コンテンツにスキップ

玉泉寺 (恵那市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。2400:2410:a423:4c00:7486:2b6b:9f44:697e (会話) による 2023年6月29日 (木) 19:31個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

玉泉寺
所在地 岐阜県恵那市上矢作町下62
位置 北緯35度16分20秒 東経137度28分44秒 / 北緯35.27211度 東経137.47889度 / 35.27211; 137.47889座標: 北緯35度16分20秒 東経137度28分44秒 / 北緯35.27211度 東経137.47889度 / 35.27211; 137.47889
山号 龍洞山
宗派 曹洞宗
本尊 釈迦如来
創建年 慶長12年(1607年)
開山 宗薫
中興 盛巌寺6世在天三龍
札所等 恵那三十三観音霊場16番
法人番号 5200005009466 ウィキデータを編集
玉泉寺の位置(岐阜県内)
玉泉寺
玉泉寺
玉泉寺 (岐阜県)
テンプレートを表示

玉泉寺(ぎょくせんじ)は、岐阜県恵那市上矢作町にある釈迦如来を本尊とする曹洞宗の寺院。山号は龍洞山。岩村町盛巌寺の末寺。恵那三十三観音霊場16番。

慶長12年(1607年)に岩村藩主の松平家乗が開基となり、宗薫和尚を開山として谷下の地に開かれる。創建時は蟠龍山 長松寺と称した。

慶長15年(1610年)には龍波和尚が2世住持となった。同19年(1614年)に澄ヶ瀬射去の地に移り、山号寺号を現在の龍洞山玉泉寺に改めた。

正保3年(1646年)、玄悦が住持となっている。延宝3年(1679年)に祝融の災いに遭うが玄悦の法嗣の求峰が再建に尽力し、盛巌寺6世在天三龍を中興開山に招き、自らは中興2世となった。

本尊の他、恵那三十三観音霊場16番札所の本尊として如意輪観音菩薩が祀られている。また、境内の桜は火災による焼失を免れたことから不死身の桜と称されている。

参考文献

  • 恵那郡教育會『恵那郡史』 p614 1937年
  • 恵那市教育委員会『上矢作町史』p665 2008年