コンテンツにスキップ

検索結果

  • ウィキペディアには「奇怪」という見出しの百科事典記事はありません(タイトルに「奇怪」を含むページの一覧/「奇怪」で始まるページの一覧)。 代わりにウィクショナリーのページ「奇怪」が役に立つかもしれません。wikt:Special:Search/奇怪
    2キロバイト (0 語) - 2023年4月23日 (日) 14:58
  • 『チャールズ・ウォードの奇怪な事件』(チャールズ・ウォードのきかいなじけん、原題:The Case of Charles Dexter Ward )はハワード・フィリップス・ラヴクラフトが1928年に著わしたホラー小説。 起稿は1927年、完成したのは1928年。のちの『狂気の山脈にて』を越えて、ラブクラフト作品としては48…
    14キロバイト (2,037 語) - 2023年7月8日 (土) 02:22
  • 奇怪噺 花咲一休』(きかいばなし はなさかいっきゅう)は、原作:小宮山健太、作画:河田悠冶による日本の漫画作品。『赤マルジャンプ』(集英社)2010年WINTER号に掲載された後、『週刊少年ジャンプ』(集英社)2010年34号に金未来杯の出品作として「奇怪とんち噺 花咲一休」のタイトルで読切版が掲載される。…
    8キロバイト (1,266 語) - 2023年11月18日 (土) 08:54
  • Darren Shan) シリーズは、同名の作家ダレン・シャン著の児童向けのファンタジー小説。全12巻(外伝を含むと全13巻)。 ひょんなことから「奇怪なサーカス」シルク・ド・フリークのチケットを手に入れた、蜘蛛好きという他には平凡な少年ダレン・シャンは、深夜に家を抜け出し親友のスティーブと観に行っ…
    88キロバイト (14,133 語) - 2024年6月11日 (火) 02:49
  • 『世にも奇怪な物語 Xゾーン』(よにもきっかいなものがたり エックスゾーン)は、青木たかおによる日本の漫画作品。『別冊コロコロコミック』(小学館)にて、2006年12月号から2010年8月号まで連載された。単行本は全4巻。 キャッチフレーズは、『史上最恐ホラー漫画』。2006年8月号で読み切りが掲載…
    5キロバイト (796 語) - 2023年3月8日 (水) 13:48
  • 奇怪怪(ききかいかい)は、日本のポッドキャスト番組(旧名:奇奇怪怪明解事典)。パーソナリティは、ラッパーのTaiTan(Dos Monos)と音楽家の玉置周啓(MONO NO AWARE / MIZ)。 TaiTan(Dos Monos) 3人組ヒップホップユニットDos…
    12キロバイト (878 語) - 2024年6月13日 (木) 07:45
  • 奇っ怪 活用と結合例 ピンイン: qíguài 注音符号: ㄑㄧˊ ㄍㄨㄞˋ 広東語: kei4gwaai3 閩南語: kî-koài 客家語: khì-koai 呉語: ji1kua 奇 怪 変わっている。変な。奇妙な。奇怪な。 奇怪(기괴) (日本語に同じ)奇怪 奇怪(kỳ quái) 奇怪