コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 天武天皇のサムネイル
    天武天皇 (カテゴリ 飛鳥時代の天皇)
    天智天皇の崩御後、672年に壬申の乱で大友皇子(弘文天皇)を倒し、その翌年に即位した。その治世は14年間、即位からは13年間にわたる。飛鳥浄御原宮を造営し、その治世は続く持統天皇の時代とあわせて天武・持統朝などの言葉で一括されることが多い。日本の統治機構、宗教、歴史、文化の原型が作られ…
    88キロバイト (15,187 語) - 2024年4月11日 (木) 05:43
  • 蘇我入鹿のサムネイル
    蘇我入鹿 (カテゴリ 飛鳥時代の人物)
    宝塚歌劇団『楽劇(ミュージカル)「足−夢のまほろば、大和(やまと)し美(うるわ)し−」』(演:華形ひかる) 宝塚歌劇団『飛鳥夕映え-蘇我入鹿-』(演:彩輝直=現・彩輝なお) 井上靖『額田女王』(毎日新聞社) 黒岩重吾『中大兄皇子伝』(講談社) 黒岩重吾『落日の王子 ― 蘇我入鹿』(文藝春秋) 町井登志夫『飛鳥燃ゆ ― 改革者・蘇我入鹿』(PHP研究所)…
    17キロバイト (2,812 語) - 2024年6月16日 (日) 01:08
  • 直刀のサムネイル
    これに対して津野仁は、方頭大刀のうち共鉄造りのものが日本刀の出発点であるとして、日本刀の起源に一石を投じた。 中大兄皇子、中臣子らの起こした乙巳の変辺りから切刃造りの直刀が出土していることから、飛鳥時代にはすでに平造り・切刃造りの直刀が製造されたことが窺える。 古墳時代全体を通して直刀の柄の長さは15センチ以…
    11キロバイト (1,568 語) - 2024年3月8日 (金) 07:15
  • 歌 - 飛鳥(原田ひとみ)、斑鳩(今井麻美)、葛城(小林ゆう)、柳生(水橋かおり)、雲雀(井口裕香) 「闇夜は乙女を花にする」(第4話 - 第6話、第9話) 作詞 - 畑亜貴 / 作・編曲 - 佐伯高志 / 歌 - 焔(喜多村英梨)、詠([茅野愛衣)、日影(白石涼子)、未来(後藤沙緒)、春花(豊口めぐみ)…
    54キロバイト (7,125 語) - 2024年5月9日 (木) 12:59
  • あかねさす紫の花 (カテゴリ 飛鳥時代を舞台とした作品)
    恋歌(恋の歌) 大海人皇子・悲恋 小月の唄 唄 人はなにゆえ (作詞 : 柴田侑宏 作曲 : 寺田瀧雄) 大和三山の歌(香久山は)   中大兄皇子の歌 白雉の賀 (詞 : 万葉集 作曲 : 寺田瀧雄) 安見児得たり (詞 : 万葉集 作曲 : 吉田優子) 藤原(中臣)足の歌 秋山われは…   (詞 : 額田王…
    32キロバイト (3,170 語) - 2024年6月6日 (木) 01:27
  • 隆の山俊太郎 寶川石五郎 寶川政治 滝ノ音啓五郎 武ノ武三 太刀風義経 太刀ノ海浪右エ門 大刀光電右エ門 太刀若峯五郎 立田野邦清 立田野竹松 立洸熊五郎 楯甲久四郎 楯甲幸男 楯甲新蔵 立汐祐治郎 伊達ノ花静 達ノ矢源之助 谷嵐市藏 谷嵐久 玉飛鳥大輔 玉嵐孝平 玉碇佐太郎 玉海力剛 玉櫻八郎 玉ノ井福司…
    38キロバイト (5,014 語) - 2024年6月17日 (月) 09:34
  • ーサイズ:B95/W54/H83。好物はトマトジュース。趣味は深夜徘徊。秘伝動物は蝙蝠。 自身より大きな円形のを使い、秘伝動物の蝙蝠と共にトリッキーな攻撃を仕掛ける。血煙に変化する技は飛鳥の土遁術と同じくロックオンした相手の懐までワープする。 見た目や台詞のとおりにギャル系だが、柳生の眼帯が特別な…
    49キロバイト (8,809 語) - 2023年12月4日 (月) 05:26
  • シィ)の前に姿を現したりする。口の奥にさらに口が見えるなど、容姿は非常におどろおどろしい。 (かま) エルシィの持つ。本編上ではビン(下記)を運搬する際の担ぎ棒として使用。『神のみ』でハクアが持つ「証の」とよく似た形状をしている。 ビン 駆け魂を拘留するための拘留ビン。機能は基本的には『神のみ…
    99キロバイト (11,290 語) - 2024年6月19日 (水) 20:08
  • ディレクター:中村秀和、瀧澤卓、小林周一、日比野大輔、大平進士、安達敏春、平田悠起、豊嶋隆一、大峯あつし(大峯→第3〜5弾)、瀧()田健太(瀧田→第6-8弾、瀧田→第8弾鎌田名義)、岩堀陽・稲葉知周、石田尚生、西川知以、薄井大介(岩堀以降→第7弾、岩堀→第3〜5弾はAD)、佐藤一輝(第8弾)、森賀紀行(第8…
    18キロバイト (1,576 語) - 2024年3月22日 (金) 21:36
  • 濡れた服を一瞬で乾かしたり、水が有害かどうかを判別したりする事が出来る。 飛鳥がスキュラに頼まれ、魔女退治をした際に懐かれた。 スキュラ “怪物に変えられた伝承”を持つ水辺の精霊で、飛鳥に魔女退治を頼んだ人物 飛鳥の天叢雲剣で“怪物に変えられた伝承”を切除されている。 天叢雲剣…
    357キロバイト (62,885 語) - 2024年5月16日 (木) 00:42
  • あのよろし荘 こいこい7のメンバーや寮監のヲリエ、哲朗やガンタイちゃんが住む五光学園寮。 飛鳥ヤヨイ(あすか ヤヨイ) 声 - 後藤沙緒 身長:155cm、B83cm・W57cm・H86cm、1月3日生まれ。血液型はA型。…
    65キロバイト (8,738 語) - 2023年12月20日 (水) 11:41
  • 必殺技/爆砕雷撃弾<バクサイライゲキダン> 毒激<ドクゲルググ>(高機動型ゲルググ) 黄虎賊四大頭目の1人。毒使い。全身のいたる所に毒を仕込んだ隠し武器を装備する。 厄<カマヤクト>(ヤクト・ドーガ) 黄虎賊四大頭目の1人。素早い身のこなしで偵察任務を得意とする。真空刀という2本の大鎌を振るう。短時間なら飛行も可能で、カマイタチで攻撃する。…
    32キロバイト (5,401 語) - 2023年8月22日 (火) 09:54
  • ヘスケス、松島幸太朗、山田章仁、五郎丸歩) ^ 2016年リオデジャネイロオリンピック陸上競技男子4×100mリレー日本代表(桐生祥秀、ケンブリッジ飛鳥、山縣亮太、飯塚翔太) ^ 2018年平昌オリンピックスピードスケート女子チームパシュート日本代表(髙木美帆、菊池彩花、佐藤綾乃、髙木菜那) ^…
    39キロバイト (1,158 語) - 2024年2月1日 (木) 19:47
  • 日本の城一覧のサムネイル
    天城城 伊敷索城 具志川城〈久米島町〉 宇江城城 登武那覇城 クニ城 ウニシ城 塩原城 与那嶺城 高腰城 西銘城 フルスト原遺跡 上のつづ城 保飛鳥城 大浦多志城 大嶽城 汀間嘉城 喜佐真城 久場嘉城 上比屋城 下田原城 石スク山城 富崎ガバネ城 川平城 関連 グスク 蔚山城 西生浦城 林浪浦城…
    77キロバイト (5,885 語) - 2024年5月29日 (水) 03:36
  • 豊田真奈美のサムネイル
    飛び付き式高角度回転エビ固め ロープに振られ、そのままトップロープに上り反転して回転エビ固めに移行する技。豊田の運動能力の高さがうかがえる技の一つ。 固め リバース・インディアン・デスロックに捉えたまま、ブリッジしてキャメルクラッチを仕掛ける合わせ技。アントニオ猪木が考案し使用していた。基本的には…
    49キロバイト (7,894 語) - 2024年6月9日 (日) 08:24
  • 寺崎白壁塚古墳(てらさきしらかべづかこふん) 飛鳥池工房遺跡(あすかいけこうぼういせき)〔高市郡明日香村〕 飛鳥稲淵宮殿跡(あすかいなぶちきゅうでんあと)〔高市郡明日香村〕 飛鳥京跡苑池(あすかきょうあとえんち)〔高市郡明日香村〕 飛鳥寺跡(あすかでらあと)〔高市郡明日香村〕 飛鳥水落遺跡(あすかみずおちいせき)〔高市郡明日香村〕…
    57キロバイト (8,724 語) - 2023年12月3日 (日) 01:56
  • 善忍の忍学科 口上「(正義の為に)舞い忍ぶ」「いざ尋常に勝負」/ 文句「いざ尋常に舞い散れ」 NewWaveのシリーズ作品では飛鳥たち5人以外にも忍学生が在籍している。 飛鳥(あすか) 声 - 原田ひとみ 2年生 / 9月8日 / 17歳 / A型 / 155cm / B90/W57/H85 / Fカップ…
    70キロバイト (11,711 語) - 2024年4月5日 (金) 12:32
  • 大和国のサムネイル
    当国は、律令制定の際に表記を「大倭国(やまとのくに)」として成立したとされる。ただし藤原京出土の木簡に「□妻倭国所布評大□」(所布評とは添評を指す)とあるように、「倭国」と記載された様子も見える。 その後、奈良時代の天平9年12月27日(ユリウス暦:738年1月21日)…
    33キロバイト (5,093 語) - 2024年3月30日 (土) 05:53
  • 天香久山のサムネイル
    天香久山と畝傍山の埴土研究-その土器原料としての物性について- (PDF). 全国地質調査業協会連合会「技術フォーラム2010」. ^ 遠山美都男『天皇と日本の起源「飛鳥の大王」の謎を解く』(講談社現代新書、2003年)p.15. ^ 奈良県の歴史散歩 下、25頁 ^ りっしんべん(心部)に「可」。 奈良県高等学校教科等研究会歴史部会…
    10キロバイト (1,476 語) - 2024年4月4日 (木) 02:08
  • 竹内流のサムネイル
    小裏基本三ヶ条(無刀取) 口伝 男女躰術 片手押之事、片手投之事、蜻蛉返之事二ヶ条、 胸倉脱之事二ヶ条、片手横投之事、鉄扇捌之事 枕詰之事、御前掛之事、之次第之事三ヶ条 手傘仕合之事(唐傘之術三ヶ条)、手刀遁レル之事二ヶ条 天狗羽返之事、一足手詰之事、張請乱之事二ヶ条 横刀遁様之事二ヶ条、下馬落之事…
    19キロバイト (3,090 語) - 2024年5月24日 (金) 08:51
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示