コンテンツにスキップ

縦と横

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Kuroco2k (会話 | 投稿記録) による 2023年3月26日 (日) 07:13個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (曖昧さ回避ページへのリンクを解消、リンクを除去(DisamAssist使用))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

(たて)は主に垂直や前後の方向を、(よこ)は主に水平や左右の方向を指す語である。

縦と横は対義語である。

概要

は垂直(上下)・前後・の方向を指す。は水平・左右・東西の方向を指す。

地図

緯度を縦とし経度を横としている。

見立て

立体や平面の一番長い方向を縦、そのほかの辺などに沿った方向を横という。側面や脇のこと、無関係な方向などを横ということもある。ものを寝かせた状態にすることを「横にする」などと表現することがある。

文化

筆画には「たて」「よこ」という基本筆画が存在する。

産業

織物においては、上下の方向の糸を経糸(たて糸)、左右の方向の糸を緯糸(よこ糸)という。その他の建設や工業においても、縦方向の部材を縦地(たてじ・たての布地のじ)といい、横方向の部材を横布(よこぬの・よこの布地のぬの)といい、縦を「」といい、横を「」ともいう。

社会通念・社会学

社会的な関係における上下の構造を「縦の関係」、同じ立場や地位の関係を「横の関係」という。


基準

地球上で重力の影響を意識するときは、重力の働く方向を縦とし、それと直交する方向を横としている。これと同値なものとして、地球をと見立てた時に、中心から伸びる放射状の全てのの方向が縦であり、球の円周接線を横であると定義することもできる。基準となるものがないときは、人の両目を結ぶ方向を横とし、その軸線と直交する方向を縦という。また円盤状の銀河においては、その円盤が回転する方向のを横とし、その面と直交する方向を縦としている。

関連項目