楊昭
表示
楊 昭(よう しょう、開皇4年1月5日(584年2月21日) - 大業2年7月23日(606年8月31日))は、中国の隋の煬帝(楊広)の長男。皇太子に立てられたが、早逝した。元徳太子と史称される。
生涯
[編集]開皇4年(584年)1月、楊広と蕭妃(のちの蕭皇后)の間に生まれた。大曹主と称され、祖父の文帝(楊堅)に特に可愛がられた。開皇15年(595年)、河南王に立てられた。仁寿元年(601年)、晋王に徙封され、内史令に任ぜられ、左衛大将軍を兼ねた。仁寿4年(604年)、雍州牧に転じた。煬帝が即位すると、洛陽に幸したため、楊昭は大興城で留守を守った。大業元年(605年)、皇太子に立てられた。楊昭は武力に長け、強弩をよく引き、態度は謙虚でつつましく、怒りを見せることがなかったと伝えられる。生活は質実簡素で、臣下に父母あるものにはその安否を訊ね、歳時に合わせて贈り物を送った。
大業2年(606年)、洛陽に向かい、煬帝の朝廷に出仕した。間もなく病の床に伏し、煬帝が巫者に見せると房陵王(楊勇)の祟りと言われた。7月23日、行宮で世を去った。
子に楊侑(恭帝侑)・楊倓・楊侗(恭帝侗、皇泰主)がいた。楊侗が皇帝に擁立された際、楊昭に孝成皇帝の諡号と世宗の廟号が追贈された。