コンテンツにスキップ

検索結果

unix with の結果を表示しています。Unlo wiki の結果は見つかりませんでした。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • Unix系のサムネイル
    Unix系(ユニックスけい、Unix-like、ユニックスライク)とは、Unixに類似した振る舞いをするオペレーティングシステム (OS) を指す用語である。その判断基準や範囲には複数の議論がある。 ベル研究所のUnixの設計や機能を模倣したオペレーティングシステムは多数存在するが(一般にUnix
    11キロバイト (1,527 語) - 2023年12月26日 (火) 08:30
  • UNIXのサムネイル
    UNIX (ユニックス、Unix、英語発音: [júːniks])は、コンピュータ用のマルチタスク・マルチユーザーのオペレーティングシステムの一種である。 公式な商標は「UNIX」だが、商標以外の意味として「Unix」、またはスモールキャピタルを使用して「Unix
    65キロバイト (9,224 語) - 2024年3月25日 (月) 21:43
  • UNIX時間のサムネイル
    現在のUnix時間 1715869217 (更新) (ISO 8601形式:2024-05-16T14:20:17Z) UNIX時間(ユニックスじかん)またはUNIX時刻(ユニックスじこく、UNIX time(ユニックスタイム)、POSIX time(ポジックスタイム))とはコンピューターシステム上での時刻表現の一種。協定世界時…
    8キロバイト (873 語) - 2024年1月28日 (日) 22:26
  • Unixシェルのサムネイル
    Unixシェルは、Unix系システムにおけるコマンドラインシェルである。ユーザーインターフェースとして対話的に利用したり複数のコマンド並べたシェルスクリプトを実行する。 最も影響を与えたUnixシェルとしては、Bourne Shell と C Shell がある。Bourne Shell は単に sh…
    15キロバイト (1,554 語) - 2023年11月24日 (金) 01:59
  • UNIX System Vのサムネイル
    System V(システムファイブ、SysV)は、初期の商用UNIXオペレーティングシステム (OS) の一種である。 本来はAT&Tが開発し1983年に最初にリリースした。4つの主要バージョンがリリースされている (Release 1, 2, 3, 4)。その中でもSystem V Release…
    14キロバイト (1,856 語) - 2023年8月6日 (日) 13:15
  • Microsoft Windows Services for UNIX (SFU) は、マイクロソフトが提供するWindowsとUNIXの相互運用を支援するソフトウェアパッケージ集。Windows Server 2003 R2以降はSubsystem for UNIX-based Applications (SUA)…
    4キロバイト (452 語) - 2023年1月26日 (木) 15:14
  • UNIXはヒューレット・パッカード(以前はコンパック、その前はDEC) のAlphaプラットフォーム向け64ビットUNIXである。以前にはDigital UNIXとして、その前はOSF/1として知られていた。DECのさらにその前のUNIX製品はUltrixとして知られている。 Tru64 UNIX
    5キロバイト (587 語) - 2020年12月24日 (木) 06:50
  • Extended Unix Code(EUC)は、UNIX上で使われてきた文字コードの符号化方式である。 日本語EUC JIS X 0208ベース (EUC-JP) JIS X 0213ベース (EUC-JIS-2004) 韓国語EUC (EUC-KR) 簡体字中国語EUC (EUC-CN) 繁体字中国語EUC…
    6キロバイト (1,019 語) - 2023年2月5日 (日) 06:10
  • オンラインの音楽編集者も、MusicBrainz コミュニティに参加しデータベースの増強へ貢献する予定である。 Amarok - LinuxなどUnix系OSにおけるデスクトップ環境KDEのオーディオ・プレーヤー。 Banshee(w:Banshee (music player)) -…
    11キロバイト (1,402 語) - 2023年9月28日 (木) 08:13
  • Du (Unix)のサムネイル
    まりファイルシステム上でディレクトリまたはファイルが実際に使用しているスペースを推定するために使われる標準的なUnixプログラム。 duユーティリティが最初にでてきたのはAT&T UNIXのバージョン1である。GNU coreutilsにバンドルされているバージョンのduはTorbjorn Granlund、David…
    7キロバイト (844 語) - 2024年2月9日 (金) 09:24
  • Unix File System (UFS) とは、Unix系オペレーティングシステム (OS) において使用されるファイルシステムである。 また固有のファイルシステムを指す言葉ではなく、Version 7 Unixのファイルシステムおよびそこから派生した一連のファイルシステムの総称である。 一般にUFSと呼ぶ場合は4…
    13キロバイト (1,742 語) - 2022年3月7日 (月) 07:36
  • Linuxのサムネイル
    Linux (カテゴリ Unix系オペレーティングシステム)
    Linux(リナックス、他の読みは#「Linux」の読み方で後述)とは、狭義にはUnix系オペレーティングシステムカーネルであるLinuxカーネルを指し、広義にはそれをカーネルとして周辺を整備したシステム全体のことをいう(GNU/Linuxも参照)。 Linuxは、狭義にはLinuxカーネル、広義に…
    97キロバイト (11,930 語) - 2024年5月11日 (土) 15:29
  • (POSIX:2008) によって規格されたSingle UNIX Specification (SUS) の一部を構成する、UNIXユーティリティの一覧である。これらユーティリティは、UNIXオペレーティングシステムや大部分のUnix系オペレーティングシステムにて見ることができる。Linux Standard…
    22キロバイト (277 語) - 2023年9月18日 (月) 16:06
  • Unix コマンドである。 nl が登場したのは System V release 2 である。 このコマンドは 1987 年の第 2 版より X/Open Portability Guide の一部となっている。これは初版の POSIX.1 と Single Unix Specification…
    3キロバイト (291 語) - 2021年6月30日 (水) 01:12
  • Single UNIX Specification(SUS、唯一のUNIX仕様)は、"UNIX"を名乗ることができるコンピュータのオペレーティングシステム (OS) の標準規格全体を総称したものである。SUSは、IEEEと The Open Group の標準化作業の結果に基づくもので、Austin…
    17キロバイト (2,228 語) - 2023年9月30日 (土) 07:33
  • Version 7 UnixまたはSeventh Edition Unixは、UNIXオペレーティングシステムにおける初期の重要なリリースのひとつ。Version 7とかV7とも呼ばれる。ベル研究所が1979年にリリースし、ベル研究所による最後のリリースであった。AT&TはV7が普及するのを待って…
    9キロバイト (1,263 語) - 2023年11月23日 (木) 17:44
  • writeは、Unix系オペレーティングシステムのコマンドの一つで、他の利用者に対してメッセージを送るプログラムである。writeコマンドは、対象の利用者の端末デバイス(tty)に直接メッセージを書き込む。。 writeコマンドはResearch Unixの初版に含まれていた。 writeコマンドの使用法は以下のとおりである。…
    2キロバイト (219 語) - 2021年1月22日 (金) 20:32
  • cat(キャット)はUNIXの標準コマンドであり、ファイルを連結させたり表示したりするのに用いる。catは連結することを意味する「catenate」の略である。 Single UNIX Specificationでは、catは引数で指定されたファイルの内容を指定された順番に標準出力に書き出すと規定している。…
    6キロバイト (664 語) - 2023年3月22日 (水) 05:47
  • wallは、Unix系オペレーティングシステムのコマンドの一つで、使用者と同じコンピュータにログインしている全ての利用者に対してメッセージを送るプログラムである。コマンド名は"write to all"の略である。一般的には、コンピュータをシャットダウンする場合などに使用される。…
    3キロバイト (317 語) - 2021年1月22日 (金) 20:32
  • who(フー)コマンドは、現在コンピュータにログインしているユーザの一覧を表示する標準UNIXコマンドである。 whoと関連するものにwコマンドがある。これはwhoと同じ情報を表示し、さらに追加の情報も出力する。 Single UNIX Specification (SUS)…
    4キロバイト (567 語) - 2023年9月30日 (土) 13:58
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示