コンテンツにスキップ

検索結果

  • 国書(こくしょ): 国家間で交わされる文書 特に、元首が国を代表して出した外交文書。親書。 国語で記述・出版された書籍。特に、漢籍・洋書に対する和書。 ^ “国書・親書とは”. 外務省 (2018年12月14日). 2023年2月18日閲覧。 “国書・親書とは,国家の元首が相手国の元首にあてて発出…
    786バイト (170 語) - 2023年11月16日 (木) 21:56
  • 株式会社国書刊行会(こくしょかんこうかい、英: KOKUSHOKANKOKAI INC.)は、東京都板橋区に本社を置く日本の出版社。1971年設立。 創業時は印刷業を営んでいたが、出版社から依頼された復刻版を印刷していた折に出版業参入のヒントを得て移行、まず学術資料書籍の復刻出版を目的として設立され…
    10キロバイト (1,151 語) - 2024年5月4日 (土) 15:19
  • 国書刊行会(こくしょかんこうかい)は、1905年(明治38年)に設立された、日本の古典籍の編集・刊行団体である。会員制で古典籍の翻刻・頒布を行い、1922年(大正11年)に解散するまでに『国書刊行会叢書』全8期・75部・260冊を刊行した。 解散後、実質的な後継企業として続群書類従完成会が設立された…
    14キロバイト (2,166 語) - 2024年5月27日 (月) 14:35
  • 帝国書院のサムネイル
    株式会社帝国書院(ていこくしょいん)は、地図帳、社会科、地理歴史科用教科書などを主力商品とする出版社。 第二次世界大戦前から地理系の教科書、教材用の地図帳で高いシェアを持ち、一般向けにも道路地図などとは違った観点をもつ地図帳を販売している。その他、地球儀やパソコン用電子地図ソフトなども販売する。 教科書の会社番号は46。…
    4キロバイト (314 語) - 2024年6月14日 (金) 21:45
  • 国書総目録(こくしょそうもくろく)とは、日本の近世以前(古代から慶応3年〈1867年〉まで)において日本人により著述・編纂・翻訳された書籍の所蔵先をまとめた岩波書店発行の目録である。全8巻、索引1巻。著作権を譲渡された国文学研究資料館が2020年からPDF版をウェブ上で無償提供している。日本の代表的な総合目録である。…
    8キロバイト (1,394 語) - 2024年5月20日 (月) 21:36
  • 国立国会図書館のサムネイル
    国立国会図書館 (国書誌番号からのリダイレクト)
    して作成された目録に収められる、全国の出版物に関する網羅的な書誌情報を全国書誌といい、国立国会図書館においては毎週一度、その週に納本制度によって受け入れられた資料の書誌情報が『日本全国書誌』としてまとめられている。 『日本全国書誌』はインターネット上で公開されるほか、冊子体で刊行・頒布される。また、…
    81キロバイト (11,422 語) - 2024年6月9日 (日) 08:56
  • 国書店員が選んだおすすめコミック(ぜんこくしょてんいんがえらんだおすすめコミック)は、日本出版販売(日販)が運営する漫画賞である。日頃売り場で多くの商品に触れる書店員の目利きによる「おすすめコミック」を、一般読者に伝えることを目的としている。 全国の書店員を対象に「人にすすめたい」、「もっと売れて…
    27キロバイト (924 語) - 2024年5月28日 (火) 12:32
  • 2012年5月29日閲覧。  ^ “中国書記官に出頭要請 登録証不正の疑い、スパイ活動か”. 朝日新聞. (2012年5月29日). http://www.asahi.com/national/update/0529/TKY201205290178.html 2012年5月29日閲覧。  ^ a b c “中国書記官、日本国内でスパイ活動か…
    19キロバイト (3,190 語) - 2024年6月20日 (木) 16:50
  • 中国書法家協会のサムネイル
    国書法家協会(英語: Chinese Calligrphers Association)は、中華人民共和国における唯一の公式な全国書道組合連合である。略称は中国書協。 1981年5月、創立。「歴代の書道展」は中国歴史博物館で行われ、展示された現代の書家作品と部分の古代拓本墨跡。北京の中国美術館で…
    7キロバイト (1,063 語) - 2023年11月12日 (日) 07:16
  • 日本教育書道連盟のサムネイル
    館長)、代表理事:大城久代。名誉会長として元内閣総理大臣海部俊樹が就任していたが、逝去により退任となった。 連盟は、独自の書道技量認定制度として「全国書道検定試験」を年4回全国で実施している。 検定試験は、中学生までを対象とする「教育部試験」と、高校生以上を対象とする「一般部試験」があり、一般部は更に「漢字科」と「仮名科」の2科がある。…
    16キロバイト (2,022 語) - 2024年4月4日 (木) 16:16
  • 国書教研連盟(ぜんこくしょきょうけんれんめい)は、1981年(昭和56年)に細矢香巻によって創設された日本の書道団体。略称は書研全国に支部(書道教室)が約50ほどある。 競書(毎月) 全国書能力検定検定(年2回) 全国書写書道展覧会(後援 - 中国大使館、東京都教育委員会、文京区教育委員会、読売新…
    867バイト (91 語) - 2021年10月19日 (火) 09:04
  • 一般社団法人全国書写書道教育振興会(ぜんこくしょしゃしょどうきょういくしんこうかい)は、書写書道の全国コンクール等を通して書写書道の普及を目的とする一般社団法人。 全国ひらがな・かきかたコンクール主催 全国学生書写書道展主催 全国硬筆コンクール主催 全国年賀はがきコンクール主催 全国学生書き初め展覧会主催…
    3キロバイト (101 語) - 2023年10月22日 (日) 12:46
  • 黄国書 (1964年生)のサムネイル
    国書(こう こくしょ、フアン グオーシュー、1964年〈民国53年〉1月3日 - )は、中華民国(台湾)の政治家。元立法委員。 1998年の台中市議員選挙に初当選した。 2010年、台中市改制後初の台中市議員選挙で当選した。 2015年、台中市第六選挙区の林佳龍が立法委員を辞職することに伴い、翌…
    4キロバイト (233 語) - 2024年6月24日 (月) 09:17
  • 蒙古國牒状 (蒙古皇帝国書からのリダイレクト)
    国書。『元史』「外夷伝日本伝」至元三年八月条によると、この時、大元朝の兵部侍郎・黒的(赫徳)が国信使として虎符(金虎符と信任状)を、礼部侍郎・殷弘が国信副使として金符を給されて派遣されたことが述べられている。『元史』載録の国書
  • 国 書(こくしょ) 国の元首などが国を代表して発する外交文書(古語)。例:宣戦布告詔書、隋書に記された聖徳太子が隋の皇帝に伝えたという文書。 漢籍・仏典など日本国外で書き著された書物に対して、日本で書き著された書物。現代においては、古典籍だけに用いられる。例:古事記、万葉集、懐風藻。 和書 古書、書籍、古典、国画