検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 柱のサムネイル
    を床柱、門を支えるものを門柱、塀を支えるを控、また、大壁を真壁に見せかけるための付けなどとそれぞれに名称が付けられている。家の中心となるような太いは、大黒柱・大極(だいこくばしら)と呼ばれる。 物理学(構造力学)においては、軸方向に作用する圧縮荷重に抵抗する細長い直線状の棒材 を
    6キロバイト (740 語) - 2023年11月25日 (土) 08:09
  • NIGHT! with AKB48』(はしらナイト ウィズ エーケービーフォーティーエイト)は、2020年4月からbayfmで放送されている生放送のラジオ番組。 2006年11月からbayfmのラジオ番組『ON8+1』(当初の番組名は『ON8』)内の1コーナーとしてスタートしたが、2020年3…
    17キロバイト (2,246 語) - 2024年4月29日 (月) 07:17
  • 柱 (岡崎市)のサムネイル
    羽根町、町、針崎町のそれぞれの一部が分離し、誕生した。岡崎駅西土地区画整理事業の一環。 西尾信用金庫 岡崎駅西支店 正覚寺 綿積神社 フィール 岡崎町店 ファミリーマート 岡崎六丁目店 林公園(1丁目) 馬畷公園(3丁目) 竹ノ花公園(4丁目) 林公園(1丁目) 馬畷公園(3丁目)…
    10キロバイト (598 語) - 2023年11月25日 (土) 08:09
  • 柱 (豊橋市)のサムネイル
    愛知県 > 豊橋市 > 一番町・柱二番町・柱三番町・柱四番町・柱五番町・柱六番町・柱七番町・柱八番町・柱九番町 (はしら)は、愛知県豊橋市の町名。現行行政地名は一番町から柱九番町。 豊橋市の北部に位置し、中心街から南方に位置する。 は一番町から九番町によって構成され、
    14キロバイト (975 語) - 2023年11月25日 (土) 08:09
  • ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。 。建築物の要素。 神々を数える際の助数詞。 日本人の姓の一つ。 愛知県岡崎市にある地名。 (岡崎市)。 愛知県豊橋市にある地名。 (豊橋市)。 漫画『鬼滅の刃』に登場する架空の組織「鬼殺隊」に属する最高位の剣士たちの称号。 体。立体図形の一種。 箏の駒。琴柱(ことじ)。…
    808バイト (171 語) - 2022年6月26日 (日) 09:23
  • 村(やはしらむら)は、明治時代中期から昭和時代前期まで存在していた千葉県東葛飾郡の村。 現在の松戸市東南部地域にあたる。地形的には下総台地の南西端にあたる。村役場は現在の松戸市紙敷に置かれた。 今日、松戸市内において「八(やはしら/やばしら)」と呼称されている地域は概ね旧高木村に含まれ、八村の旧村域とは重ならない部分の方が多い。…
    5キロバイト (733 語) - 2024年5月12日 (日) 03:01
  • 偸梁換(とうりょうかんちゅう)は兵法三十六計の第二十五計にあたる戦術。 「梁を偸(ぬす)み、に換(か)う」。 「偸梁換」は、中国の諺の「偸天換日」と同じ意味で、一般的には、いかさまによって物事をごまかすことを言う。 三十六計では、梁に使うような太さの木材を誤って
    2キロバイト (358 語) - 2018年12月16日 (日) 02:56
  • 阪急バス本営業所(はんきゅうバスはしらもとえいぎょうしょ)は、大阪府高槻市本1丁目5番1号にある、阪急バスの営業所。 最寄りの停留所は「本営業所前」。営業所表記は○。 1992年11月9日に営業開始した比較的歴史の浅い営業所。吹田営業所や茨木営業所が担当していたエリアの一部を引き継ぐ形で担当…
    16キロバイト (2,593 語) - 2024年3月30日 (土) 20:33
  • 欧州連合の3本(おうしゅうれんごうのさんぼんばしら)とは、欧州連合の創設を定めたマーストリヒト条約において定義された、主要な政策分野を3つに分類したうえで、それぞれを担う欧州連合の構造をに例えた枠組み。リスボン条約により廃止された。 第1の「欧州共同体」- 経済、社会、環境政策分野 第2の「共通外交・安全保障政策」-…
    7キロバイト (816 語) - 2023年3月23日 (木) 20:32
  • (じん ちゅう、Ren Zhu、? - 1867年)は、清末の捻軍の反乱の指導者の一人。字は化邦。 安徽省潁州府亳州蒙城県出身。太平天国から魯王に封ぜられる。1864年4月、張宗禹とともに捻軍を率いて河南省を転戦していたが、太平天国軍が湖北省の包囲を突破して北上するとこれと連合し、太平天国の…
    1キロバイト (199 語) - 2021年7月19日 (月) 07:52
  • ゴエティアのサムネイル
    ゴエティア (ソロモン72からのリダイレクト)
    』の中で、ゴエティアを「不浄な霊による業」と定義している。 現代日本の通俗的な書籍では、ゴエティアに登場する悪魔が“ソロモン王によって封印された72の魔神”(健部ら 1989)、“72体のソロモンの悪魔”(山北 1998)といったフレーズで紹介されている。 [脚注の使い方] ^…
    41キロバイト (3,365 語) - 2023年7月11日 (火) 05:25
  • 逆柱のサムネイル
    (さかばしら)または逆さ(さかさばしら)は、日本の木造建築における俗信の一つで、木材を建物のにする際、木が本来生えていた方向と上下逆にしてを立てることを言う。 古来より逆にされた木は、夜中になると家鳴り等を起こすとも言われていた。また、家運を衰微させるほか、火災などの災いや不吉な出来事を…
    4キロバイト (547 語) - 2023年12月3日 (日) 03:24
  • 天の御柱のサムネイル
    天の御(あめのみはしら)は、日本神話における天地開闢時代にあった。 イザナギとイザナミは天浮橋から天沼矛をかき回して、オノゴロ島を作った。彼らはオノゴロ島に降り立ち、八尋殿と天の御を建てた。イザナミは自分の身体に足りない所(女性器)があることを発見し、イザナギは余っている所(男性器)があること…
    2キロバイト (225 語) - 2022年6月4日 (土) 09:10
  • 土柱のサムネイル
    (どちゅう、earth pillar、hoodoo)は礫や砂からなる段丘礫層(土礫層)が風雨により侵食され柱状になったもの。土が生成される条件としては直立した崖をつくる礫層があることや、頂部に侵食抵抗性のある地層があることである。悪地地形の一種である。 日本では、「世界三大土
    5キロバイト (557 語) - 2024年1月7日 (日) 06:33
  • 龍柱のサムネイル
    屋根を支えていない、標柱としての龍と、屋根を支えるに龍の彫刻をした龍がある。琉球の伝統的な龍は、標柱としての龍で、本土の伝統的な龍は、屋根を支えている龍である。中国にも琉球の龍と同様の、屋根を支えるのではなく標柱としての龍があり、華表と言う。ただし、「に巻き付いた龍」という中国や日本本土のデザインと違い、「
    30キロバイト (5,169 語) - 2023年12月5日 (火) 22:59
  • 御柱祭のサムネイル
    (おんばしら、みはしら)または御祭(-さい、-まつり)は、長野県諏訪地方で行われる祭である。諏訪大社における最大の行事である。正式には「式年造営御大祭(しきねんぞうえいみはしらたいさい)」といい、寅と申の年に行われる式年祭である。長野県指定無形民俗文化財。日本三大奇祭のひとつとされる。…
    32キロバイト (5,713 語) - 2024年5月18日 (土) 18:47
  • 海食柱のサムネイル
    海食(かいしょくちゅう、Sea stack)とは、海によって岩盤が侵食されて形成された、急峻な斜面を持つ(時には垂直に立ち上がっている)のような形状の岩、または、そのような地形である。ほとんどの海食は海岸の近くに存在する。海食は、ゆくゆくは侵食されて消滅してしまうので、海による侵食の過程の…
    5キロバイト (675 語) - 2018年3月6日 (火) 08:36
  • 太陽柱のサムネイル
    太陽(たいようちゅう)、サンピラー(英語:sun pillar)は、大気光学現象の一種であり、日出または日没時に地平線に対して垂直方向へ、太陽から炎のような形の光芒が見られる現象を言う。ダイアモンドダストでも同様の現象が起きる。 雲の中に六角板状の氷晶があり、風が弱い場合、これらの氷晶は落下の際…
    6キロバイト (829 語) - 2023年11月18日 (土) 08:33
  • 鬼滅の刃 (アニメ)のサムネイル
    『刀鍛冶の里編』の放送終了後、続編となる『「鬼滅の刃」稽古編』の制作が発表された。『稽古編』は2024年5月12日より(初回は一時間拡大スペシャルとして)放送開始予定。さらに2024年2月2日からは『刀鍛冶の里編』の最終話と『稽古編』の第1話がワールドツアー『「鬼滅の刃」絆の奇跡、そして稽古へ』として劇場公開された。全9話。…
    204キロバイト (23,301 語) - 2024年5月21日 (火) 14:35
  • 三柱鳥居のサムネイル
    鳥居(みはしらとりい)は、鳥居を3基組み合わせたものをいう。 正三角形平面に組み合わされ、隣り合う鳥居同士がを共有するためは3本である。笠木は井桁状に組まれ、貫はを貫かない。神明鳥居を組み合わせたものや、木嶋神社の例のように、笠木に曲線を施したものを組み合わせたものが見られる。…
    7キロバイト (1,087 語) - 2024年5月9日 (木) 03:29
  • 部首: 木木 + 5 画 総画: 9画9 異体字 : 柱󠄁(旧字体) 筆順 : ファイル:-bw.png 形声。「木」+音符「主 /*TO/」。「はしら」を意味する漢語{ /*droʔ/}を表す字。 はしら。 音読み 呉音 : ジュウ(ヂュウ)(表外) 漢音 : チュウ 訓読み 常用漢字表内
  • ← 藤袴 梅枝 → 源氏物語 (渋谷栄一校訂) 真木 真木 「内裏に聞こし召さむこともかしこし。しばし人にあまねく漏らさじ」と諌めきこえたまへど、さしもえつつみあへたまはず。ほど経れど、いささかうちとけたる御けしきもなく、「思はずに憂き宿世なりけり」と、思ひ入りたまへるさまのたゆみなきを、「い
  • に関する引用と諺 花は桜木、人は武士、は檜、魚は鯛、小袖はもみぢ、花はみよしの -- 竹田出雲ら『仮名手本忠臣蔵』 の傷はおととしの五月五日の背比べ -- 海野厚『背くらべ』 より釘が大きい。 -- インドネシアの諺 "Besar pasak daripada tiang."
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示