予定調和説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Textural (会話 | 投稿記録) による 2020年12月29日 (火) 11:05個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

予定調和説(よていちょうわせつ、フランス語: harmonie préétablie)は、すべての「物質」は自分自身にのみ影響し独立しているとする、因果関係に関するライプニッツの哲学、神学的原理である。

この考え方では、世界を構成する要素であるモナド(身体と心の両方)はそれぞれ因果関係があるように見えるが、それは神によって事前に互いに「調和」するように設計されているためだとしている。

ライプニッツはこの世界を構成する要素である「モナドは、そこを通って、あるものが出入りする窓を持たない」と『単子論』(Monadology§7)で説明した。

概要

この理論は心と身体の相互作用の方法に関する心身問題の解決策として知られている。ライプニッツは肉体が互いに影響しあうという考えを否定し、すべての肉体的因果関係をこのように説明した 。

予定調和説の下では、それぞれの精神の事前の設計は非常に複雑でなければならない。なぜなら、その精神が存在する限り、精神それ自身が思考や行動を引き起こすためである。 全ての物体が相互作用しているように見えるためには、宇宙全体、または発生するように見えるすべての相互作用中の物体が常にどのように動作するかの説明が含まれている必要がある。

例:

リンゴがアリスの頭に落ち、どうやら彼女の心に痛みの経験を引き起こしている。 しかし実際にはリンゴは痛みを引き起こしていない。痛みは、以前のアリスの心の状態によって引き起こされている。 アリスが怒りで手を振ったように見える場合、実際に行動を引き起こすのは彼女の心ではなく、彼女の手の以前の状態である。

また、精神が窓のない(境界がない)モナドとして振る舞う場合、その精神の感覚認識を作成するために他の物体が存在する必要はなく、その精神のみからなる唯我論的な宇宙につながる、とライプニッツは『形而上学叙説』セクション14で認めている。

ライプニッツは、 が可能な限り最良かつ最も調和のとれた世界を創る最善世界説は、各モナド認識 (内部状態)が世界全体を「表現」し、モナドによって表現された世界は実際に存在するとした。

ライプニッツは各モナドは「窓なし」であると述べているが、彼はまた、作成された宇宙全体の「鏡」として映し出すと主張していた。

時折、ライプニッツは自身を「予定調和システムの作者」と呼んでいた [1]

イマヌエル・カントの教授であったマーティン・クヌーツェンは、確立された調和を「怠惰な心の枕」とみなした [2]

関連項目

脚注

  1. ^ Leibniz Philosophischen Schriften hrsg. C. Gerhardt, Bd VI 539, 546; and also the New Essays
  2. ^ Porter, Burton (2010). What the Tortoise Taught Us: The Story of Philosophy. Rowman & Littlefield Publishers. p. 133 

外部リンク