検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 心臓発作(しんぞうほっさ、英語: heart attack)とは、循環器に関わる持病の突発的な発作の総称を意味する。多義的なため、医療現場ではあまり使用せず、より具体的な病名で表現される場合が多い。大きくは、虚血性心疾患の発作と不整脈発作、なかでもアダムス・ストークス発作がこれに当たる。 発作
    3キロバイト (362 語) - 2024年2月3日 (土) 06:51
  • てんかんのサムネイル
    てんかん (てんかん発作からのリダイレクト)
    部分発作から二次的に全般化した発作であり、主に「強直間代発作」がある。二次性全般化発作は、単純部分発作から強直間代発作、複雑部分発作から強直間代発作、単純部分発作から複雑部分発作を経て強直間代発作の3つが考えられる。単純部分発作か、複雑部分発作か、明確には区別できない場合もある。 全般発作
    126キロバイト (19,327 語) - 2024年4月29日 (月) 07:36
  • 痙攣のサムネイル
    痙攣 (痙攣発作からのリダイレクト)
    部分発作では大脳ニューロンの過剰放電が起こる部位(発作焦点)に応じて大脳皮質機能局在に基づいた症状がおこる。運動発作、感覚発作、自律神経発作や精神発作が知られている。意識障害を伴わない部分発作を単純部分発作、側頭葉などに発作焦点をもち意識障害を伴う複雑部分発作という。発作
    34キロバイト (5,584 語) - 2024年3月30日 (土) 12:13
  • 気管支喘息のサムネイル
    気管支喘息 (喘息発作からのリダイレクト)
    気管支喘息治療薬は「長期管理薬」(コントローラー)と「発作治療薬」(リリーバー)に大別される。発作が起きないように予防的に長期管理薬を使用し、急性発作が起きた時に発作治療薬で発作を止める。発作治療薬を使う頻度が多いほど喘息の状態は悪いと考えられ、長期管理薬をいかに用いて発作治療薬の使用量を抑えるかということが治療の一つの目標となる。…
    74キロバイト (11,257 語) - 2024年4月11日 (木) 06:28
  • 発作 (印西市)のサムネイル
    日本 > 千葉県 > 印西市 > 発作 (印西市) 発作(ほっさく)は、千葉県印西市の大字。郵便番号270-1361。 北は我孫子市相島新田、我孫子市相島、我孫子市布佐、北東は相嶋、浅間前、東は大森、南東は亀成、南は浦部、白幡、南西は浦部村新田、西は柏市布瀬新田、柏市千間橋、北西は我孫子市下沼田に隣接している。…
    5キロバイト (198 語) - 2023年11月28日 (火) 17:20
  • 発作(ほっさ)とは急に物事が起こること。また、ある動きを引き起こすことであり、病気の症状が突発的に起こることに多く使われる。 てんかん発作 - てんかんによる発作だが、意識障害、けいれん、ミオクローヌスなど、症状は病型により多様である。 けいれん発作 - てんかんの症状として起こるときもあれば、脳…
    2キロバイト (307 語) - 2024年4月6日 (土) 02:24
  • 光過敏性発作(ひかりかびんせいほっさ、英: Photosensitive epilepsy, PSE)は、視覚に飛び込んだ光刺激に対する異常反応の症状でてんかんの一形態。光刺激に対する耐性には個人差があり、その耐性が低い人が光を見た際に脳が興奮して発作を起こすとされている。…
    11キロバイト (1,568 語) - 2024年4月25日 (木) 03:48
  • 良性発作性頭位めまい症(りょうせいほっさせいとういめまいしょう、英: Benign paroxysmal positional vertigo:BPPV)は、耳石の異常により起こると考えられている末梢性めまいである。1921年にローベルト・バーラーニによって報告された。めまい専門外来で診る末梢性めま…
    12キロバイト (1,686 語) - 2024年1月4日 (木) 14:17
  • 心室頻拍 (発作性心頻拍症からのリダイレクト)
    心電図所見では、頻拍を示し(100拍/分以上)、QRS波は幅広く(0.12秒以上)、RR間隔は一定である。また、持続時間とQRS波形によって細分類がなされる。 持続性と非持続性 発作の持続時間が30秒以内か否かで、持続性心室頻拍(SVT)と非持続性心室頻拍(NSVT)とに分類される。また、NSVTが数拍の洞性心拍をはさんで出現す…
    6キロバイト (794 語) - 2024年2月3日 (土) 06:44
  • 失神のサムネイル
    失神 (失神発作からのリダイレクト)
    発作である。気絶(きぜつ)、卒倒(そっとう)とも言う。 通常は数分で回復し、意識障害などの後遺症を起こすことはない。失神が起こる前に、目の前が真っ暗になる感じや、めまい感、悪心などがあり、その後顔面蒼白となり、ついに意識が消失する。また、失神の発作
    21キロバイト (3,375 語) - 2024年2月25日 (日) 13:21
  • 発作性夜間血色素尿症(ほっさせいやかんけっしきそにょうしょう、英: Paroxysmal nocturnal hemoglobinuria、略称: PNH)とは、溶血性貧血の一つ。発作性夜間ヘモグロビン尿症とも呼ばれる。 厚生労働省指定の難病特定疾患であり、日本での患者数は、約1000人程度と言われている。…
    6キロバイト (898 語) - 2023年12月2日 (土) 02:58
  • パニック発作のサムネイル
    パニック発作(パニックほっさ、英: Panic attack)は、動悸、発汗、震え、呼吸困難、しびれ、何か悪いことが起こりそうな感覚など突然の激しい恐怖を感じることである。症状は発生から数分以内に最も重症化する。症状は一般的に約30分間程続くが、数秒から数時間まで間隔はケースによって異なる。症状には…
    7キロバイト (606 語) - 2023年3月25日 (土) 23:10
  • 一過性脳虚血発作(いっかせいのうきょけつほっさ、transient ischemic attack:TIA) (以下TIAと略す) とは、脳血管疾患の一つであり、脳の循環障害により起こる一過性の神経症状を指す。 24時間以内に一旦完全に消失する特徴を持ち、また繰り返し起こることで脳梗塞を併発する恐れ…
    9キロバイト (1,242 語) - 2023年4月20日 (木) 01:37
  • 抗精神病薬 (知覚変容発作からのリダイレクト)
    知覚変容発作(Paroxysmal Perceptual Alteration)は、患者自身が発作であると認識していることが多く、突然の数分から数時間の、壁の黒いものが気になったり、周りが明るいといった、知覚過敏、外界の見え方の変化、空間構造の変化のような発作
    135キロバイト (18,337 語) - 2024年4月21日 (日) 01:36
  • カタプレキシー (情動脱力発作からのリダイレクト)
    カタプレキシーもしくはカタプレクシー(cataplexy)とは、喜怒哀楽、恐れや羞恥といった過度の情動刺激(感情の高ぶり)により発生する発作症状。日本語名で情動脱力発作。ナルコレプシー(居眠り病)の患者が副症状としてカタプレキシーを併発するケースが多い。 激しい情動を契機にレム睡眠の時と同様の「筋トー…
    2キロバイト (277 語) - 2022年4月8日 (金) 09:14
  • ミトコンドリア脳筋症・乳酸アシドーシス・脳卒中様発作症候群 (Mitochondrial myopathy, Encephalopathy, Lactic Acidosis, Stroke-like episodes)あるいは略してMELAS(メラス)は反復する脳卒中様発作
    4キロバイト (576 語) - 2022年3月27日 (日) 12:22
  • 発作が中断する場合もある。発作は数秒から30分続き、急激に消失する。多くの発作障害とは対照的に、欠神発作の後は、一般的に見当識障害や嗜眠(発作後の状態)は続かない[要出典]。 典型的な欠神発作は、過呼吸により誘発され、定型欠神発作の90%以上の人で欠神発作が起こる。この信頼性のある試験は欠神発作
    11キロバイト (1,540 語) - 2022年10月16日 (日) 03:38
  • 発作性上室性頻拍のサムネイル
    発作性上室性頻拍(ほっさせいじょうしつせいひんぱく、Paroxysmal supraventricular tachycardia、PSVT)は、間欠的に突然発症し突然治まる上室性頻拍のことである。多くの場合は無症状である。症状として、動悸、立ちくらみ、発汗、 息切れ、胸痛などがあげられる。…
    7キロバイト (589 語) - 2022年12月16日 (金) 10:57
  • 笑い発作(Gelastic seizure)は笑いや泣きの形での突然のエネルギーの暴発を伴う珍しい発作。 この症候群は普通何の明らかな理由もなく起き、そして発作はコントロール不可能である。女性より男性に少し多い。 「gelasticてんかん」としても知られ、通常は笑いや泣きの形で突然のエネルギーの爆発を伴うまれなタイプの発作。…
    10キロバイト (1,418 語) - 2023年5月11日 (木) 00:42
  • 胆石発作のサムネイル
    胆石発作(たんせきほっさ)または胆石疝痛,(たんせきせんつう、英:Biliary colic)とは、胆石が食事等の刺激により胆管を閉塞することで生じる激しい上腹痛である。胆石の存在があっても無症状のまま経過するケースも少なくないが、胆石による胆管の閉塞により急性胆嚢炎・急性胆管炎を起こし、敗血症・シ…
    4キロバイト (561 語) - 2024年2月3日 (土) 00:27
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示