検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 新宿小学校とは、各地に存在する小学校。 川越市立新宿小学校(あらじゅくしょうがっこう) - 埼玉県川越市 東松山市立新宿小学校(しんじゅくしょうがっこう) - 埼玉県東松山市 千葉市立新宿小学校(しんじゅくしょうがっこう) - 千葉県千葉市中央区 大田区立新宿小学校(しんしゅくしょうがっこう) -…
    2キロバイト (322 語) - 2023年11月23日 (木) 16:27
  • 新宿区立西新宿小学校のサムネイル
    新宿区立西新宿小学校(しんじゅくくりつにししんじゅくしょうがっこう)は、東京都新宿区西新宿四丁目にある公立小学校。 1997年の新宿区の学校適正配置によって統合してできた学校の一つで、前身は共に新宿区立の淀橋第六小学校と淀橋第三小学校の二校。統合後は旧淀橋第六小学校
    7キロバイト (634 語) - 2023年11月21日 (火) 04:34
  • 新宿区立四谷小学校のサムネイル
    新宿区立四谷小学校(しんじゅくくりつよつやしょうがっこう)は、東京都新宿区四谷にある公立小学校。2007年4月1日に旧四谷第一小学校跡地に開校した。 隣接地には幼保一元化施設の四谷子ども園が併設されている。 2007年、共に新宿区立の四谷第三小学校と四谷第四小学校が合併してできた小学校新宿
    6キロバイト (640 語) - 2024年1月15日 (月) 05:58
  • 新宿駅地下化により、残っていた新宿駅手前の併用軌道あるいはそれに類する区間は解消することとなった。 京王新宿駅 - 省線新宿駅前駅 - 葵橋駅 - 新町駅 - 天神橋駅 - 西参道駅 - ※初台駅 - 幡代小学校前駅 - 幡代駅 - ※幡ヶ谷駅 ※は現存する駅である。 現在の京王線新宿
    15キロバイト (2,389 語) - 2024年2月6日 (火) 11:19
  • 川越市立新宿小学校(かわごえしりつ あらじゅくしょうがっこう)は、埼玉県川越市新宿町にある公立小学校。 出典 1982年(昭和57年) 4月1日 - 川越市新宿町6丁目9番地1に川越市立新宿小学校として開校。開校時点の児童数は885名、学級数23学級、教職員数31名。 6月22日 - 校章制定。 7月10日…
    6キロバイト (751 語) - 2024年5月9日 (木) 04:24
  • 大田区立新宿小学校のサムネイル
    大田区立新宿小学校(おおたくりつ しんしゅくしょうがっこう)は東京都大田区蒲田本町に所在する区立小学校。 1933年に、前身の東京市蒲田新宿小学校が開校したが、同校は1945年に空襲により校舎を焼失、翌年廃校となった。本校は、それを再興した学校である。 出典 1933年(昭和8年)9月1日 - 東京市蒲田新宿尋常小学校として創立開校。…
    8キロバイト (1,021 語) - 2024年5月20日 (月) 05:21
  • 新宿区立愛日小学校(しんじゅくくりつ あいじつしょうがっこう)は、東京都新宿区北町にある小学校。 1870年(明治3年)7月15日 - 東京府仮小学第六校のうち、牛込の万昌院に設けられた東京府小学第三校が、学制発布ののちの吉井学校の前身となる。ちなみに第一校は鞆絵学校(現在の御成門小)、第二校は番町学校(番町小)などとなっている。…
    5キロバイト (497 語) - 2024年5月14日 (火) 03:29
  • 相模原市立新宿小学校(さがみはらしりつ しんじゅくしょうがっこう)は、神奈川県相模原市中央区田名に存在する公立の小学校である。 1983年(昭和58年) - 校舎建築。 1984年(昭和59年)4月1日 - 設立。 相模原市中央区 上溝6丁目(9番(11号~17号)・10番~17番・18番(28号~32号))…
    5キロバイト (943 語) - 2024年5月20日 (月) 03:36
  • 新宿区立津久戸小学校のサムネイル
    新宿区立津久戸小学校(しんじゅくくりつつくどしょうがっこう)は、東京都新宿区津久戸町2番2号にある新宿区立の公立小学校。飯田橋駅付近にある。 1904年 津久戸尋常小学校として創立。 1933年 鉄筋校舎が落成する。当時のモデル校だった。 1941年 東京市津久戸国民学校と改称する。 1945年…
    6キロバイト (649 語) - 2023年11月21日 (火) 04:30
  • 新宿区立市谷小学校(しんじゅくくりつ いちがやしょうがっこう)は、東京都新宿区市谷山伏町にある公立小学校。 なお地名と同様、市谷が正式な表記である。大久保通りにも面した、外壁の赤レンガが有名である。 総合的な学習の時間の一環として、体育館に電話回線を引き、国立極地研究所を経由してテレビ電話により南極…
    5キロバイト (445 語) - 2024年1月18日 (木) 07:08
  • 新宿区立早稲田小学校(しんじゅくくりつわせだしょうがっこう)は、東京都新宿区早稲田南町にある公立小学校。 1900年(明治33年) 5月22日 - 早稲田尋常小学校として開校。開校時点の児童数は、男子111名・女子115名の計226名。   6月10日 - 創立開校式挙行。校舎は、木造2階建。 1901年(明治34年)3月28日…
    7キロバイト (882 語) - 2023年11月25日 (土) 00:14
  • 新宿区立戸塚第二小学校のサムネイル
    新宿区立戸塚第二小学校(しんじゅくくりつとつかだいにしょうがっこう)は東京都新宿区高田馬場一丁目25番21号にある公立小学校。 1918年に戸塚尋常高等小学校(現在の新宿区立戸塚第一小学校)の分教場から戸塚第二尋常小学校として創立した。太平洋戦争中に空襲により校舎が全焼した。三宅島の噴火の際に東京に…
    5キロバイト (394 語) - 2023年11月5日 (日) 01:13
  • 新宿区立江戸川小学校のサムネイル
    新宿区立江戸川小学校(しんじゅくくりつ えどがわしょうがっこう)は、東京都新宿区水道町にある公立小学校。 1905年(明治38年)12月1日、東京府東京市江戸川尋常小学校として開校。 赤城尋常小学校(赤城小学校)、津久戸尋常小学校(現:新宿区立津久戸小学校)、早稲田尋常小学校(現:新宿
    14キロバイト (1,744 語) - 2024年4月12日 (金) 19:32
  • 新宿区立戸塚第一小学校(しんじゅくくりつ とつかだいいちしょうがっこう、Shinjuku Municipal Totsuka Daiichi Elementary School)は、東京都新宿区西早稲田三丁目にある公立小学校。 1876年(明治9年)10月10日、東京府南豊島郡早稲田村に第三中二七番…
    8キロバイト (901 語) - 2023年11月21日 (火) 04:31
  • 新宿区立余丁町小学校(しんじゅくくりつ よちょうまちしょうがっこう)とは、東京都新宿区に所在する公立小学校である。 本校は1902年(明治35年)、当時の東京府東京市牛込区大久保余丁町に設置された。 本校在所の地は江戸時代、江戸幕府第5代将軍徳川綱吉公が発せられた「生類憐れみの令」により建てられた…
    7キロバイト (859 語) - 2023年11月21日 (火) 04:37
  • 新宿区立柏木小学校(しんじゅくりつ かしわぎしょうがっこう)は、東京都新宿区北新宿にある公立小学校。 旧新宿区立淀橋第一小学校と旧新宿区立淀橋第七小学校の統合新校である。 所在地:東京都新宿区北新宿2丁目11-1 最寄駅:JR中央・総武線(各駅停車) 大久保駅 1997年(平成9年) 4月1日 -…
    7キロバイト (701 語) - 2024年2月9日 (金) 05:58
  • 新宿区立牛込仲之小学校(しんじゅくくりつ うしごめなかのしょうがっこう)とは、東京都新宿区にある公立小学校である。 本校は1908年(明治41年)9月1日、当時の東京府東京市牛込区市谷仲之町に設置された。 本校在所の地は江戸時代、徳川幕府の治安部隊と言われた御先手組の屋敷群(今で言う官舎)が在った場所と云われる。…
    8キロバイト (906 語) - 2023年11月21日 (火) 04:22
  • 八十年の歩みと思い出』創立80周年記念事業委員会、1956年3月24日発行。 新宿区立柏木小学校 - 統合後の校名 新宿区立西新宿学校 - 跡地に建設された中学校 新宿区立西新宿小学校 - 淀橋第三小学校と淀橋第六小学校が統合 新宿区 西新宿 淀橋 淀橋区 淀橋浄水場 東京都小学校の廃校一覧 東京都幼稚園の廃園一覧…
    10キロバイト (1,088 語) - 2023年11月22日 (水) 21:15
  • 新宿区立落合第四小学校(しんじゅくくりつ おちあいだいよんしょうがっこう)は、東京都新宿区下落合にある公立小学校。通称「落四」とも呼ばれる。落合第四幼稚園を併設しており連携・交流を実施している。青少年赤十字加盟校である。 1932年(昭和7年) 4月1日 - 東京府豊多摩郡落合第四尋常小学校として開校…
    5キロバイト (360 語) - 2023年11月22日 (水) 21:16
  • 葛飾区立新宿小学校のサムネイル
    葛飾区立新宿小学校(かつしかくりつ にいじゅくしょうがっこう)は、東京都葛飾区新宿2丁目にある公立小学校。 1873年(明治6年)11月1日 - 宝蓮寺内に第六中学区第五番小学勝鹿学校創立。 1874年(明治7年)7月 - 中川土手際の西念寺内に仮校舎移転。 1876年(明治9年)7月31日 - 新宿1丁目3380番地に新校舎完成。…
    7キロバイト (765 語) - 2024年1月3日 (水) 09:23
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示