検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 府内(ふない) 日本の地名 府内 (豊後国) – 大分県大分市中心部の明治時代初期までの旧称。豊後国の国府が置かれたことに由来。 府内藩 – 江戸時代に豊後国の府内を中心とする地域に置かれた藩。 府内 (さいたま市) - 埼玉県さいたま市岩槻区の地名。 府内 (三木市) - 兵庫県三木市の地名。 府内町…
    1キロバイト (234 語) - 2022年8月11日 (木) 09:17
  • 府内藩(ふないはん)は、豊後国大分郡府内周辺を支配した藩の一つ。藩庁は府内城(現在の大分県大分市)。 豊後府内は大友氏の居城であったが、大友吉統は文禄の役で卑怯なる振る舞いをしたとされ、豊臣秀吉の怒りを買って改易された。慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いで、豊後高田領主の竹中重利ははじめ西軍に与…
    4キロバイト (412 語) - 2022年12月24日 (土) 01:33
  • 大阪府のサムネイル
    大阪府 (大阪府内からのリダイレクト)
    2市(31区)、中核市7市、特例市2市)9町1村の43市町村から成る。府内の人口は883万7685人、人口密度は4638.63人/km2(令和2年度国勢調査)である。面積は1905.32km2(平方キロメートル)、府下の名目府内総生産は約41兆1884億円(大阪府統計/令和元年/全国2位)、平均気温は17…
    125キロバイト (14,503 語) - 2024年4月16日 (火) 08:19
  • 京都府のサムネイル
    京都府 (京都府内からのリダイレクト)
    ない。都道府県内最大人口の自治体が総人口の50%以上を占めている都道府県は他に存在しない(東京23区を1つの自治体として仮定した場合を除く)。 京都府内 市町村別人口ランキング 人口は2024年3月1日時点の推計人口。  1.京都市(政令市) 2.宇治市 3.亀岡市 4.長岡京市 5.舞鶴市 6.木津川市…
    95キロバイト (8,279 語) - 2024年4月17日 (水) 11:41
  • 府内 (三木市)のサムネイル
    日本 > 兵庫県 > 三木市 > 府内 (三木市) 府内(ふない)は、兵庫県三木市にある大字。旧・美嚢郡三木町大字府内。郵便番号は673-0415。地内は府内府内町があるが、ここでは両方記載する。 三木地区の西北部に位置しており、南側は湯の山街道の沿線に古い建物が立地しているが、北部は農業地帯で…
    7キロバイト (557 語) - 2023年11月21日 (火) 18:13
  • 府内城のサムネイル
    府内城(ふないじょう)は、大分県大分市(豊後国府内)にあった日本の城(平山城)。大分城(おおいたじょう)、荷揚城(にあげじょう)、白雉城(はくちじょう)とも呼ばれる。 府内城は、大分市街の中心に位置する梯郭式平城である。安土桃山時代後期、府内に12万石で入封した福原直高が府内
    19キロバイト (2,794 語) - 2023年12月30日 (土) 05:19
  • 府内町のサムネイル
    日本 > 大分県 > 大分市 > 府内府内町(ふないまち)は、大分県大分市の町名。現行行政地名は府内町一丁目から府内町三丁目。住居表示実施済区域。 大分市中心部にあたり、大分市を代表する商業地区である。北を国道197号(昭和通り)、東を大手通り(遊歩公園)、南を国道10号、西を中央通り(大分市…
    14キロバイト (913 語) - 2023年11月21日 (火) 18:13
  • 府内大橋のサムネイル
    府内大橋(ふないおおはし)は、大分県大分市の大分川に架かる橋である。国道10号および国道210号(重複区間)の一部を構成する。 大分川が東流から北流に転じる地点に架かる橋で、大分市の中心部と稙田地区を結ぶ。国道10号の建設に伴い1960年(昭和35年)5月12日開通。その後、大分臨海工業地帯の開発な…
    3キロバイト (289 語) - 2022年11月2日 (水) 00:41
  • 府内(ふない)は、大分県大分市中心部の明治時代初期までの旧称である。府内は、豊後国の国府であり、府内藩の藩庁である府内城が置かれた城下町であった。 古代には、豊後国の国府は、現在の中心部からやや南側にあたる大分川沿い(現在の古国府付近)にあったと推測されている。…
    9キロバイト (1,579 語) - 2023年8月4日 (金) 01:08
  • 直指流は、始祖の山中平内重政にはじまる。二世の長谷川十郎左衛門紀隆より広く世に知られ、豊後岡藩へ。そして、豊後岡藩の小嶋傳平(改名、濱惣右衛門)より豊後府内藩に伝承された古流である。 始祖は山中平内重政である。慶長10年(1605年)頃に出生。剣術修業のため諸国を回り諸家の流儀を探究したが、身心叶わざる…
    6キロバイト (1,004 語) - 2024年4月17日 (水) 11:02
  • 府内 (さいたま市)のサムネイル
    日本 > 埼玉県 > さいたま市 > 岩槻区 > 府内 (さいたま市) 府内(ふない)は、埼玉県さいたま市岩槻区の町名。現行行政地名は府内一丁目から府内四丁目。住居表示実施済み。郵便番号は339-0042。 さいたま市岩槻区の中部に位置する。岩槻駅からはやや離れているが、住宅地として利用されている…
    5キロバイト (400 語) - 2023年11月21日 (火) 18:13
  • 府内八十八箇所(ごふないはちじゅうはちかしょ)は、東京都内にある弘法大師ゆかりの寺院で構成された八十八箇所の霊場。宝暦5年(1755年)頃に開創したと伝えられる。 25番札所(長楽寺、日野市)および77番(仏乗院、神奈川県秦野市)以外すべて東京都23区内にある。25番および77番札所も元々23区内にあったが移転して現在地となっている。…
    22キロバイト (112 語) - 2023年11月22日 (水) 11:21
  • 府内五番街商店街のサムネイル
    府内五番街商店街(ふないごばんがいしょうてんがい)は、大分県大分市中心部の府内町にある商店街である。設計は、建築家の山口隆史。 中央通りから遊歩公園通りの大分県庁まで続く通りである。ヨーロッパの石畳風の町並みをイメージした街路が特徴で、舗道には御影石が敷き詰められ、街路樹としてアメリカハナミズキが植えられている。…
    3キロバイト (353 語) - 2023年1月1日 (日) 07:35
  • 府内高等学校のサムネイル
    府内高等学校(ふないこうとうがっこう)は、大分県大分市金池南一丁目にある私立高等学校。大分県で唯一の単独通信制(広域通信制)高等学校である。大分駅南200メートルに位置する。 大分市で大学受験予備校などを運営する学校法人府内学園によって、2010年(平成22年)4月に開校した。…
    3キロバイト (315 語) - 2023年11月21日 (火) 18:13
  • 朝鮮総督府内務局(ちょうせんそうとくふないむきょく)は、朝鮮総督府に置かれた部局。 本項では、前身である朝鮮総督府内務部、後身である司政局についても触れる。 1910年(明治43年)10月1日、韓国併合にともない朝鮮総督府が設置されると、内務部が置かれた。内務部には庶務課および地方局・学務局の2局が…
    3キロバイト (294 語) - 2021年3月15日 (月) 01:08
  • 『御府内備考』(ごふないびこう)は江戸幕府が編纂した江戸の地誌である。監修者は三島六郎政行(安永9年(1780年)6月 - 安政3年(1856年)9月)。江戸に関する基本史料になっている。 1810年(文化7年)、幕府は『新編武蔵風土記』の編纂を昌平坂学問所に命じた。武蔵国内の町名主や旧家、寺社より…
    4キロバイト (351 語) - 2023年1月8日 (日) 13:20
  • 府内戦紙のサムネイル
    府内戦紙(ふないぱっちん)は、大分県大分市の祭り。山車と踊り隊が大分市の中心街を練り歩く。 毎年8月第1週の金曜日から日曜日までの3日間にわたって開催される大分七夕まつりのメイン・イベントで、七夕まつり初日の金曜日の夜に、20基以上の山車と踊り隊が、歩行者天国とされた中央通りをはじめとする大分市の中心街を練り歩く。…
    3キロバイト (416 語) - 2023年8月4日 (金) 12:27
  • 台湾総督府内務局(たいわんそうとくふないむきょく)は、台湾総督府に置かれた内部部局。主に地方行政の担当部門である。名称は、内務部、総務局、内務局、地方部などと変遷した。 1895年(明治28年)5月、台湾総督府が設置され、その民政局に内務部が設置された。これが内務局の嚆矢である。1897年(明治30年)11月、内務部が廃止された。…
    8キロバイト (925 語) - 2022年3月26日 (土) 03:31
  • 松平 近貞(まつだいら ちかさだ)は、江戸時代中期の大名。豊後国府内藩の第4代藩主。官位は従五位下・主膳正、対馬守。親清流大給松平家8代当主。 三河国田原藩2代藩主・三宅康雄の三男として誕生した。 正徳2年(1712年)正月、先代藩主で母方のおじにあたる松平近禎の婿養子となり、享保10年(1725年…
    4キロバイト (338 語) - 2024年2月14日 (水) 00:30
  • 大分銀行赤レンガ館のサムネイル
    大分銀行赤レンガ館 (府内会館からのリダイレクト)
    大分銀行赤レンガ館(おおいたぎんこう あかレンガかん)は、大分県大分市府内町の中央通り沿いにある建築物。1913年(大正2年)に旧第二十三国立銀行本店として建てられた。設計は、東京駅などの設計で知られる辰野片岡建築事務所(辰野金吾・片岡安)。国の登録有形文化財に登録されている。…
    6キロバイト (865 語) - 2023年11月17日 (金) 13:01
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示