コンテンツにスキップ

ペーシュ・カショーロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Trca (会話 | 投稿記録) による 2023年3月22日 (水) 10:15個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (2400:2413:4340:900:5506:AEC5:1AAC:414F (会話) による ID:94331116 の版を取り消し +{{出典の明記}} スタイル修正)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ペイシェ・カショーロ(ペーシ•カショーホ)
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: カラシン目 Characiformes
: キノドン科 Cynodontidae
: ハイドロリックス属 Hydrolycus
: ペイシェ・カショーロ
学名
Hydrolycus scomberoides
Cuvier,1819

ペイシェ・カショーロ学名Hydrolycus scomberoides)はカラシン目キノドン科に属する熱帯魚。payaraとも呼ばれる。食用とされる他、ゲームフィッシングの対象魚やアクアリウムにおいて飼育される。

特徴

大型のカラシンで、最大1mに達する。頭をやや下に向けた体勢で川の中層に占位、静止し、通りかかった小魚を待ち伏せて口に入る大きさの獲物を捕食する。犬魚(ペイシェ=魚、カショーロ=)という名前の由来となった、下顎から生える二本の長い牙が特徴であり、折れたり、抜けたりしてもすぐ生え変わる。長い牙を収めるために、上顎には穴が空いている。また、ペイシェ・カショーロを代表魚とするキノドン科の由来も同様である。

分布

アマゾン川 オリノコ川流域

近縁種

レッドフィンペイシェ・カショーロ
学名:Hydrolycus armatus (Jardine, 1841)
名前のとおり、ひれを含めた全身が赤茶色になるのが特徴。scomberoides種に比べると尾びれの先端が尖っている。
ドラド・カショーロ
学名:Rhaphiodon vulpinus (Agassiz, 1829)
前述の二種とは別属のカショーロ。体表はタチウオのような強い金属的な光沢を帯びる。

関連項目