コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 民族や宗教、地域、国家等々によってそれぞれの多様な文化が存在する。固有のものがある一方で、麺類のように地域・国境越えて文化が伝播しいる場合もある。 たとえばユダヤ教には「カシュルート」や「コーシェル」と呼ばれる食物規定がある。これはもとたどれば旧約聖書において、食べてよいもの、食べていけないもの、一緒に食べて
    20キロバイト (3,115 語) - 2024年3月21日 (木) 11:53
  • 肉食 (カテゴリ 文化)
    いる。 魚類に関しては、自然界の魚を捕えて、つまり漁行って魚を得てそれを食べている割合が圧倒的に多い。日本では伝統的に魚を食べること(魚肉を食べること)がさかんであり、これが日本人の健康に貢献しいることが知られいる。内陸部では川・ため池での養殖・小魚の佃煮などが、多く食べ
    47キロバイト (6,771 語) - 2024年5月12日 (日) 02:05
  • 魚類のサムネイル
    魚類 (からのリダイレクト)
    魚類学、病学 魚類の画像一覧 魚の一覧 化石魚類の一覧 電気 - 電気利用する。 遡河 - 遡上する。 毒魚(英語版)、刺毒魚(英語版) 冷水(英語版) 捕食(英語版)、狂乱索餌、鱗(英語版)(鱗)、藻類者(英語版)、ボトムフィーダー(英語版)(底魚)、濾過摂(プランクトンのパラドックス)…
    64キロバイト (8,616 語) - 2024年7月5日 (金) 04:54
  • 刺身のサムネイル
    刺身 (カテゴリ 国民)
    を食する習慣が無い地域では、「日本ではなど生のままで食べている」という理解されることがある。これは「気持ち悪い」という悪いイメージであり、生で食べることが良く思われていないことによる。「生」「釣ったばかりで未調理の丸のままの」の意味にとられいる場合もある。 不充分な知識による調理 有毒
    38キロバイト (5,715 語) - 2024年7月5日 (金) 01:10
  • コイのサムネイル
    コイ (日本の国からのリダイレクト)
    ツウリイユィ)があり、日本でも代表的な宴会メニューの1つとなっている。 中国では年始の供え物や食べ物として川魚を用いることが多く、最もポピュラーなが鯉である。 鯉は中欧や東欧では、古くからよく食べられいる。特にスラヴ人にとっては鯉は聖なる食材とされ、ウクライナ・ポーランド・チェコ・スロバキア・…
    29キロバイト (3,864 語) - 2024年4月23日 (火) 05:10
  • クジラのサムネイル
    クジラ (カテゴリ ISBNマジックリンク使用しいるページ)
    きた。 ノルウェー ノルウェーなど北欧でも鯨が魚を追い込んで豊漁もたらすとの伝承があり、これもイワシクジラにSei(サイ)というが付き、それ集めるとされいる。なお、北欧の事例については後にはキリスト教と結びつけられ、神が漁獲の助けとしてクジラもたらしてく
    63キロバイト (9,963 語) - 2024年7月5日 (金) 03:15
  • 共食いのサムネイル
    共食い (カテゴリ GND識別子が指定されいる記事)
    選んだわけではなく、たまたま入ってしまっただけの偶発的現象である。 飼育容器内でキンギョ産卵させる場合、産卵の終わった親魚をそのままにしおくと、たいてい卵が親に食べられしまう。運良く孵化できた稚魚も、成長するまでに大部分が親に食べられしまう。卵や稚魚を親が食べて
    12キロバイト (1,740 語) - 2024年1月17日 (水) 10:36
  • 近畿方言 (カテゴリ ISBNマジックリンク使用しいるページ)
    さい・ごめんください)」のように慣用表現で用いることは多かった。「お行きやしとくれやす」のように「やす」重ねると極めて高い敬意表す。「」に接続する場合は「御居やす」の転「といやす」とする(例:行っといやした)。くだけた表現に「やす」+「や」の転「やっしゃ」(例:ごめんやっしゃ)などがある。…
    122キロバイト (19,166 語) - 2024年7月3日 (水) 02:32
  • いきなり!黄金伝説。 (カテゴリ 出典必要とする記述のある記事/2017年1月)
    だったこと受け、2005年2月以降「伝説」と銘打った企画が復活した。ただし、メインはあくまで料理や「0円生活」、無人島などであり、かつての過酷さは無い。編集上でもたたくなどのアクションとる度に効果音入れたり、動物がしゃっている体でナレーション入れる、獰猛な動物やが出てく
    77キロバイト (10,689 語) - 2024年7月5日 (金) 22:19
  • 食品のサムネイル
    食品 (食べからのリダイレクト)
    食べられるものが異なっている。例えばユダヤ教ではトーラー(モーセ五書)の規定によりカシュルートと呼ばれる食物規定がありその規定に適合したものだけが「カシェル」(=清浄規定に適合し食べてよいもの)とされ、反芻せず蹄が分かれていない動物の肉、およびひれと鱗のないなどは食べること禁じられ
    45キロバイト (6,316 語) - 2024年4月11日 (木) 03:50
  • 生き餌のサムネイル
    生き餌 (カテゴリ 出典必要とする記事/2009年8月)
    Baits)とは、生きた小動物加工せずに餌にすること指す。生餌、活き餌、活餌とも書かれる。 釣りの際、が野生状態で食べているもの餌にすることで、いわば釣りの基礎である。釣りの対象になる貝類の好むもの全てが餌と呼べるが、当然餌の種類も多種になる。小動物が選ばれることが多い。それも棘や殻のないものが食べ
    3キロバイト (371 語) - 2024年2月11日 (日) 07:02
  • ウナギのサムネイル
    ウナギ (カテゴリ 白身)
    文化があり、内陸部でも淡水ウナギ使った料理が存在する。 古代ギリシャの医師ヒポクラテスは「ウナギの食べ過ぎなどによる肥満は人間の体の最大の敵」と著述しいる。古代ローマでもウナギは高価な料理であったらしい。一方、ユダヤ教やイスラム教では「鱗の無い食べて
    71キロバイト (10,097 語) - 2024年7月5日 (金) 04:29
  • 魚介類のサムネイル
    魚介類 (貝類からのリダイレクト)
    shellfish)、貝類、や貝など水産動物の総称。水族(すいぞく)とも。魚類、貝類、エビ、カニ、タコ、イカ、ウニ、ナマコなど。人間の食用となる種は「シーフード」とも呼ばれる。 加えてコンブ・ワカメなど海藻まで含める場合は「魚介類」の範囲越えている部分があるので水産物となる。 漢字の「介」は鎧
    16キロバイト (2,258 語) - 2024年2月28日 (水) 05:02
  • 食生活指針 (カテゴリ ISBNマジックリンク使用しいるページ)
    脂肪の少ないもの選ぶ。また、低脂肪の乳製品選ぶ。 少なくとも週2回は魚を食べる。魚の油は多価不飽和脂肪酸のω-3脂肪酸含み、心臓疾患のリスク低下と相関関係があります。 トランス脂肪酸含むもの減らす。固形マーガリン含む食べものや、フライドポテト制限してください。 コレステロールは1日に300mg以下にする。…
    41キロバイト (5,452 語) - 2023年7月19日 (水) 14:30
  • する。 ^ いずれもパリに住んでいた当時交際していた女優の小雪と、将来について語り合う。 ^ 赤羽で、原作第4話において鰻丼といくらのどぶ漬けを食べた店探し当て、また同じものを食べようとするが、別の鰻料理店見つけ、結局そこに入っている。 ^ 真夏に甥の太が出場しいる野球の試合
    200キロバイト (7,997 語) - 2024年7月1日 (月) 10:59
  • 日本料理のサムネイル
    日本料理 (日本のからのリダイレクト)
    いるとし。「Japan is a global model for healthy diets(日本は健康的な食事と栄養の世界的なモデルである)」と述べている。 一方、英語学者の視点から論ぜられた文化論においては「日本人の多くがスシやサシミ好みますが、生の魚をそのままぺろぺろと食べて
    88キロバイト (12,500 語) - 2024年6月10日 (月) 17:32
  • 養殖業のサムネイル
    養殖業 (カテゴリ BNF識別子が指定されいる記事)
    養殖用の魚粉飼料になっているという(1948年には7.7%でしかなかった)。別の数値では、一匹養殖するためには天然19匹が必要である。 トラウトやサーモンのような肉食性の養殖魚を1トン生産するのに、小魚を3トンから5トン必要とする。世界の漁獲高の約5分の1が、ほかの魚の餌になる。 環境負荷…
    32キロバイト (4,150 語) - 2024年5月17日 (金) 22:16
  • ちゃんこ鍋のサムネイル
    ちゃんこ鍋 (カテゴリ 文化関連のスタブ項目)
    を食べて空腹紛らわせていたところ、兄弟子から「煎餅を食べるならちゃんこを食べろ」と注意されたといい、当時はいかにちゃんこが重要視されていたかがうかがえる。大鵬は若い頃、鍋が煮立つの待つ間にどんぶり飯2杯食べたというが、これは鍋が煮えるまで待っていは米すらも残らなくなるという意味である。…
    31キロバイト (4,857 語) - 2024年5月12日 (日) 11:10
  • 寿司のサムネイル
    寿司 (カテゴリ 文化関連のスタブ項目)
    1978)では「ラオスの山地民やボルネオの焼畑民族」の焼畑農耕文化複合の一つとされいる。『すしの本』(篠田統 1970)は、東南アジアの山地民の魚肉保存寿司の起源と挙げ、高地ゆえ頻繁に入手が困難な魚を、長期保存する手段として発達したものとしている。『醤とナレズシの研究 モンスーン・アジアの食事文化』(石毛直道 &…
    82キロバイト (11,986 語) - 2024年7月6日 (土) 21:25
  • を食べている。昆虫は、人間以外の霊長類含む多くの動物に広く見られ、アリクイ、センザンコウなど、昆虫が専門の動物だけでなく、キツネ、タヌキなどの雑食性の動物においても常に食べられいる。昆虫は動物性タンパク質が豊富であり、牛肉や豚肉に代わる環境負荷が少ない食べ物としても期待され
    124キロバイト (16,496 語) - 2024年6月14日 (金) 01:26
  • 波打つ棚には貴重な土器、磁器、ガラス製品が輝いいる。光り輝く天井に照らされた食器類は、その繊細な塗装が眩しさ和らげいる。 部屋の中央には、豪華に盛られたテーブルがあった。ネモ船長は私席まで案内してくれた。 「座って、飢え死にするように食べさい。」 昼食は、海からの恵みだけで作られた数々の
  • 簡単にいえば、この本は、皆さんに環境の問題知ってほしいと思って作りました。 人間は、常に環境と関わりあっ生活しています。皆さんも動物の肉を食べたり、シャケなどのお魚を食べたり、野菜や薬草を食べたりしていますね?こうして、昔から自然にお世話になっていました。しかし、工業が発達していくにつれて、自然環境のこと考えずに破壊し
  • 直訳:両手に 日:二兎追う者は、一兎も得ず。 意味:欲深く二つ同時に追いかけると、両方見失う。 ชายข้าวเปลือก หญิงข้าวสาร 直訳:男は籾米 女は白米 意味:男はどこへ行っても籾のように芽出すことができる(子供自由に作れる)が、女は白米のように流通し食べられる(家にい
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示