西方城 (下野国)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
西方城址

西方城(にしかたじょう)は、栃木県栃木市西方町本城下野国都賀郡)にあった日本の城

沿革[編集]

足尾山地の東端にある城山(標高221.3m)の山頂から東麓にかけて築かれ、南北に8つの郭を設けてそれぞれを土塁や堀切、土橋をもって区切っている[1]

伝承では、永仁元年(1293年)に宇都宮泰宗の子・景泰によって築かれ、景泰はこの地の地名より西方氏を称したという[1]

西方綱吉の時代に豊臣秀吉小田原征伐があり、これに従わなかった綱吉は西方領を没収され、宇都宮国綱の家臣として都賀郡赤坂(現在の市貝町)に移封されることで家名を保った[2]

西方領は結城秀康に与えられた[2]が、関ヶ原の戦い後に結城氏越前国に移封され、その後藤田信吉に西方の地を与えられる(西方藩[1]。信吉は西方城の南東側の標高150m付近に「二条城」と俗称される新城を築いたとされるが、後に改易された[1]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d 『栃木県の地名』P466.「西方城跡」
  2. ^ a b 江田郁夫「戦国期の境界領域支配」江田郁夫 編著『中世宇都宮氏 一族の展開と信仰・文芸』<戎光祥中世史論集 第9巻>戎光祥出版、2020年1月 ISBN 978-4-86403-334-3 P126.

参考文献[編集]

  • 『日本歴史地名大系 9 栃木県の地名』(平凡社、1988年) ISBN 978-4-582-91028-5 P466.「西方城跡」