コンテンツにスキップ

検索結果

  • 元町駅(もとまちえき) 元町駅 (北海道) - 北海道札幌市東区にある札幌市営地下鉄東豊線の元町駅 (兵庫県) - 兵庫県神戸市中央区にある西日本旅客鉄道東海道本線・阪神電気鉄道本線の元町駅 (長野県) - 長野県松本市にあった松本電気鉄道浅間線の元町・中華街 -…
    748バイト (166 語) - 2023年7月13日 (木) 20:47
  • 元町駅 (兵庫県)のサムネイル
    元町駅 (もとまちえき)は、兵庫県神戸市中央区にある西日本旅客鉄道(JR西日本)、阪神電気鉄道のである。番号は、JR西日本がJR-A62、阪神電気鉄道がHS 33。 所在地はJR西日本が元町高架通、阪神電気鉄道が元町通二丁目である。 もともとは国鉄の三ノ宮が当
    44キロバイト (4,989 語) - 2024年5月22日 (水) 16:18
  • 元町・中華街駅のサムネイル
    計画段階での仮称は「元町駅」であった。これに対し横浜中華街関係者が『中華街』を加えて「元町中華街」とするように要望したが、元町商店街関係者が「中華街と一緒にするな」と反対するなど、水面下で元町商店街側と横浜中華街側で論争となっていた。結局、駅名は元町
    20キロバイト (1,883 語) - 2024年5月31日 (金) 12:15
  • みなと元町駅のサムネイル
    利用している。夜間はライトアップされる。 第2回近畿の駅百選選定である。 元町エリアの東西方向ほぼ中心部にあることが駅名の由来だが、JR西日本・阪神電気鉄道(阪神)の元町駅は当から600mほど離れており、同へは旧居留地・大丸前からのほうが近い。 2001年(平成13年)7月7日 - 神戸市営地下鉄海岸線の開通と同時に開業。…
    10キロバイト (840 語) - 2024年3月3日 (日) 11:03
  • 難波駅 (Osaka Metro)のサムネイル
    - 難波間延伸時に 難波 として開業。 1965年(昭和40年)10月1日:3号線(現:四つ橋線)の西梅田 - 大国町駅間延伸時に、難波元町駅などの案内表示では「なんば元町」と表記していた)として開業。 1970年(昭和45年)3月11日:千日前線の桜川 - 谷町九丁目
    24キロバイト (1,991 語) - 2024年3月23日 (土) 14:17
  • 元町駅 (北海道)のサムネイル
    元町駅(もとまちえき)は、北海道札幌市東区北24条東16丁目(参考:元町 (札幌市))にある、札幌市営地下鉄東豊線のである。番号はH03。 1988年(昭和63年)12月2日:栄町駅 - 豊水すすきの間開業に伴い、設置 2017年(平成29年)3月9日:可動式ホーム柵が稼働開始…
    8キロバイト (563 語) - 2024年2月8日 (木) 18:19
  • 日の出町駅 イオンモール松本(旧松本カタクラモール)付近。ここから浅間温泉へは専用軌道、松本へは併用軌道となっていた。 清水 松本市立清水小学校と中学校近く、清水バス停付近。ややカーブがかかった場所にあった。 桜橋 桜橋バス停(横田方面用)付近。近くに湯川と女鳥羽川が流れる。 元町駅 元町
    12キロバイト (1,855 語) - 2024年4月15日 (月) 19:21
  • 西元町駅のサムネイル
    西元町駅(にしもとまちえき)は、兵庫県神戸市中央区元町通六丁目にある、阪神電気鉄道(阪神)神戸高速線の番号はHS 34。 当を含む前後の区間は第三種鉄道事業者の神戸高速鉄道が「東西線」として施設を保有し、阪神が第二種鉄道事業者として営業を行っている。2010年に実施された
    14キロバイト (1,627 語) - 2024年4月13日 (土) 16:44
  • 岡南元町駅のサムネイル
    岡南元町駅(こうなんもとまちえき)は、かつて岡山県岡山市(現・南区)に存在した岡山臨港鉄道の(廃)である。岡山臨港鉄道線の廃止により、1984年(昭和59年)12月30日に廃となった。 1968年(昭和43年)10月1日に開業した。南岡山から大元方面280 mに位置する。このは、南岡山
    4キロバイト (339 語) - 2023年8月5日 (土) 13:43