コンテンツにスキップ

田村氏顕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。イルーゾォ (会話 | 投稿記録) による 2017年10月24日 (火) 13:59個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

 
田村氏顕
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 不明
死没 天正12年(1584年)8月
別名 友顕
氏族 田村氏
父母 父:田村隆顕
兄弟 清顕氏顕
宗顕
テンプレートを表示

田村 氏顕(たむら うじあき)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将

略歴

田村隆顕の子として誕生。

兄・清顕と仲が良く、兄に嗣子が無かったために後継者として期待されていたとされる。しかし天正12年(1584年)8月、兄と共に大内定綱と戦い敗死した。

このため、清顕の死後に田村氏では内紛が起こり、伊達政宗の支持を受けた氏顕の子・宗顕が田村家を継ぐことになる。