検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ウィキペディアには「」という見出しの百科事典記事はありません(タイトルに「」を含むページの一覧/「」で始まるページの一覧)。 代わりにウィクショナリーのページ「」が役に立つかもしれません。wikt:Special:Search/
    2キロバイト (2 語) - 2023年4月23日 (日) 14:37
  • 前田吟のサムネイル
    前田 (まえだ ぎん、1944年(昭和19年)2月21日 - )は、日本の俳優。本名及び旧芸名は前田 信明(まえだ のぶあき)。ティー・アーティスト所属。次男(前妻の連れ子)は俳優の前田淳。、四男は競技ダンス選手の前田亨。 1944年2月21日(月曜日)に山口県防府市にて生まれる。父親は同盟通信…
    44キロバイト (5,312 語) - 2024年5月5日 (日) 13:00
  • 『鷲見玲奈、お肉 じます。』(すみれいな、おにく ぎんじます)は、2016年1月5日(4日深夜)から6月25日(24日深夜)までテレビ東京で放送されていたミニ番組。 肉好きの鷲見玲奈が店のオススメメニューを食べ、感想を詩吟で表現する。番組タイトルの題字の一部は鷲見自身が手掛けている。2016年4…
    5キロバイト (192 語) - 2023年12月5日 (火) 17:51
  • 詩吟 (からのリダイレクト)
    詩吟(しぎん)は、和歌や漢詩などを独特の節回しで吟ずる(歌う)芸能。吟詠(ぎんえい)、道(ぎんどう)とも。 いわゆる歌のように、詩文をリズム、メロディに乗せて歌うのではなく、詩文の素読(朗読)を基本とし、素読の後に特有のメロディ(節調という)を加えることで、より効果的に詩情を表現する。…
    10キロバイト (1,510 語) - 2023年3月3日 (金) 12:48
  • 國光 (くにみつ あきら、1983年7月19日- )は、日本の整体師(→宇宙ヨガインストラクター)。 妻は、元TBSアナウンサーの小林麻耶。 生島企画室を経て、2020年11月13日より自動的に契約解除。 2021年2月に開設したYouTubeチャンネルでは小林
    2キロバイト (194 語) - 2022年12月1日 (木) 19:08
  • 榊 菜(さかき なな、2003年11月12日 - )は、日本将棋連盟(関西本部)所属の女流棋士。女流棋士番号は77。大阪府大阪市出身。大阪夕陽丘学園高等学校卒業。 久保利明九段門下。 小学校の時に友達から誘われ将棋のルールを覚えた。 2017年、第38回全国中学生選抜将棋選手権大会で準優勝。第1…
    7キロバイト (578 語) - 2024年4月20日 (土) 04:40
  • 『おさま』(おぎんさま)は、1978年に公開された熊井啓監督の日本映画。 今東光の小説『おさま』が原作。 監督 - 熊井啓 脚本 - 依田義賢 原作 - 今東光『おさま』 企画 - 大和新社 撮影 - 岡崎宏三 音楽 - 伊福部昭 美術 - 木村威夫 録音 - 橋本泰夫 整音 - 太田六敏 照明…
    5キロバイト (414 語) - 2023年12月16日 (土) 14:33
  • 画像提供依頼:顔写真の画像提供をお願いします。(2021年1月) 内田 風(うちだ ぎんぷう、1907年(明治40年)6月26日 - 2003年(平成14年))は、日本の東洋史学者、神戸大学名誉教授。 1907年、東京にドイツ語学者・内田新也の次男として生まれる。1931年京都帝国大学文学部東洋…
    4キロバイト (261 語) - 2023年3月14日 (火) 10:59
  • 平岡凞のサムネイル
    平岡凞 (平岡からのリダイレクト)
    ひろし、1856年9月17日(安政3年8月19日) - 1934年(昭和9年)5月6日)は、日本の鉄道技師、野球選手・指導者(監督)、実業家、三味線の東明流の創始者。芸名は平岡舟。 日本で最初の野球チーム創設者と言われているほか、日本初の民間鉄道車両メーカーである平岡工場の設立と経営に携わった。 田安徳川家の家老の家である…
    8キロバイト (907 語) - 2023年11月21日 (火) 04:40
  • 安達吟光のサムネイル
    安達 光(あだち ぎんこう、嘉永6年(1853年) - 明治35年(1902年)12月5日[要出典])は、明治時代の浮世絵師。 師系不詳。姓は安達、名は平七。初め松雪斎銀光と称し、明治3年(1870年)頃、銀光の名前で戊辰戦争の錦絵を描き、明治7年(1874年)以降、
    6キロバイト (809 語) - 2023年4月20日 (木) 01:21
  • 『おさま』(おぎんさま)は、1962年に公開された田中絹代監督の日本映画。千利休の娘であるおとキリシタン大名の高山右近を題材とした恋愛物語。今東光の小説『おさま』が原作。 2021年の第34回東京国際映画祭 日本映画クラシックス 田中絹代監督特集で上映された。 有名な茶人千利休の娘である
    7キロバイト (608 語) - 2024年4月17日 (水) 14:47
  • 嬢(だいぎんじょう)は、日本の女性お笑いコンビ。 フリーで活動した後、2019年7月から松竹芸能に所属。 五島 麻依子(ごとう まいこ、 (1988-05-11) 1988年5月11日(35歳) - )ボケ担当、過去はツッコミ担当だったこともある 神奈川県藤沢市出身、身長164cm、A型 三女。姉が二人いる。…
    21キロバイト (2,746 語) - 2024年3月28日 (木) 20:50
  • 龍吟庵のサムネイル
    庵(りょうぎんあん)は、京都府京都市東山区にある臨済宗東福寺派の寺院で東福寺の塔頭である。 東福寺の主要伽藍の東北、本坊庫裏の背後から偃月橋(えんげつきょう)を渡った正面に位置する。東福寺第三世住持、無関普門(大明国師)の住居跡で、東福寺塔頭の第一位に置かれている。毎年11月に一般公開され、数…
    5キロバイト (738 語) - 2022年4月7日 (木) 14:18
  • 西(さいぎん、1605年(慶長10年) - 1663年9月16日(寛文3年8月15日))は、江戸時代前期の浄土真宗の学僧。史料によっては浄土真宗本願寺派初代能化とするものもある。 豊前国小倉米町の浄土真宗永照寺住職・西秀の子として生まれる。諡は成規院、号は照黙。永照寺第6世住職を継ぐ。小倉藩初代藩主の小笠原忠真より崇敬を受ける。…
    4キロバイト (491 語) - 2023年8月25日 (金) 03:17
  • 『啾々』(しゅうしゅうぎん)は、松本清張の短編歴史小説。『オール讀物』1953年3月号に「啾啾」のタイトルで掲載され、同年10月に短編集『戦国権謀』収録の1作として、文藝春秋新社より刊行された。 予、松枝慶一郎と石内嘉門は、奇しくも肥前鍋島藩の主君の嫡男・淳一郎と同じ日に出生した。予は家老の子、…
    7キロバイト (1,186 語) - 2024年3月2日 (土) 12:30
  • (せんぎん、寛永19年(1642年) - 寛文6年4月25日(1666年5月28日))は、江戸時代の俳人。 伊賀国上野の城代付の侍大将、藤堂新七郎良勝(または良精)の三男で、諱を良忠という。通称は主計、宗正。松尾芭蕉は少年時代に良忠の扈従として出仕していた。良忠が松永貞徳や北村季吟について俳諧…
    1キロバイト (154 語) - 2023年8月12日 (土) 14:25
  • 松吟寺 (常陸大宮市)のサムネイル
    寺(しょうぎんじ)は、茨城県常陸大宮市下町にある臨済宗東福寺派の寺院である。山号は稲荷山。 臨済宗東福寺派大本山東福寺の直末(総本山直属の末寺)として、建治二年(1276年)に常陸国守護佐竹常陸介義胤公開基、開山は東福寺開山円爾弁円大和尚「勅諡 聖一国師」により開創された名刹である。山門は、元…
    3キロバイト (312 語) - 2022年9月18日 (日) 01:48
  • 吹雪(ぎんふぶき)は、滋賀県農業試験場(現 滋賀県農業技術振興センター)が開発した日本のイネの品種名および銘柄名である。酒造好適米の一種。大粒で比較的栽培の容易な「玉栄」と、心白発現率の高い「山田錦」の特性を兼ね備えた品種として育成された。品種名には、心白を吹雪が舞っている様に擬し、吟醸酒向けという意味が込められている。…
    4キロバイト (375 語) - 2023年11月16日 (木) 08:22
  • 小林家は島林善祐を始祖とする。小林姓を名乗ったのは五代目重内であり、その次男が初代次郎(後の右衛門)である。次郎は日頃から立身の志高く、正月に部屋の中に鶯が飛び込んできたことを吉兆とし、近隣の豪商松井久左右衛門家から三百両を借り受けて商売を始めた。 次郎は麻糸の原料を仕入れ、これを麻布に加工して販売した。菅笠を…
    4キロバイト (604 語) - 2023年11月19日 (日) 13:14
  • 竜吟の滝のサムネイル
    の滝(りゅうぎんのたき)は、岐阜県瑞浪市釜戸町にある渓谷(谷)、滝。龍の滝、竜七滝、竜峡ともいう。 庄内川(土岐川)の支流、逆川(不動川)にある。上流には防災用のダム、竜ダムがあり人造湖の竜湖がある。名称は、かつてここには雄龍と雌龍が住んであり、互いに唸り声を上げていたという伝説から…
    4キロバイト (440 語) - 2023年8月27日 (日) 04:52
  • このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。 部首: 口口 + 4 画 総画: 7画7 筆順 : ファイル:-bw.png 形声。「口」+音符「今 /*KUM/」 音読み 呉音 : ゴン(ゴム)(表外) 漢音 : ギン(ギム) 訓読み 常用漢字表内 常用漢字表内の訓読みはありません。
  • 『秦婦』 作者:韋荘 姉妹プロジェクト:データ項目 現存する最長の漢詩の一つ、全文1666字
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示