集中力
ナビゲーションに移動
検索に移動
集中力(しゅうちゅうりょく)とは一つの事柄に注意を集中して物事に取り組む能力。
概要[編集]
学業や仕事やスポーツなどのあらゆる場面で集中力は重要な要素となっており、集中力の有無が成否を左右するという事が多々ある。集中力を高めるには日々の食事に気を使い十分な栄養を摂取するとともに、百ます計算などのトレーニングを行うことや、運動をすることが効果的であるとされている。
米国では集中力増進を目的としたビデオゲームを用いた療法もある[1]。
病気の症状としての集中力低下[編集]
心の病気の症状として集中力が低下するという事がある。うつ病、躁うつ病、統合失調症、不安障害などにかかっている人は病気が原因で物事に集中して取り組めないといった事が起こっている。心の病気とは気付くのが早ければ早いほど予後が良いため日頃から心の病気へのアンテナを張っておくことが望ましい。