コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 土崎港のサムネイル
    秋田市 > 土崎土崎港(つちざきみなと)は、秋田県秋田市北部の地区。単に「土崎」(つちざき)とも呼ばれる。土崎港北一丁目 - 七丁目、土崎港中央一丁目 - 七丁目、土崎港西一丁目 - 五丁目、土崎港東一丁目 - 四丁目、土崎港南一丁目 - 三丁目、土崎港穀保町と、住居表示未実施の土崎港御蔵町、土崎
    45キロバイト (4,729 語) - 2024年5月14日 (火) 22:49
  • 土崎駅のサムネイル
    JR東日本秋田総合車両センター(旧・土崎工場) 秋田県道161号土崎停車場線 国道7号 秋田市立土崎図書館 仙台国税局秋田北税務署 秋田市北部市民サービスセンター 土崎みなと歴史伝承館 湊城跡 土崎神明社 土崎文化センター 土崎病院 土崎郵便局 秋田銀行土崎支店 北都銀行土崎支店 秋田信用金庫土崎支店 五十嵐記念病院…
    23キロバイト (2,562 語) - 2024年5月8日 (水) 01:11
  • 秋田総合車両センターのサムネイル
    秋田総合車両センター (土崎工場からのリダイレクト)
    土崎港東三丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本部管轄の車両工場。旧称土崎工場(土崎工・TZ)。 秋田総合車両センターは、奥羽本線泉外旭川( - 秋田貨物)- 土崎間に位置しており、近江谷栄次の寄贈地に、1908年(明治41年)5月に開設された帝国鉄道庁土崎
    16キロバイト (1,971 語) - 2024年6月13日 (木) 17:04
  • 土崎神明社祭の曳山行事(つちざきしんめいしゃさいのひきやまぎょうじ)は、秋田県秋田市土崎港地区に所在する土崎神明社の例祭で、18世紀から続いている祭典行事 。国の重要無形民俗文化財に指定されている。毎年7月20日の宵宮(よいみや)と21日の本祭りの2日間に渡って行われる。土崎
    52キロバイト (8,368 語) - 2024年4月16日 (火) 05:19
  • 土崎空襲(つちざきくうしゅう、土崎大空襲)は、第二次世界大戦末期の1945年(昭和20年)8月14日夜間から翌日の8月15日にかけて、秋田県秋田市土崎港周辺を標的としたアメリカ軍によって行われた大規模空襲である。 秋田市中西部には八橋油田を始めとする現在でも採掘可能な油田が存在しており、最寄りの土…
    7キロバイト (883 語) - 2024年5月10日 (金) 04:44
  • 土崎(つちざき) 日本の地名 土崎 (秋田市) - 秋田県秋田市の広域地名。土崎港。 土崎 (秋田県美郷町) - 秋田県仙北郡美郷町の町字 土崎 (酒田市) - 山形県酒田市の町字 土崎町 - 高知県須崎市の町字 日本の姓のひとつ 「土崎」で始まるページの一覧 タイトルに「土崎」を含むページの一覧…
    533バイト (143 語) - 2023年5月14日 (日) 13:34
  • 土崎ショッピングセンターのサムネイル
    土崎ショッピングセンター(つちざきショッピングセンター) は、秋田県秋田市土崎港南にあるイオン東北が運営を行っているショッピングセンター。核店舗は「イオン土崎港店」。 秋田市土崎地区では、商店街が形成されていたものの、市中心部への買い物客の流出が問題となっていた。そうしたことから、1976年に県、…
    15キロバイト (1,896 語) - 2024年4月8日 (月) 07:36
  • 秋田市立土崎小学校のサムネイル
    秋田市立土崎小学校(あきたしりつ つちざきしょうがっこう)は、秋田県秋田市土崎港中央三丁目にある公立小学校。通称は「土小」(つちしょう)。 土崎地区で最も長い伝統を誇る小学校。 土崎の中心部に位置し、学区内には土崎を代表する駅(土崎駅)、郵便局(土崎郵便局)、神社(土崎神明社)、商店街、病院、多数の寺などがある。…
    10キロバイト (1,204 語) - 2023年7月3日 (月) 11:42
  • 秋田市立土崎中学校のサムネイル
    秋田市立土崎中学校(あきたしりつ つちざきちゅうがっこう)は、秋田県秋田市土崎港にある公立中学校。略称は「土中(つちちゅう)」、「崎中(ざきちゅう)」。 1947年 - 秋田市立土崎小学校に併設する形で創立 1958年 - 校歌制定 1982年 新設の秋田市立将軍野中学校に一部を分離 学校完全給食開始…
    3キロバイト (217 語) - 2024年1月8日 (月) 10:25
  • 土崎郵便局のサムネイル
    土崎郵便局(つちざきゆうびんきょく)は秋田県秋田市土崎港中央にある郵便局。民営化前の分類では集配普通郵便局であった(現在は集配機能を廃止)。 住所:〒011-0946 秋田県秋田市土崎港中央3-6-10 分室はなし。過去に存在した分室は以下のとおり。 保険分室 - 1953年(昭和28年)に廃止。 1872年8月4日(明治5年7月1日)…
    10キロバイト (1,464 語) - 2024年4月13日 (土) 00:24
  • セリオン (秋田市)のサムネイル
    セリオン (SELION) は、秋田県秋田市土崎港の秋田港にあるタワー、およびタワーを含む施設群である。タワーの正式名称は秋田市ポートタワー。本項ではタワーを指して「セリオン」の名称を用い、周辺の施設やスポットについても併せて記述する。 セリオンを含む施設群は道の駅あきた港として道の駅、みなとオアシ…
    26キロバイト (3,122 語) - 2024年5月28日 (火) 13:24
  • 秋田市立図書館(あきたしりつとしょかん)は、秋田県秋田市にある公共図書館。 秋田市が管理運営する図書館には、中央図書館明徳館、土崎図書館、新屋図書館、雄和図書館、中央図書館明徳館河辺分館および明徳館文庫がある。全館の蔵書数は600,906冊で、年間貸出数は787…
    30キロバイト (3,402 語) - 2024年5月25日 (土) 23:14
  • 湊城のサムネイル
    湊城 (土崎湊城からのリダイレクト)
    湊城(みなとじょう)は、秋田県秋田市(出羽国秋田郡土崎湊)にあった日本の城(平城)。 湊城の築城時期についての詳細は不明である。後代の書物になるが、明治期の『秋田沿革史体制』には、永享8年(1436年)に安倍康季が将軍野(土崎の東に広がる平原、現在は住宅地)の西北に築いたとある。元々は現在の寺内後城…
    8キロバイト (1,083 語) - 2024年1月1日 (月) 02:36
  • 土崎街区公園のサムネイル
    土崎街区公園(つちざきがいくこうえん)とは、秋田県秋田市土崎港にある都市公園(街区公園)である。かつては土崎公園、土崎児童公園とも呼ばれた。 古くは安東氏の居城湊城があった地とされる。湊城の廃城後、その中心部は土崎神明社となり、現在では隣接して土崎街区公園がある。…
    2キロバイト (152 語) - 2021年9月7日 (火) 06:46
  • 土崎神明社のサムネイル
    土崎神明社(つちざきしんめいしゃ)は、秋田県秋田市にある神社である。旧社格は県社。 土崎神明社はもともと、慶長7年(1602年)に常陸から佐竹義宣とともに秋田にやってきた常陸国人川口惣治郎の氏神であった。現在の場所(出羽湊城跡・現在の秋田市土崎港)に移ったのは元和6年(1620年)のことで、川口惣治…
    4キロバイト (404 語) - 2022年4月23日 (土) 22:18
  • 秋田市立土崎南小学校のサムネイル
    秋田市立土崎南小学校(あきたしりつ つちざきみなみしょうがっこう)は、秋田県秋田市土崎港東一丁目にある公立小学校。通称は「南小」(なんしょう)。 教育目標は「心豊かに,たくましく,自ら学ぶ子どもの育成」。在校児童のことを「わかはと」と呼ぶ。 ※:個別に出典を示していない箇所は「なるほどザ土崎南小」に拠る。…
    10キロバイト (1,298 語) - 2024年2月15日 (木) 14:09
  • 秋田県道161号土崎停車場線(あきたけんどう161ごうつちざきていしゃじょうせん)は、秋田県秋田市を通る一般県道である。 JR東日本 奥羽本線 土崎駅を起点とし、西へ約0.5キロメートル先の国道7号交点に至る短距離路線である。全線が都市計画道路である。 総延長 : 0.476 km 実延長 : 0.476…
    5キロバイト (399 語) - 2023年11月29日 (水) 21:17
  • 秋田県道233号土崎港秋田線(あきたけんどう233ごう つちざきこうあきたせん)は、秋田県秋田市を通る一般県道である。 秋田県道72号秋田北インター線交点(外旭川アンパス北側)からJR東日本 奥羽本線の北側をほぼ南東方向に進み、秋田貨物駅・天徳寺を過ぎたあとに右折し奥羽本線を立体交差する。市街地をほ…
    8キロバイト (781 語) - 2024年5月24日 (金) 07:00
  • 大戸崎祐慈朗 (土崎勇次郎からのリダイレクト)
    十両在位:24場所 各段優勝 序二段優勝:1回(1949年10月場所) 羽後湊 勇治(うごみなと ゆうじ)1949年5月場所 - 1951年9月場所 大土崎 勇治郎(おおとざき ゆうじろう)1952年1月場所 - 1955年5月場所 大戸崎 祐慈朗(おおとざき ゆうじろう)1955年9月場所 - 1958年11月場所…
    4キロバイト (309 語) - 2023年11月27日 (月) 10:49
  • 秋田県道231号上新城土崎港線(あきたけんどう231ごう かみしんじょうつちざきこうせん)は、秋田県秋田市を通る一般県道である。 秋田市立上新城小学校の先から路線が始まり、秋田市上新城地域センター前を通り、秋田自動車道を立体交差し、南西方向に向かう。沿線には秋田北IC、秋田厚生医療センター(旧・秋田組合総合病院)、陸上自衛隊…
    6キロバイト (481 語) - 2023年11月29日 (水) 21:24
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示