コンテンツにスキップ

検索結果

123 号 の結果を表示しています。123df の結果は見つかりませんでした。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 国道123号のサムネイル
    国道123(こくどう123ごう)は、栃木県宇都宮市から茨城県水戸市に至る一般国道である。 栃木・茨城の県庁所在地を結ぶ主要ルートであり、全線にわたって2車線が確保されるなど一定以上の整備状態にある。起終点の市街地を除けば、主に農村地帯を通過する。また宇都宮・水戸間の交通には、国道50
    22キロバイト (1,644 語) - 2024年4月7日 (日) 14:45
  • 新潟県道123直江津停車場線(にいがたけんどう123ごう なおえつていしゃじょうせん)は、新潟県上越市内の一般県道。 陸上距離: 起点:上越市中央(直江津駅前交差点=直江津駅) 終点:上越市石橋(石橋交差点=国道8・新潟県道579上越脇野田新井線交点) 起点である直江津駅北口から北進、1つ目の…
    2キロバイト (219 語) - 2017年10月21日 (土) 08:45
  • 東京都道123号境調布線のサムネイル
    東京都道123境調布線(とうきょうとどう123ごう さかいちょうふせん)とは武蔵野市境と調布市上石原をむすぶ一般都道である。通称「天文台通り」。 起点:境橋交差点(東京都道7杉並あきる野線) 終点:西調布駅入口交差点(東京都道229府中調布線)   東京都道12調布田無線(東京都武蔵野市境2丁目)武蔵境駅北口…
    3キロバイト (135 語) - 2023年7月29日 (土) 00:37
  • 国鉄123系電車のサムネイル
    国鉄143系電車 > 国鉄123系電車 国鉄145系電車 > 国鉄123系電車 123系電車(123けいでんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)および東日本旅客鉄道(JR東日本)・東海旅客鉄道(JR東海)・西日本旅客鉄道(JR西日本)の3社が導入した直流近郊形電車である。1986年から1988年にかけて投入された。…
    19キロバイト (2,779 語) - 2024年5月23日 (木) 16:06
  • 県道123(けんどう123ごう)は、新竹県芎林郷から同県竹東鎮を結ぶ、全長7.933kmの台湾の県道である。県道120と重複区間がある。 新竹県 芎林郷 竹東鎮 県道120 県道115 県道122 表示 編集…
    787バイト (54 語) - 2022年10月28日 (金) 20:42
  • 千葉県道123号一宮片貝線のサムネイル
    千葉県道123一宮片貝線(ちばけんどう123ごう いちのみやかたかいせん)は、千葉県長生郡一宮町から山武郡九十九里町片貝に至る一般県道である。千葉県道122飯岡片貝線と併せ、千葉県道30飯岡一宮線(九十九里ビーチライン)とほぼ並走している。 起点:千葉県長生郡一宮町宮原(宮原交差点、国道128交点)…
    3キロバイト (307 語) - 2023年11月15日 (水) 07:45
  • 滋賀県道123水口甲南線(しがけんどう123ごう みなくちこうなんせん)は、滋賀県甲賀市水口町水口橋交点を起点に甲賀市甲南町野尻交点に至る6.7kmの一般県道である。 滋賀県 甲賀市 国道307(水口橋北詰) 滋賀県道128杉谷嶬峨線 滋賀県道127小佐治甲南線 滋賀県道4草津伊賀線(野尻)…
    1キロバイト (142 語) - 2022年11月1日 (火) 05:12
  • 日本航空123便墜落事故のサムネイル
    日本航空123便墜落事故(にほんこうくう123びんついらくじこ)は、1985年(昭和60年)8月12日(月曜日)、日本航空123便(ボーイング747SR-100型機)が操縦不能に陥り、群馬県多野郡上野村の高天原山山中ヘ墜落した航空事故である。日航ジャンボ機墜落事故とも言われる。…
    235キロバイト (35,222 語) - 2024年6月11日 (火) 11:48
  • 『ザ・ベストハウス123』(ザ・ベストハウスワン・ツー・スリー)は、フジテレビ系列で放送されたバラエティ番組。単発特番として放送されてきたが、2006年11月1日から2012年3月14日まで水曜日に1時間枠でレギュラー放送されていた。 この項目では色を扱っています。閲覧環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。…
    45キロバイト (5,941 語) - 2024年3月22日 (金) 22:04
  • 群馬県道123柏木沢大八木線(ぐんまけんどう 123ごう かしわぎざわおおやぎせん)は群馬県高崎市箕郷町柏木沢から、同市大八木町に至る一般県道である。 榛名山麓から高崎市街北部の工業団地に至る路線で、全線2車線で整備されている。2006年(平成18年)1月23日以前は柏木沢高崎線という路線名であ…
    3キロバイト (472 語) - 2023年1月12日 (木) 14:45
  • 国道51号のサムネイル
    1953年(昭和28年)5月18日 - 二級国道123千葉水戸線(千葉県千葉市 - 茨城県水戸市)に指定される。 1963年(昭和38年)4月1日 - 二級国道123を昇格し、一級国道51(千葉県千葉市 - 茨城県水戸市)として再指定される。なお、改番に伴い123は宇都宮市 - 水戸市の区間となる。 1965年(昭和40年)4月1日…
    20キロバイト (2,278 語) - 2024年4月29日 (月) 00:01
  • 国道44号のサムネイル
    北海道道142根室浜中釧路線 : 尾幌 北海道道14厚岸標茶線・北海道道425厚岸停車場線 : 白浜町 北海道道123別海厚岸線 : 住の江町 厚岸郡浜中町 北海道道506茶内停車場線・北海道道807円朱別原野茶内線 : 茶内 北海道道123別海厚岸線 : 浜中基線 北海道道123別海厚岸線 :…
    13キロバイト (1,612 語) - 2024年4月3日 (水) 14:51
  • 茨城県道123号土浦坂東線のサムネイル
    茨城県道123土浦坂東線(いばらきけんどう123ごうつちうらばんどうせん)は、茨城県土浦市から坂東市に至る一般県道である。 土浦市富士崎の国道125より分岐して西方向へ向かい、つくば市の筑波研究学園都市、常総市を経て、坂東市岩井の国道354(仲町十字路)に至る東西約46…
    32キロバイト (3,838 語) - 2024年3月18日 (月) 01:08
  • 北海道道123別海厚岸線(ほっかいどうどう123ごう べっかいあっけしせん)は、北海道野付郡別海町から厚岸郡厚岸町に至る主要地方道に指定された北海道道である。 野付郡別海町別海の国道243交点から上風連・浜中町新川を経由して、厚岸町厚岸の国道44交点を結ぶ。…
    7キロバイト (869 語) - 2023年11月15日 (水) 01:13
  • 国道408号のサムネイル
    茨城県道123土浦坂東線(つくば市学園西交差点、学園西大通り・茨城県道244妻木赤塚線重複。土浦学園線・茨城県道237花室牛久線) 国道125(つくば市 - 下妻市、重複) 国道294(下妻市 - 真岡市、重複) 茨城県道7石岡筑西線(筑西市) 国道50下館バイパス(筑西市)…
    29キロバイト (3,823 語) - 2024年4月25日 (木) 10:59
  • 国道121号のサムネイル
    国道408号(宇都宮市上籠谷町交差点) 国道408号(真岡市下籠谷) 国道294号(芳賀郡益子町塙交差点) 国道123(芳賀郡益子町七井中央交差点)(※国道123重複 = 国道294) 大峠(標高1,156 m):山形県米沢市 - 福島県喜多方市: 大峠道路で通過。 山王峠(標高906 m):…
    39キロバイト (5,176 語) - 2024年4月7日 (日) 14:35
  • 国道294号のサムネイル
    5 m) 福良バイパス(事業中) 国道6(千葉県柏市・呼塚交差点 - 茨城県取手市・国道294入口交差点) 国道408(茨城県下妻市・高木川西交差点 - 栃木県真岡市・寺内南交差点) 国道121(栃木県芳賀郡益子町・塙交差点 - 七井中央交差点) 国道123(栃木県芳賀郡益子町・七井中央交差点…
    58キロバイト (5,992 語) - 2024年4月16日 (火) 14:23
  • 岐阜県道・愛知県道123号市之倉内津線のサムネイル
    岐阜県道・愛知県道123市之倉内津線(ぎふけんどう・あいちけんどう123ごう いちのくらうつつせん)は、岐阜県多治見市市之倉町から愛知県春日井市内津町に至る一般県道である。 岐阜県道15名古屋多治見線(通称:愛岐道路)から分岐し、岐阜県多治見市の砕石場を通り愛知県春日井市内津に至る。柿で有名な廿…
    4キロバイト (398 語) - 2023年11月20日 (月) 09:39
  • 新潟県道579号上越脇野田新井線のサムネイル
    上越妙高駅前交差点) 上越市 - 妙高市 国道8(直江津バイパス)・新潟県道123直江津停車場線(石橋交差点) 新潟県道43上越安塚浦川原線(市役所入口交差点) 新潟県道534春日山停車場線(木田交差点) 新潟県道13上越安塚柏崎線(栄町東交差点) 新潟県道38高田停車場線(高田駅入口交差点 - (重用区間)…
    4キロバイト (456 語) - 2023年2月2日 (木) 12:33
  • 国道4号のサムネイル
    栃木県道1宇都宮笠間線・国道123(宇都宮市・平松町交差点) 栃木県道64宇都宮向田線(宇都宮市・峰町交差点) 栃木県道10宇都宮那須烏山線(宇都宮市東町 - 高根沢町・宝積寺交差点重複) 国道119(宇都宮環状道路)・新4国道(宇都宮市・平出工業団地交差点) 栃木県道73
    83キロバイト (11,326 語) - 2024年5月9日 (木) 13:41
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示