コンテンツにスキップ

検索結果

  • ミヤマハナシノブのサムネイル
    ミヤマハナシノブ(深山花忍、学名:Polemonium caeruleum ssp. yezoense var. nipponicum)は、ハナシノブ科ハナシノブ属の多年草の高山植物。 基本種のヨーロッパに分布するヨーロッパハナシノブ( P. caeruleum) には亜種や変種が多くあり、日本ではエゾハナ…
    7キロバイト (735 語) - 2023年10月31日 (火) 10:43
  • ハナシノブ科のサムネイル
    ハナシノブ亜科 - 染色体数が少なく (n = 6-9) 、個々の染色体は大きい。 Polemonium ハナシノブ属 - ミヤマハナシノブ P. caeruleum、ハナシノブ P. kiushianum Loeselieae Loeselia Dayia Aliciella Giliastrum Ipomopsis…
    6キロバイト (345 語) - 2021年3月5日 (金) 16:13
  • イボタケ目のサムネイル
    種として扱われている。いくつかの種は現代の手芸染めで羊毛染色用の染料として用いられ、北アメリカではニオイハリタケモドキ(Hydnellum caeruleum)、スカンジナビアではケロウジ(Sarcodon squamosus)、スコットランドではモミジタケ(Thelephora…
    7キロバイト (850 語) - 2023年9月18日 (月) 02:22
  • Polemonium caeruleum ssp. yezoense var. yezoense ミヤマハナシノブ Polemonium caeruleum ssp. yezoense var. nipponicum カラフトハナシノブ Polemonium caeruleum ssp. laxiflorum…
    106キロバイト (9,552 語) - 2024年4月23日 (火) 15:22
  • ポリインのサムネイル
    幅広い生物がポリアセチレンを合成し、その多くが医薬品としての性質を持つ。アセチレン脂肪酸1は、ヤドリギ科Paramacrolobium caeruleumの根の皮から単離された。この科の植物の茎や葉は、インドネシアでは癌の治療に用いられている。 天然色素チアルブリンB(2)は、オオブタクサから…
    13キロバイト (1,849 語) - 2023年12月28日 (木) 11:53
  • 1,2-ジオキソランのサムネイル
    13-phenyl-8E,12E-tridecadienoic acid) および同様の化合物が分離された。ナルドシノンは、Adenosma caeruleum (植物名)から分離された 1,2-ジオキソラン要素を持ったセスキテルペン誘導体である 。 合成および天然のジオキソラン誘導体は、抗マラリア…
    7キロバイト (839 語) - 2022年4月29日 (金) 20:17
  • 絶滅危惧IA類 絶滅危惧IA類 カラフトハナシノブ Polemonium caeruleum subsp. laxiflorum 絶滅危惧II類 絶滅危惧II類 絶滅危惧IB類 クシロハナシノブ Polemonium caeruleum subsp. laxiflorum var. paludosum 絶滅危惧IB類…
    278キロバイト (160 語) - 2019年8月1日 (木) 11:08