コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ・ミュージックレコーズ、通常盤:SRCL-6700、CD+DVD盤、SRCL-6698、墓場鬼太郎・寝子盤、SRCL-6701) 中川翔子が歌うエンディングテーマと挿入歌「君にメロロン」を収録。寝子盤にはエンディングテーマのTVサイズも収録されている。 モノノケダンス(2008年2月14日発売、KSCL-1208、キューンレコード)…
    15キロバイト (1,053 語) - 2024年2月3日 (土) 10:22
  • 寝子 声 - 中川翔子(特別出演) 『吸血木と猫娘』、『地獄の散歩道』(アニメ版第3〜5話)に登場。 鬼太郎の初恋の相手の少女で、小学校でのクラスメイト。 鬼太郎達が間借りしていた「ねこや」という下宿屋(天保時代から寝子の祖父の代まで三味線職人だった)の家主の娘だった。性格は清楚で控え目である。…
    49キロバイト (8,821 語) - 2023年12月29日 (金) 00:03
  • 中川翔子のサムネイル
    中川翔子 (中川薔からのリダイレクト)
    交流があり、『風といっしょに』をデュエットしてCD発売している。 芸能界屈指の愛猫家であり、複数の飼い猫と暮らしている。飼い猫をモデルにした「クリオ寝子」というキャラクターを制作し、グッズ、漫画、ゲームなどのメディアミックスが行われた。また、飼い主中川のTwitterにも登場する。ペットショップで買った猫はおらず全て保護猫である。…
    185キロバイト (20,613 語) - 2024年7月5日 (金) 00:40
  • 窪俊満のサムネイル
    天明2年(1782年)に楫取が亡くなると、画名を俊満と改めた。 作画期は安永中葉から文化末年までに及ぶ。安永8年、北川豊章(歌麿)作画の黄表紙『通鳧寝子の美女』(かよいけりねこのわざくれ)を黄山堂の名で発表したのが初作であった。それ以降黄表紙10部、洒落本3部を描いた。画風は師の重政風というよりは鳥…
    13キロバイト (1,021 語) - 2022年8月7日 (日) 02:00
  • 風林(ちゃふうりん、1961年〈昭和36年〉12月4日 - )は、日本の声優、俳優、ナレーターである。埼玉県出身。大沢事務所に所属。本名および旧芸名は嶋澤 弘隆(しまざわ ひろたか)。 代表作は、『名探偵コナン』(目暮警部)、『ちびまるちゃん』(永沢くん、ヒデじい)、『スタートレック:エンタープライズ』(Dr…
    121キロバイト (12,498 語) - 2024年6月29日 (土) 06:49
  • 襖のサムネイル
    所の明かり取りの天井に由来していると思われる。帳台は、寝殿のほぼ中央に設けられた所で、畳を敷いて一段高くして、四本の柱を立て、帷や御簾を立て回した。後に衾障子で囲われるようになった。帳台の柱には天井も設けられている。所とは言っても、昼間は居間として使用するため、組
    25キロバイト (4,557 語) - 2024年4月21日 (日) 16:24
  • 宋 (王朝)のサムネイル
    宋 (王朝) (の節)
    」の二つの部分に別れこれを廊下で繋いだ建物が多い。 商店は、北宋中期までは平屋や2階建てが一般的だが、北宋末から南宋にかけて3階建ての建物が増える。官僚や富豪を相手する高級店は華美な彩色や豪奢な装飾が施され、楼を幾つも設けていたが、百姓を相手する店は簡易な造りをしていた。また大都市には瓦
    157キロバイト (28,923 語) - 2024年6月16日 (日) 16:52
  • サラマンダーゆみみのサムネイル
    笑福亭鶴光一門会に出演し、夫の光と夫婦漫才を披露したことがある。 ピン芸人時代のネタには、巻き舌や愚痴のような口調を交えながら、ブラックジョーク的なネタや、捨て台詞のような言葉などを交えて演じることもある。主な持ち芸には、酒乱女の独り言コント、酒を飲んで
    14キロバイト (1,547 語) - 2024年6月1日 (土) 03:58
  • ぶんぶといふて夜もられず」も 「詠み人知らず」とされているが、大田南畝作の説が有力である。 泰平の眠りを覚ます上喜撰 たつた四杯で夜も眠れず 黒船来航の際に詠まれたもの。上喜撰とは緑茶の銘柄である「喜撰」の上物という意味であり、「上喜撰の
    11キロバイト (1,774 語) - 2024年6月25日 (火) 13:22
  • 饅頭のサムネイル
    饅頭 (饅頭からのリダイレクト)
    な事例として愛媛県の労研饅頭があり、これもマントウを起源とするが(同項参照)、こちらは和菓子の分類に入れられる事が多い。 饅頭 基本は小麦粉、黒砂糖、膨張剤を用いた生地に餡を包んだ饅頭だが、各地にさまざまなバリエーションがある。利休饅頭(大島饅頭)、温泉饅頭、薄皮饅頭などとも呼ばれ、観光地(特…
    26キロバイト (3,911 語) - 2024年7月2日 (火) 11:40
  • すっちーのサムネイル
    すっちー (すちからのリダイレクト)
    じて、それまで味方についていた勢力を裏切り、返ろうとしたりするといった現金なところもあるが、ここぞという時には、周囲を諭したり諫めたりするなど、大人として毅然とした振る舞いを見せ、問題を解決に導く原動力となる。 2015年12月23日、松浦真也と「すち&真也」名義で、シングル『パンツミー』をリリ…
    20キロバイト (2,717 語) - 2024年5月25日 (土) 05:50
  • 返っている。 洞野(ほらの) 紙魚の友人で文芸部員。将来は映画脚本家になることが夢らしく、有志たちと自主映画の撮影を行う。映画の作風はホラーというより1960、1970年代のB級映画よりの内容で、書き下ろしの脚本や同人小説はその馬鹿馬鹿しさから紙魚
    39キロバイト (6,554 語) - 2024年1月5日 (金) 00:53
  • ネコのサムネイル
    睡眠中の子猫。 たまに眼を覚ますと母猫の乳を吸う。 ネコの語源が「寝子」であるという説もある[要出典]ほどにイエネコの睡眠時間は人間に比べて長い。一般的に、ネコは一日の大半をて過ごすといわれている。ネコの飼い方の本(獣医師による解説)などでは、一般に14時間程度とか1…
    157キロバイト (21,915 語) - 2024年7月7日 (日) 04:03
  • 新垣結衣のサムネイル
    おばけずかん(2022年7月22日公開、東宝) - 葉山瑤 役 正欲(2023年11月10日公開、ビターズ・エンド) - 桐生夏月 役 違国日記(2024年6月7日公開、東京テアトル / ショウゲート) - 高代槙生 役 きみの色(2024年8月30日公開予定、東宝) - シスター日吉 役 アサヒ飲料 十六(2009年2月 - )…
    84キロバイト (10,538 語) - 2024年7月7日 (日) 16:33
  • いかなくなり行き詰まっている30代半ばの信用金庫職員が、売れない漫画家、大学教授、大学生の大家など、風変わりな人々が住む"賄い付き下宿"のハピネス三での出会いや出来事を通して、本当の自分を発見し成長してゆくドラマ。舞台は世田谷区三軒茶屋。 視聴率はあまりふるわなかったが、主演の小林聡美をはじめ出…
    17キロバイト (2,128 語) - 2024年4月25日 (木) 22:46
  • ットの普及である。ゲゲゲの森も例外ではなく、毎日パソコンに向かって調べ物をする鬼太郎への目玉親父の説教が日常と化していた。 そんなある日、公園でていた泣き爺が暴漢たちに襲われると言う事件が発生する。その現場に落ちていた笹の葉と鳥の羽が、1週間前に発生した赤ちゃん大量誘拐事件と一致することに気づ…
    10キロバイト (1,442 語) - 2024年1月12日 (金) 02:54
  • 名器を並べて観賞し、の産地を飲み当てるは、その流行のなかから次第にをたてて飲む行為そのものに、精神的意義を認めるようになった。 次第に格式を重んじる書院のから、俗世間を超越した遊びの空間、のための専用の狭い空間を使うことが多くなった。六畳から四畳半…
    52キロバイト (10,167 語) - 2023年10月18日 (水) 22:51
  • 金森可重のサムネイル
    金森可重 (カテゴリ 室町・安土桃山時代の人)
    可重(かなもり ありしげ / よししげ)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将、大名、人。飛騨国高山藩2代藩主。従五位下・出雲守。 永禄元年(1558年)、美濃国の垂井城主・長屋景重(後の板取城主)のとして誕生。通称は喜蔵。喜三丸とも。 天正8年(1580年)、金森長近が越前大野城主になる…
    13キロバイト (1,774 語) - 2024年6月11日 (火) 03:23
  • まほらば (ノ畑珠実からのリダイレクト)
    吹き替え版の声の出演 蒼葉梢:ジャン・ヤージン 白鳥隆士:リー・ミンシン 桃乃恵:ヤン・カイカイ ノ畑珠実:レイ・ビーウェン 黒崎沙夜:ジャン・ヤージン 黒崎朝美:レイ・ビーウェン 灰原由起夫(流星ジョニー):ウー・ウェンミン 愛のまほらば劇場 パーソナリティ:新井里美、白石涼子…
    87キロバイト (13,733 語) - 2023年7月10日 (月) 03:22
  • 明史のサムネイル
    監・太常寺・光禄寺・太僕寺・鴻臚寺・尚宝司・六科・行人司・欽天監・太醫院・五城兵馬司・応天府(附上元江寧二県・已上南京官)・王府長史司・布政司・按察司・各道・行太僕寺・苑馬寺・都転運鹽使司・鹽課提挙司・市舶提挙司・
    68キロバイト (11,769 語) - 2024年2月13日 (火) 09:31
  • 三馬(さんば)の浮世風呂を読んだ人は知っているであろう。江戸時代から明治の初年にかけては大抵の湯屋に二階があって、若い女がや菓子を売っていた。そこへ来て午睡(ひるね)をする怠け者もあった。将棋を差している閑人(ひまじん)もあった。女の笑顔を見たさに無駄な銭を遣いにくる道
  • 江戸の仇を長崎で討つ 海老で鯛を釣る 縁あれば千里 縁の下の力持ち 老い木に花 老いの一徹 負(お)うたに教えられる 鸚鵡(おうむ)よく言えども飛鳥を離れず 大男総身に知恵が回りかね 傍目八目(おかめはちもく) 起きて半畳 て一畳 天下取っても二合半 押してもだめなら引いてみろ 落ち葉を隠すは森の中 男心(おとこごころ)と秋の空
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示