検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 侠客(きょうかく)は、強きを挫き、弱きを助ける事を旨とした「任侠を建前とした渡世人」の総称。 中国において義侠心をもって人の窮境を救う武力集団を指す呼称だったが、日本では市井無頼の徒「やくざ者」に対する美称として用いられ、中国のそれとは一致しない。日本における侠客
    8キロバイト (1,218 語) - 2023年1月26日 (木) 05:40
  • 天津敏のサムネイル
    天津敏 (カテゴリ 日本の男優)
    (1964年、東宝) - 刑事 日本侠客伝シリーズ (1964年 - 1970年、東映) 日本侠客伝(1964年、東映)- 沖山剛造 日本侠客伝 浪花篇(1965年、東映)- 黒木 日本侠客伝 関東篇(1965年、東映)- 郷田勢之助 日本侠客伝 血斗神田祭(1966年、東映)- 大貫猪三郎 日本侠客伝 雷門の決斗(1966年、東映)-…
    30キロバイト (4,190 語) - 2024年3月17日 (日) 11:32
  • 富司純子のサムネイル
    富司純子 (カテゴリ 日本の女優)
    (1965年) - ゆき 日本侠客伝 血斗神田祭り (1966年) - 花恵 旗本やくざ(1966年) - 美津 日本大侠客(1966年) - お竜 大陸流れ者(1966年) - 加代 男の勝負(1966年) - おその 昭和残侠伝 一匹狼 (1966年) - 桂木美枝 日本侠客伝 雷門の決斗 (1966年)…
    40キロバイト (4,295 語) - 2024年1月8日 (月) 00:29
  • 日本侠客伝』となる。笠原は『七人の侍』の方をしたかったが、これは1966年に『博徒七人』『お尋ね者七人』として世に出た。『日本侠客伝』の最初のタイトルは『大侠客』であった。『日本侠客伝』という題名は俊藤が付けたと著書で書いているが、岡田が前年『人生劇場 飛車角』二本の後、石井輝男に『昭和侠客
    34キロバイト (4,692 語) - 2024年4月28日 (日) 13:22
  • 俊藤浩滋 (カテゴリ 日本の映画プロデューサー)
    (12月4日、東京) 関東果し状 (12月31日、京都) 昭和残侠伝 唐獅子牡丹 (1月13日、東京) 日本侠客伝 血斗神田祭り (2月3日、京都) 昭和最大の顔役 (2月25日、東京) 日本大侠客 (3月19日、京都) 愛欲 (4月1日、東京) 兄弟仁義 (4月23日、京都) 関東やくざ嵐 (5月3日、京都)…
    40キロバイト (6,051 語) - 2023年11月13日 (月) 02:09
  • 中村竹弥 (カテゴリ 日本の男優)
    新鞍馬天狗(1965年、映) - 近藤勇 日本大侠客(1966年、東映) - 大滝喜一郎 男の勝負(1966年、東映) - 中村治兵衛 昭和残侠伝 一匹狼(1966年、東映) - 本間昌作 博奕打ち 一匹竜(1967年、東映) - 伊勢 続・渡世人(1967年、東映) - 藤井銀蔵 侠客列伝(1968年、東映)…
    16キロバイト (1,972 語) - 2024年4月20日 (土) 08:22
  • 花と竜のサムネイル
    花と竜 (日本侠客伝 花と龍からのリダイレクト)
    生活向上のために小頭聯合組合を結成しようと運動して、吉田磯吉の四天王と呼ばれた岡部亭蔵の一派に狙われ三十数か所の刃傷をうけたのも、どてら婆さんなる女侠客の乾児から襲撃され危篤となったのも事実である。 タイトルの「竜」は、金五郎が青年の客気で五体に入れた刺青であり、男としての虚栄心と詰まらない意地が、…
    39キロバイト (4,357 語) - 2023年12月1日 (金) 06:58
  • 河野秋武のサムネイル
    河野秋武 (カテゴリ 日本の男優)
    座頭市関所破り (1964年、映) - 加藤五郎太 ぜったい多数(1965年、松竹) 野良犬 (1966年、映) 天下の快男児(1966年・松竹) 日本大侠客 (1966年、東映) - 塩谷源之助 兄弟仁義 続・関東三兄弟 (1967年、東映) - 不動王仁三郎 日本暗黒史 血の抗争 (1967年、東映)…
    14キロバイト (1,766 語) - 2023年10月30日 (月) 03:48
  • 三島ゆり子 (カテゴリ 日本の女優)
    娼婦しの(1966年) 十七人の忍者 血戦(1966年) 日本暗黒街(1966年) 893愚連隊(1966年) 日本大侠客(1966年) あゝ同期の桜(1967年) 大奥(秘)物語(1967年) 暗黒街シリーズ 荒っぽいのは御免だぜ(1967年) 日本侠客伝 白刃の盃(1967年) 銭形平次(1967年)…
    22キロバイト (3,212 語) - 2024年2月17日 (土) 06:35
  • 丸平峯子 (カテゴリ 20世紀日本の女優)
    )は、愛媛県宇和島市出身の日本の女優。 愛媛県立宇和島東高等学校卒業。 「妖刀物語 花の吉原百人斬り」(1960年9月4日) - 新宿のおえん 「若さま侍捕物帖」(1960月12月27日))- 伊勢屋女中 日本侠客伝シリーズ 「日本侠客伝」(1964年8月13日) 「日本侠客伝 関東篇」(1965年8月12日)…
    28キロバイト (4,298 語) - 2024年4月6日 (土) 12:38
  • マキノ雅弘のサムネイル
    マキノ雅弘 (カテゴリ 日本の男優)
    日本侠客伝』シリーズ (1964年 - 1969年) 日本侠客伝(1964年8月) 日本侠客伝 浪花篇(1965年1月) 日本侠客伝 関東篇(1965年8月) 日本侠客伝 血斗神田祭り(1966年2月) 日本侠客伝 雷門の決斗(1966年9月) 日本侠客伝 白刃の盃(1967年1月) 日本侠客伝…
    26キロバイト (3,474 語) - 2024年1月7日 (日) 03:03
  • 鈴木則文 (カテゴリ 日本の映画監督)
    どえらい奴』で監督デビューとなった。マキノ雅弘が監督した『日本大侠客』(1966年)に登場した藤純子演ずる馬賊芸者のお龍を基に、『緋牡丹博徒シリーズ』を生んだ。同シリーズは加藤泰・山下耕作・小沢茂弘らが監督しているが、お龍のキャラクターを確立させたのは鈴木で、シリーズのほとんどの脚本を手掛け(合作含む)、『日本
    32キロバイト (4,390 語) - 2023年12月3日 (日) 19:59
  • 加賀邦男 (カテゴリ 日本の男優)
    続・隠密剣士 殺陣(1964年、東映)- 林甚兵衛 忍者狩り(1964年、東映)- 谷河内守 幕末残酷物語(1964年、東映)- 谷三十郎 徳川家康(1965年、東映)- 阿部大蔵 関東やくざ者(1965年、東映) 日本大侠客(1966年、東映) 網走番外地 悪への挑戦(1967年、東映) 日本暗黒史 情無用(1968年、東映)…
    22キロバイト (2,951 語) - 2024年4月14日 (日) 02:37
  • 鶴田浩二のサムネイル
    鶴田浩二 (カテゴリ 日本の男優)
    13、東映東京):津吹徹 明治侠客伝 三代目襲名(1965.9.18):菊地浅次郎 任侠男一匹(1965.10.15、東映東京):黄昏の菊次郎 無頼漢仁義(1965.12.4、東映東京):稲村修 昭和最大の顔役(1966.2.25、東映東京):緒形直治 日本大侠客(1966.3.19、東映京都):吉田磯吉…
    69キロバイト (10,387 語) - 2024年4月5日 (金) 16:15
  • 小田部通麿 (カテゴリ 日本の男優)
    血斗神田祭り(1966年) - 秀 日本侠客伝 昇り龍(1970年) - 源十 日本侠客伝 刃(1971年) - 神保 日本大侠客(1966年、東映京都) - 源蔵 沓掛時次郎 遊侠一匹(1966年、東映京都) - 蝮の八 任侠柔一代(1966年、東映京都) - 八 冒険活劇 黄金の盗賊(1966年、東映京都)…
    50キロバイト (6,669 語) - 2024年3月26日 (火) 00:48
  • 日本侠客伝のサムネイル
    日本侠客伝』(にほんきょうかくでん)は1964年8月13日に公開された日本映画。日本侠客伝シリーズの第1作(全11作)である。富士フィルムカラー、シネマスコープサイズ。 明治から大正期の深川。木場で古くから運送業を営んでいた木場政組は、新興で近代的な経営を営むふりをしながら、やくざ顔負けの強引な手…
    6キロバイト (474 語) - 2024年5月3日 (金) 14:05
  • 品川隆二 (カテゴリ 映の俳優)
    29 めくら狼 東映京都 1963.10.29 無法の宿場 東映京都 1964.03.28 隠密剣士 東映京都 1964.08.13 日本侠客伝 東映京都 - 銀次 1966.03.19 日本大侠客 東映京都 1967.04.20 一心太助 江戸っ子祭り 東映京都 - 松平伊豆守 1976.10.16 夜明けの旗 松本治一郎伝 東映京都…
    29キロバイト (4,041 語) - 2024年4月10日 (水) 09:14
  • 神戸瓢介 (カテゴリ 日本の男優)
    結婚式の宰領 勝負(1965年、東映) - 亀吉 色ごと師春団治(1965年、東映) - 福団治 蝶々雄二の夫婦善哉(1965年、東映) - 瓢吉 主水之介三番勝負(1965年、東映) - 忠助 日本大侠客(1966年、東映) - 中村秀四郎 893愚連隊(1966年、東映) - 戸川 魔神怒る(1966年、大映)…
    10キロバイト (1,303 語) - 2024年4月6日 (土) 12:36
  • 本多初代は大勢の子分を抱えただけに、人一倍情誼に厚く渡世の親分としては政治的な考えのできない不器用な人物であり、財産も人のために多くを散じたというが関西を代表する大侠客であるとの評価は高い。浅野大助が殺された事件の顛末はその性格を現している。浅野は名古屋で本多の旗を守っていたが喧嘩で殺される。暴れん坊だけに目にか…
    8キロバイト (1,363 語) - 2024年3月1日 (金) 15:01
  • 徳大寺伸のサムネイル
    徳大寺伸 (カテゴリ 20世紀日本の実業家)
    - 蛇十 鮫(1964年、東映) - 伊勢貞親 日本侠客伝(1964年、東映) - 馬車兼 喧嘩(1964年、東映) - 宵田の紋二 いれずみ判官(1965年、東映) - 榊原備前守 小判鮫 お役者仁義(1966年、東映) - 五島屋伝助 日本大侠客(1966年、東映) - 加山正一 任侠柔一代(1966年、東映)…
    28キロバイト (3,884 語) - 2024年4月7日 (日) 11:35
  • 関所通り難き類山越え等いたし候もの 其の所に於いて磔 但し男に誘引され山越えいたし候女は奴(公事方御定書) (日本史) 江戸時代の侠客。 旗本奴、町奴 (略語, 食品) 奴豆腐(食べやすいきさに四角く切った豆腐)。 お豆腐は奴(ヤッコ)に切るのでございますか…只今切っておあげ申ます。(六代目桂文治、落語「出世の島台」1900年)
  • 集を以てしたらしい。推するに病める蘭軒は数(しば/\)駕を命ずることの煩はしきに堪へなかつたのであらう。十月の詩は「蘆花、十月十三日草堂宿題」一、「侠客行、同上」一、「池亭冬晴、同日席上」一である。  十一月の草堂集は十六日に催された。「賦得人跡板橋霜、次犬冢印南先生遺稿之韻、十一月十六日草堂宿題」
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示