検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 国家保安本部のサムネイル
    ブルーノ・シュトッケンバッハ親衛隊少将 I D 1 (業務懲罰 : Dienststrafsachen) I D 2 (親衛隊規律維持 : SS-Disziplinarsachen) Amt II(第II局):編制・総務・法務(Organisation, Verwaltung und Recht) 局長…
    23キロバイト (3,069 語) - 2023年10月13日 (金) 13:31
  • 読み切り作品『となりのえみりさん。』が掲載されたことがある)[独自研究?]。 ちびでびっ! (『まんがタイムきららキャラット』)(芳文社) Recht~レヒト~ (『まんがタイムきららフォワード』)(芳文社) ふるーつメイド (『もえよん』→『まんがタウンオリジナル』→『ケータイまんがタウン』)(双葉社)…
    2キロバイト (245 語) - 2018年11月3日 (土) 23:28
  • 特別法に対する一般法のこと。 ローマ法ないし教会法におけるユス・コムーネ(ius commune)のこと。 ドイツ法におけるゲマイネス・レヒト(Gemeines Recht)のこと。 英国法におけるコモン・ロー(common law)のこと。 後三者は「共通法」とも訳する者もおり、一定していない。 法律…
    565バイト (131 語) - 2024年1月24日 (水) 15:01
  • 親衛隊 (ナチス)のサムネイル
    親衛隊 (ナチス) (ヒトラー親衛隊からのリダイレクト)
    I局、人事局 (Personal) 局長: ブルーノ・シュトッケンバッハSS少将、エーリヒ・エーアリンガーSS少将 II局、編制・総務・法務局 (Organisation, Verwaltung und Recht) 局長: ハンス・ノッケマンSS大佐 (Hans Nockemann)…
    105キロバイト (14,197 語) - 2024年5月27日 (月) 05:50
  • 17世紀になると、ローマ法は、ドイツ語圏内の大部分における「共通法」ないし「普通法[要曖昧さ回避]」 (de:Gemeines Recht、ゲマイネス・レヒト)となった。ドイツでは、各領邦の社会情勢に応じて自由にローマ法を解釈するようになり、このような解釈態度は「パンデクテンの現代的慣用」 (独:usus…
    30キロバイト (4,900 語) - 2023年6月28日 (水) 08:56
  • プファルツ=ツヴァイブリュッケンのサムネイル
    イスウェイク条約以後、スウェーデンの管理下に入ったツヴァイブリュッケンでは、スウェーデンの国教であるルター派の信徒に対する寛容な処遇も実施されることになった。 プファルツ選帝侯家(本流) ループレヒト1世(在位1394年 - 1398年) ループレヒト2世(在位1398年 -…
    19キロバイト (1,984 語) - 2023年6月24日 (土) 06:09
  • ければならなかった。この神聖賭金訴訟では、裁判官は、当事者のいずれが《より良い権利》(仏:droit meillieur、独:besseres Recht)を有しているかを相対的証明に基づいて判断したとされているという。 これに対して、2・3の訴訟では、原告のみが自己の所有権を証明し、被告のほうは…
    14キロバイト (1,894 語) - 2024年1月9日 (火) 16:20
  • ナチズムのサムネイル
    義的独占資本主義」を生みだしていると論じた。 ヒトラーは私的所有権について、1919年には個人的に、1926年にはハンブルク・ナショナルクラブ(ドイツ語版)で公に支持を表明した。しかしベルリンの経済史研究者のアルブレヒト・リッチル(ドイツ語版)は、ヒトラーが1942年3月に自分の副官たちと打ち解け…
    106キロバイト (15,378 語) - 2024年5月24日 (金) 23:13
  • フランツ・フォン・エップのサムネイル
    Reichstagsrede vom 22. Mai 1930. ^ Jahrbuch der Akademie für Deutsches Recht, 1. Jahrgang 1933/34. Hrsg. von Hans Frank. (München, Berlin, Leipzig: Schweitzer…
    24キロバイト (2,565 語) - 2024年4月19日 (金) 20:19
  • フランツ・ギュルトナーのサムネイル
    ヒトラー内閣で法相を務めた。 1881年8月26日、ドイツ帝国領邦バイエルン王国のレーゲンスブルクに機関車技師フランツ・ギュルトナーとその妻マリア(Maria)(旧姓ヴァインツェール(Weinzierl))の息子として生まれた。 1900年にレーゲンスブルクのノイエ・ギムナジウム(現アルブレヒト
    14キロバイト (1,575 語) - 2023年11月11日 (土) 06:57
  • ドイツのサムネイル
    ドイツ連邦共和国 Bundesrepublik Deutschland 国の標語:Einigkeit und Recht und Freiheit (ドイツ語:統一と正義と自由) 国歌:Das Lied der Deutschen(ドイツ語) ドイツ人の歌 ^…
    206キロバイト (24,222 語) - 2024年6月2日 (日) 17:42
  • ハイデルベルクのサムネイル
    と国際法のためのマックス=プランク研究所(Max-Planck-Institut für ausländisches öffentliches Recht und Völkerrecht)、マックス=プランク核物理学研究所(Max-Planck-Institut für…
    109キロバイト (15,349 語) - 2024年4月7日 (日) 09:24
  • ブランデンブルク=プロイセンのサムネイル
    レヒト・フォン・ブランデンブルク=アンスバッハが初代プロイセン公に即位した。アルブレヒトは1550年にアンナ・マリア・フォン・ブラウンシュヴァイク=カレンベルク=エッティンゲン(母エリーザベト・フォン・ブランデンブルク(英語版)がホーエンツォルン家本家出身)と再婚、後継者のアルブレヒト
    80キロバイト (9,528 語) - 2023年11月28日 (火) 04:55
  • コルネリス・ファン・フォレンホーフェンのサムネイル
    コルネリス・ファン・フォレンホーフェン (カテゴリ ドルトレヒト出身の人物)
    ホラント州(現南ホラント州)ドルトレヒトに生まれる。ライデン大学に学び、法学修士、セム語学士、政治学修士を取得後、1898年に法学、政治学で博士号を取得(「国際法の概観と内容 Omtrek en inhoud van het internationale recht
    3キロバイト (424 語) - 2021年3月3日 (水) 09:42
  • ルドルフ・フォン・イェーリングのサムネイル
    ルドルフ・フォン・イェーリング (カテゴリ クリスティアン・アルブレヒト大学キールの教員)
    Jhering、Iheringとも、1818年8月22日 - 1892年9月17日)は、ドイツの法学者。1872年に出版された『権利のための闘争(Der Kampf ums Recht)』の著者。近代社会学的な法学の礎を築いた歴史学派の学者として出発したが、後に法学者として方向転換する。…
    11キロバイト (1,576 語) - 2023年12月16日 (土) 17:23
  • (荒井チェリー、増刊号Vol.1 - Vol.4、Vol.6、Vol.8、Vol.10、2007年11月号 - 2009年1月号まで奇数月号隔月掲載) Rechtレヒト〜 (寺本薫、増刊号Vol.1 - 2009年1月号) 一年生になっちゃったら (大井昌和、増刊号Vol.1 - 2011年2月号、2011年2月号…
    36キロバイト (5,361 語) - 2024年5月24日 (金) 02:29
  • ジェロナ・グラのサムネイル
    ジェロナ・グラ地方はドイツ人の東方植民が行われていた13世紀半ば、ドイツ人植民者の流入を受けた。定住地は1323年にマクデブルク法の一例としてクロッセナー・レヒト(Crossener Recht)の都市となった。初期の町の紋章についての記録は、1421年からあるが、14世紀初頭以降に紋章がアレンジされたと信じられてきた。ト…
    15キロバイト (1,475 語) - 2022年9月9日 (金) 14:12
  • ゲオルグ・イェリネックのサムネイル
    ゲオルグ・イェリネック (カテゴリ ルプレヒト・カール大学ハイデルベルクの教員)
    『一般國家學』、大西邦敏・水垣進譯、敬文堂書店, 1932 『一般国家学』、芦部信喜ほか訳、学陽書房, 1974 Die sozialethische Bedeutung von Recht, Unrecht und Strafe 『法の社會倫理的意義』、大森英太郎譯、大畑書店, 1934 『法・不法及刑罰の社會倫理的意義』、大森英太郎訳、岩波書店(岩波文庫)…
    6キロバイト (633 語) - 2024年4月16日 (火) 09:24
  • 『比較法研究(第一巻 方法論と法文化)』(中央大学出版部、2011年) 『国際私法(改訂版)』(中央大学法学部通信教育部、2012年) 『Japanisches Recht im Vergleich』(中央大学出版部、2012年) 『21世紀国際私法の課題』(信山社、2012年) 『比較法研究(第二巻 比較法と国際私法)』(中央大学出版部、2016年)…
    10キロバイト (1,177 語) - 2023年12月2日 (土) 05:55
  • ヨハン・ダーヴィト・ミヒャエリスのサムネイル
    ヨハン・ダーヴィト・ミヒャエリス (カテゴリ ハ (ザー)出身の人物)
    google.co.jp/books?id=pVpFAAAAYAAJ (デンマークのアラビア探検のための調査項目リスト) Mosaisches Recht (2nd ed.). Reutlingen. (1785) [1770-1775]  巻1 巻2 巻3 巻4 巻5-6…
    7キロバイト (772 語) - 2023年12月4日 (月) 08:07
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示