コンテンツにスキップ

検索結果

  • アットゥシのサムネイル
    アットゥシ(attus)は、オヒョウ(シナノキが使われることもある)などの木の内皮の繊維を織ったアイヌの織物。衣服として作られることが多い。アツシ、アトゥシ、アットゥシ織、アッシ織、厚司織とも表記される。また、経済産業省のプレスリリースでは小書きシを使い、「アットゥㇱ」と表記されている。…
    12キロバイト (1,527 語) - 2024年1月6日 (土) 21:28
  • 樹皮(靭皮:内樹皮)の繊維は、長くて非常に強靭で北方の樹種の中でも最も優れており、織物や縄の原料になる。アイヌはこれを染色して、アットゥㇱ(attus 厚司)という布や衣類を織る(同じ用途のシナノキより高級・希少とされる)。別名のアツシノキはこのことに由来。アツシ織は北方民族の作品としては、最…
    8キロバイト (1,027 語) - 2024年5月12日 (日) 01:16
  • 千島アイヌのサムネイル
    ルのアイヌは雁の羽にアザラシの皮で縁取った筒袖仕立ての衣服を着ていたという。keraはキナという草を用いて作るが、北海道アイヌの作るアットゥシ(attus)のような樹皮由来の繊維で織られた衣服は、材料となるオヒョウダモが北千島で育たないため、作られない。靴としては耐水性の高いトドあるいはアザラシの…
    18キロバイト (2,745 語) - 2024年3月11日 (月) 11:37
  • アエㇷ゚ aep 食べ物 アシㇼ asir 新しい。新年。 アタネ atane カブ アチャポ acapo 伯父・叔父・小父 アットゥㇱ attus 厚司、オヒョウの木の皮の繊維で織った布、着物 アトゥイ atuy 海 アトゥイエサマン atuyesaman 海+エサマン(カワウソ)=ラッコ。…
    32キロバイト (759 語) - 2024年6月22日 (土) 05:37