl Richard Hagen
カール・リチャード・ヘイガン
生誕 (1937-02-02) 1937年2月2日(87歳)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 イリノイ州シカゴ
研究分野
研究機関
出身校 マサチューセッツ工科大学 (BS, MS, PhD)
博士課程
指導教員
ケネス・A・ジョンソン[1]
主な業績
主な受賞歴 J・J・サクライ賞(2010年)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

カール・リチャード・ヘイガン(Carl Richard Hagen [ˈhɡən]1937年2月2日 - )は、アメリカ合衆国の理論物理学者であり、ロチェスター大学素粒子物理学教授である。標準模型自発的対称性の破れに対する貢献、特に、ゲラルド・グラルニクトマス・キブルと共に1964年にヒッグス機構ヒッグス粒子を発見したことで最もよく知られている[2][3][4][5]。同年、Physical Review Letters(PRL)誌には、3つのグループによる自発的対称性の破れに関する論文が掲載され、これらは、PRL創刊50周年を記念して同誌が認定した、PRLにおける画期的な論文の一つに選ばれた[6]。それらのヒッグス理論に関する初期の論文の中で、ヘイガンらのグループ(GHK)の論文は最も完成度が高いと広く考えられていたが、2013年のノーベル物理学賞ピーター・ヒッグスフランソワ・アングレールに与えられ、GHKの3人は受賞対象に含まれなかった[7][8][9][10][11][12][13][14]

ヘイガンはシカゴで生まれ育ち、マサチューセッツ工科大学で物理学の学士号、修士号、PhDを取得した[15]。博士論文のテーマは量子電磁力学だった。1963年にロチェスター大学の物理学の教授に就任した。ヘイガンはアメリカ物理学会(APS)のフェローであり、2008年にはAPSから「優れた査読者」と認められた[16][17]。2010年、「4次元相対論的ゲージ理論における自発的対称性の破れの性質と、ベクトル粒子の質量の整合的な生成メカニズムの解明」により、APSのJ・J・サクライ賞を受賞した[18][19][20][21][22]。2012年には、素粒子物理学と質量生成理論への貢献を讃えて、ヴァルパライソ大学から名誉理学博士号を授与された[23][24]

脚注

[編集]
  1. ^ Professor Kenneth A. Johnson dies at 67; taught physics at MIT for 40 years” (英語). MIT News | Massachusetts Institute of Technology (1999年2月12日). 2024年9月20日閲覧。
  2. ^ Guralnik, G.; Hagen, C.; Kibble, T. (1964). “Global Conservation Laws and Massless Particles”. Physical Review Letters 13 (20): 585–587. Bibcode1964PhRvL..13..585G. doi:10.1103/PhysRevLett.13.585. 
  3. ^ Guralnik, Gerald S. (2009). “The History of the Guralnik, Hagen and Kibble development of the Theory of Spontaneous Symmetry Breaking and Gauge Particles”. International Journal of Modern Physics A24 (14): 2601–2627. arXiv:0907.3466. Bibcode2009IJMPA..24.2601G. doi:10.1142/S0217751X09045431. 
  4. ^ Guralnik, G S; Hagen, C R and Kibble, T W B (1967). Broken Symmetries and the Goldstone Theorem. Advances in Physics, vol. 2”. 2015年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年9月16日閲覧。
  5. ^ cern (2012年8月23日). “4 July 2012: a day to remember” (英語). CERN Courier. 2024年9月20日閲覧。
  6. ^ Letters from the Past - A PRL Retrospective” (英語). Physical Review Letters (2014年2月12日). 2024年9月20日閲覧。
  7. ^ 2013 Nobel Prize in Physics” (英語). www.aps.org. 2024年9月20日閲覧。
  8. ^ Achenbach, Joel (2023年5月17日). “Nobel committee’s ‘Rule of Three’ means some Higgs boson scientists were left out” (英語). Washington Post. ISSN 0190-8286. https://www.washingtonpost.com/national/health-science/peter-higgs-francois-englert-win-nobel-prize-in-physics/2013/10/08/1d96aa72-2f98-11e3-8906-3daa2bcde110_story.html 2024年9月20日閲覧。 
  9. ^ “Higgs’s bosuns”. The Economist. ISSN 0013-0613. https://www.economist.com/science-and-technology/2013/10/12/higgss-bosuns 2024年9月20日閲覧。 
  10. ^ “Why are some scientists unhappy with the Nobel prizes?”. The Economist. ISSN 0013-0613. https://www.economist.com/the-economist-explains/2013/10/10/why-are-some-scientists-unhappy-with-the-nobel-prizes 2024年9月20日閲覧。 
  11. ^ “House of dreams”. The Economist. ISSN 0013-0613. https://www.economist.com/books-and-arts/2012/03/03/house-of-dreams 2024年9月20日閲覧。 
  12. ^ Guralnik, G. S; Hagen, C. R (2014). “Where have all the Goldstone bosons gone?”. Modern Physics Letters A 29 (9): 1450046. arXiv:1401.6924. Bibcode2014MPLA...2950046G. doi:10.1142/S0217732314500461. 
  13. ^ Gerald Guralnik, 77, a 'God Particle' Pioneer, Dies”. The New York Times (May 3, 2014). 2024年11月27日閲覧。
  14. ^ Tom Kibble, Physicist Who Helped Discover the Higgs Mechanism, Dies at 83”. The New York Times (July 19, 2016). 2024年11月27日閲覧。
  15. ^ Gerald Guralnik ’58 and Carl Richard Hagen ’58, SM ’58, PhD ’63” (英語). MIT Technology Review. 2024年9月20日閲覧。
  16. ^ American Physical Society Fellows”. 2018年4月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年12月6日閲覧。
  17. ^ American Physical Society Outstanding Referees Archived 2012-03-18 at the National and University Library of Iceland
  18. ^ Carl R. Hagen Wins 2010 J. J. Sakurai Prize for Theoretical Particle Physics” (英語). www.sas.rochester.edu. 2024年9月20日閲覧。
  19. ^ University of Rochester 2010 Sakurai Prize Press Release
  20. ^ J. J. Sakurai Prize for Theoretical Particle Physics” (英語). www.aps.org. 2024年9月20日閲覧。
  21. ^ Honors and Award Winners” (英語). www.aps.org. 2024年9月20日閲覧。
  22. ^ 2010 Sakurai Prize Videos
  23. ^ Community leaders, noted scientist among honorary degree recipients” (英語). Valpo Stories (2012年5月30日). 2024年9月20日閲覧。
  24. ^ Valparaiso University 2012 Commencement (video) - YouTube

外部リンク

[編集]