里見周三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

里見 周三[1][2](さとみ しゅうぞう、1877年明治10年)12月31日[1] - 没年不明)は、日本醸造家実業家政治家。里見合資会社代表社員[3]

人物[編集]

鳥取県出身。醤油製造業[2]度量衡[4]を営む。境港商報社長[5]、境貿易監査役[6]・同専務取締役[7]・同取締役[8]、境水産専務取締役[8]・同取締役[9]、境印刷取締役[6]・同社長、境町議員、境町学務委員などをつとめる[10]。住所は鳥取県西伯郡境町松ヶ枝町(現・境港市松ヶ枝町)。

『西伯之資力 大正11年10月調』によると「所有地価金は675円57銭[11]所得税は9円[11]」である。1927年出版の『帝国興信要録 改訂(11版)』によると里見周三は「丸大印 醤油醸造 度量衡業」である[12]1933年出版の『商工資産信用録 第34回 鳥取県ほか』によると「職業は醤油、正味身代はZ、信用程度はE」である[13]

家族[編集]

内務官僚里見富次は息子。二女の正子は加藤章の妻[14]

脚注[編集]

  1. ^ a b 『境港沿革史』81頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年10月29日閲覧。
  2. ^ a b 『境港案内』商工人名録28 - 29頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年10月29日閲覧。
  3. ^ 『官報 1929年03月26日』官報 第669号 718頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年3月9日閲覧。
  4. ^ 『金属大鑑』鳥取県 島根県 金物商への2頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年3月15日閲覧。
  5. ^ 『新聞総覧 大正11年』671頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年3月15日閲覧。
  6. ^ a b 『日本全国諸会社役員録 明治36年』鳥取県640 - 641頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年3月14日閲覧。
  7. ^ 『日本全国諸会社役員録 明治42年』鳥取県 下編712頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年3月14日閲覧。
  8. ^ a b 『日本全国諸会社役員録 明治41年』鳥取県 下編679頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年3月15日閲覧。
  9. ^ 『日本全国諸会社役員録 明治40年』鳥取県 下編694頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2022年1月1日閲覧。
  10. ^ 『陰陽八郡郡勢一斑』155 - 159頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年10月29日閲覧。
  11. ^ a b 『西伯之資力 大正11年10月調』7、10頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年10月29日閲覧。
  12. ^ 『帝国興信要録 改訂(11版)』鳥取県12頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年3月15日閲覧。
  13. ^ 『商工資産信用録 第34回 鳥取県ほか』鳥取県あさ之部21頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年10月29日閲覧。
  14. ^ 『人事興信録 第15版 上』カ2頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年10月29日閲覧。

参考文献[編集]

  • 『境港案内』境商工会、1906年。
  • 商業興信所編『日本全国諸会社役員録 明治36年』商業興信所、1893 - 1911年。
  • 商業興信所編『日本全国諸会社役員録 明治40年』商業興信所、1893 - 1911年。
  • 商業興信所編『日本全国諸会社役員録 明治41年』商業興信所、1893 - 1911年。
  • 商業興信所編『日本全国諸会社役員録 明治42年』商業興信所、1893 - 1911年。
  • 小泉憲貞編『境港沿革史』小泉憲貞、1915年。
  • 﨏雨村編『陰陽八郡郡勢一斑』陰陽八郡時報社、1917年。
  • 高橋恒之助編『金属大鑑』金属大鑑発行所、1921年。
  • 日本電報通信社編『新聞総覧 大正11年』日本電報通信社、1922年。
  • 西伯の資力調査会編『西伯之資力 大正11年10月調』西伯資力調査部、1922年。
  • 帝国興信社編『帝国興信要録 改訂(11版)』帝国興信要録発行所、1927年。
  • 大蔵省印刷局編『官報 1929年03月26日』日本マイクロ写真、1929年。
  • 『商工資産信用録 第34回 鳥取県ほか』商業興信所、1933年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第15版 上』人事興信所、1948年。