合谷穴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2020年3月29日 (日) 08:01; Kirin187 (会話 | 投稿記録) による版 (→‎効能)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
合谷穴(中指が押してある箇所)

合谷穴(ごうこくけつ)は、手の陽明大腸経に所属する4番目の経穴である。同経の原穴である。また、面目の宗穴でもある。

部位[編集]

左右の第1、第2中手骨の間で第2中手骨よりに取穴する。

名前の由来[編集]

合は母指と示指が会うを指し、谷は山と山の間をいい、母指と示指を開くと深い谷に見えるので名づけられた。

効能[編集]

頭痛を抑えるツボと考えられ、鼻血鼻水に効く。下歯痛、脳血管障害、視力低下、咽頭痛、歯熱痛、橈骨神経麻痺(下垂手)の治療にも使われる。


参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]