コンテンツにスキップ

検索結果

lunar cmos の結果を表示しています。Lucas-CM99 の結果は見つかりませんでした。
  • ラシッド (探査機)のサムネイル
    から展開される。2022年12月7日時点の予定では、打ち上げは2022年12月11日、月着陸は2023年4月ごろとなっている。 宇宙探査用のカラーCMOSカメラ (CASPEX) フルHD画質の写真を撮ることができる2台の光学カメラ。フランス国立宇宙研究センター (CNES) が開発した。 ラングミュア・プローブ…
    3キロバイト (258 語) - 2023年12月10日 (日) 07:04
  • XI-IV(サイ・フォー)はXIプロジェクトにおける4号機。2003年6月30日にロシアのプレセツク宇宙基地から相乗り衛星として打ち上げられた。打ち上げ後、CMOSイメージセンサーによって地球を撮影、地上への送信に成功した。2003年10月29日に定常運用を終了し、2010年6月現在は後期運用中。…
    6キロバイト (463 語) - 2023年10月2日 (月) 23:14
  • GPSアンテナ、ファームウェアを宇宙用に改良した小型GPS受信機(GPSR)。検出素子に民生用CMOS APSを採用した小型軽量低消費電力の2軸太陽センサ、小型精太陽センサ(MSS)。最新の民生用CMOS素子と民生用CPUを活用した次世代モニタカメラ(ACMR)。以上、3つの次世代小型衛星バス技術の軌道上実証を行うミッション。…
    6キロバイト (650 語) - 2022年1月7日 (金) 05:11
  • 200 bps、ダウンリンクはSバンドで1,200 bpsまたは9,600 bpsである。 搭載する科学観測機器として、雷・スプライト撮像用CMOSカメラ2台、雷・恒星撮像用のCCDカメラ2台、ガンマ線カウンタ、雷雲内の水平電流を観測するためのVLFアンテナを搭載する。観測装置の総重量は5 kgである。…
    11キロバイト (1,296 語) - 2023年12月22日 (金) 22:18
  • 2004年4月に開発が始まり、2008年12月に完成した。固体火薬をレーザーで着火する超小型スラスタを搭載し(世界初実証)、そのほかにもリアクションホイール、地球撮影用CMOSカメラを搭載していた。 愛称が一般公募され、地元の中学生が応募した「輝汐」が採用された。奇跡、軌跡をかけ、さらにキャンパス周辺地が汐入だった。…
    4キロバイト (414 語) - 2023年9月27日 (水) 09:30
  • ミラーレス一眼カメラのサムネイル
    ユニットによって撮像素子のサイズは異なり、1/1.7型CCDセンサーのRICOH LENS S10、1/2.3型CMOSセンサーのP10、APS-CサイズCMOSセンサーのGR LENS A12シリーズが発売された。 2011年9月には、APS-CサイズのCMOSセンサーを搭載しライカMマウントレンズの装着が可能なレンズマウントユニット「GXR…
    30キロバイト (3,527 語) - 2023年12月12日 (火) 12:02
  • CUTE (人工衛星)のサムネイル
    2008年4月28日、日本大学のSEEDS-2を含む他9機の衛星と共に、インドのPSLVによって打ち上げられた。CMOSカメラによる地球撮影、APDによる地球全球の荷電粒子観測に成功する。 2010年7月現在も運用中。 ^ a b c d e f “CUTE-1”.…
    11キロバイト (907 語) - 2023年9月24日 (日) 03:26
  • やスピン軸制御などの姿勢制御機能を確認した。その後、12月23日より初期機能確認段階へ移行し、CCD地球センサ(CCDESA)や遠隔検査技術実験用CMOSカメラ(CMR)、画像処理計算機(MOBC)など、搭載機器のチェックアウトを行った。 2003年1月30日より定常段階へ移行した。当初の運用計画で…
    12キロバイト (1,184 語) - 2021年9月12日 (日) 11:23
  • Aベースのアクセラレータも1990年代に推論とトレーニングの両方のために最初に検討された。ANNAはヤン・ルカンによって開発されたニューラルネットCMOSアクセラレータである。 ヘテロジニアス・コンピューティング(異種コンピューティング)とは、1つのシステム、あるいは1つのチップに、特定の種類のタス…
    33キロバイト (3,721 語) - 2024年1月31日 (水) 15:06
  • Intel Atomのサムネイル
    VT、ハイパースレッディング・テクノロジー、EIST、NXビットが利用可能な物もある。また、新しくディープパワーダウン (C6)、スレッド別の低電力状態 (TCx)、CMOSバスモードなど電力管理機能が強化された。 最初に出荷された製品は、I/Oパッドを両サイドに配置した細長い長方形のダイ・レイアウトで、製造効率が最も…
    113キロバイト (5,372 語) - 2024年6月6日 (木) 13:07
  • 衝突実験の撮影が成功したかどうか判明するまでには時間がかかるものと見られている。 DCAM3-D搭載のデジタルカメラは2000×2000ピクセルのCMOSセンサを使用し、視野は74度×74度という広角かつF値が1.7以下と明るい光学系となっている。これは約1キロメートルという距離から爆発前のSCI、…
    45キロバイト (7,770 語) - 2023年7月28日 (金) 16:17
  • 1.1インチ 表示色数 65,536色 メインカメラ 画素数・方式 125万画素CMOS 機能 - サブカメラ なし カラーバリエーション ラグジュアリーピンク (Luxury Pink) ルナシルバー (Lunar Silver) フレームオレンジ (Flame Orange) ■テンプレート /…
    4キロバイト (266 語) - 2019年7月8日 (月) 21:26
  • L-01Fのサムネイル
    サブディスプレイ なし メインカメラ 画素数・方式 1320万画素CMOS 機能 フルハイビジョン動画撮影、光学手ブレ補正、マルチポイントAF、デュアル録画/デュアル撮影 サブカメラ 画素数・方式 240万画素CMOS カラーバリエーション Lunar White Indigo Black ■テンプレート /…
    16キロバイト (1,582 語) - 2024年4月24日 (水) 01:15