コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 湾田七雄人、ラセツ) - 3作品 イナズマイレブンGO(2011年 - 2013年、浜野海士、喜多一番、湾田七雄人、白咲克也、押井剛、船木宏正、バンダ・コローギュ) - 4作品 真かまいたちの夜 11人目の訪問者(黒井爽一郎) 第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇(ジョシュア・エドワーズ、テムジン)…
    21キロバイト (1,947 語) - 2024年6月2日 (日) 02:22
  • 鯨 統一郎(くじら とういちろう)は日本の小説家。推理作家、SF作家。覆面作家(「鯨統一郎」という筆名は、1940年代に現存した小説家「鯱城一郎(しゃち・じょういちろう)」のもじりである)。國學院大學文学部国文学科卒。 デビュー作である「邪馬台国はどこですか…
    16キロバイト (2,487 語) - 2023年9月22日 (金) 18:44
  • 宗氏、村上義隆、香坂高宗、南部信政、瓜生保、阿蘇惟成、相知蓮賀、気比斉晴、忽那義範、山田長政、島津久本、服部平右衛門、宜朝保、細川忠顕、宍戸親基、北村季吟(久助)、谷川士清、荷在満(東之助)、伴蒿蹊(庄右衛門)、谷時中(三郎右衛門)、伊藤東涯(源蔵)、中村惕斎(仲次郎)、人見懋斎(又左衛門)、山…
    53キロバイト (4,076 語) - 2024年4月21日 (日) 23:00
  • Networkの世界規模の障害トラブルが発生。 2014年 - 昆明で無差別殺傷事件が発生し、29人が殺害される。 2015年 - 常磐自動車道が全線開通。 2023年 - 長崎県の諫早干拓事業について、国が、堤防排水門の開門を命じた確定判決の「無力化」を求めた訴訟の上告審で、最高裁判所が、漁業者側の上告を棄却した。開門に関しては、…
    46キロバイト (5,299 語) - 2024年6月2日 (日) 21:05
  • 榎本武揚のサムネイル
    臼井隆一郎 2005, p. 71. ^ 加茂儀一 1988, p. 125. ^ 赤松則良半生記, p. 189 ^ 加茂儀一 1988, pp. 128–131. ^ 小川恭一 編『寛政譜以降旗本家百科事典』 第1、東洋書林、1997年。ISBN 4-88721-303-4。  ^ a b 合田一道…
    95キロバイト (13,825 語) - 2024年5月28日 (火) 09:11
  • フランスの神学者ピエール・アベラールがセンズで開かれた評議会で異端と宣告される。 1282年 - イベリア半島アラゴン王ペドロ3世の艦隊がシチリア島へ向けてファンゴスを出航する。 1326年 - ノヴゴロド条約(英語版)締結。ノヴゴロド公国(ロシア)とノルウェーの国境をフィンマルクに定める。 1539年 -…
    53キロバイト (5,783 語) - 2024年6月5日 (水) 20:49
  • 華麗にAh!so 賀正!鶴x鶴スペシャル オヤジの世紀なのダ(2001年1月3日) 片岡鶴太郎世界を描く 片岡鶴太郎ベトナム感動夢紀行 絶景ハロンで幻の竜を発見(2000年1月10日) 片岡鶴太郎インドの旅 「母なる大河ガンジスに祈る」(2001年1月7日) 片岡鶴太郎 神々の楽園アンコール遺跡の旅…
    75キロバイト (9,224 語) - 2024年5月22日 (水) 10:55
  • 日本学士院賞のサムネイル
    「蛋白質を構成するアミノ酸の結合状態に関する研究」 桜田一郎(工学博士) - 「繊維素誘導体及び合成繊維に関する研究」 盛永俊太郎(理学博士) - 「アブラナ属及びイネ属の細胞遺伝学的研究」 宮川米次(医学博士) - 「鼠蹊淋巴肉芽腫症の病原体に関する研究」 湯沢幸吉郎(文学博士) - 「近代国語の研究」 堀一郎(文学博士) - 「我が国民間信仰史の研究」…
    91キロバイト (11,053 語) - 2024年4月18日 (木) 07:37
  • ホセ・カンセコ、元プロ野球選手 1964年 - オジー・カンセコ、元プロ野球選手 1965年 - 水江慎一郎、ミュージシャン 1967年 - アーサー・ビナード、詩人、俳人、随筆家、翻訳家 1968年 - 夏昌和、作曲家、指揮者 1969年 - 亀山つとむ、タレント、元プロ野球選手 1969年 - 亀山忍、タレント、俳優…
    36キロバイト (3,737 語) - 2024年5月22日 (水) 09:03
  • - 内閣総理大臣、京大法卒 野田卯一 - 建設大臣、野田聖子の祖父 佐藤一郎 - 経済企画庁長官 鳩山威一郎 - 外務大臣 相澤英之 - 金融再生委員会委員長 日本銀行総裁 山際正道 - 日本輸出入銀行総裁、東大経卒 森永貞一郎 - 日本輸出入銀行総裁・東京証券取引所理事長 澄田智 - 日本輸出入銀行総裁・日本ユニセフ協会会長…
    84キロバイト (5,027 語) - 2024年3月17日 (日) 15:14
  • タイで軍事クーデターが発生。国連総会出席のためニューヨークにいたタクシン首相はそのまま亡命。 2010年 - この年の4月20日に起こった2010年メキシコ原油流出事故の起こった油井が閉鎖。 2011年 - メジャーリーグでマリアノ・リベラが602セーブ目を記録しMLBにおける最多セーブ数記録を更新。 2012年…
    57キロバイト (6,697 語) - 2024年5月22日 (水) 09:11
  • 大分県のサムネイル
    盆地:安心院盆地、由布院盆地、玖珠盆地、日田盆地 一級河川:山国川、大分川、大野川、筑後川(三隈川・大山川)、番匠川 :守江、別府湾、臼杵湾、津久見湾、佐伯湾、米水津湾、元猿、猪串、名護屋 有人島:姫島、黒島、津久見島、地無垢島、保戸島、大入島、大島、屋形島、深島 半島:国東半島、佐賀関半島、長目半島、四浦半島、鶴見半島…
    64キロバイト (7,285 語) - 2024年1月31日 (水) 00:44
  • 古川ロッパのサムネイル
    ると、大東亜戦争中は、『花咲く港』『歌と兵隊』『スラバヤの太鼓』『レイテ』『歌と宝船』などの舞台や『突貫駅長』『勝利の日まで』などへの映画出演、地方への慰問巡業などを精力的にこなしている。だが、この頃から方針の違いにより菊田一夫と対立し、菊田に同調する団員との軋轢や、当局による度重なる検閲や統制、…
    50キロバイト (7,907 語) - 2024年5月11日 (土) 14:17
  • 一が再び出逢った節子に目をつけた青大将は猛烈にアタックをし始め、雄一にはモデルの朝吹マリ(中山麻里)が言い寄る始末。一方、実家の鋤焼き屋・能久でも父親(有島一郎)が支店をおろそかにして女性にのめりこんでいることにおばあちゃん(飯田蝶子)や妹と大学時代からの親友の江口の夫婦(中真千子、江原達怡)らは…
    6キロバイト (744 語) - 2022年12月11日 (日) 14:56
  • 時には薔薇の似合う少女のように(中島史雄)1992年23号 - 1997年8号 ウッシーとの日々(はた万次郎)1993年x号 - 1999年x号 (竜崎遼児)1994年3号 - 1994年20号 ノーサイド(池田文春)1994年4号 - 1996年17号 夢で逢えたら(山花典之)1994年5号…
    23キロバイト (3,283 語) - 2024年6月2日 (日) 23:06
  • 1180年 - フィリップ2世がフランス国王に即位。 1636年 - ハーバード大学の設置予算を可決したマサチューセッツ植民地大会議が召集。 1809年 - ロンドンのロイヤル・オペラ・ハウスの再建後初公演。 1810年 - スペイン王ジョゼフ・ボナパルト(ホセ1世)…
    36キロバイト (4,289 語) - 2024年5月27日 (月) 21:31
  • 首里幼女誘拐殺人事件発生。 8月1日 - 大島空港開港。 8月2日 - トンキン事件発生。 8月3日 - 東京都の三ノ輪で警察官が犯人に銃を撃ったところ弾が逸れ一般市民に当り死なせてしまった。「三ノ輪事件」 8月7日 - トンキン決議(英語版) 8月10日 - 大塚製薬設立。 8月12日 -…
    79キロバイト (10,151 語) - 2024年4月28日 (日) 04:30
  • スペインナバラ州、6日から) 通称:牛追い祭り(エンシエロ)の日。 ペリー上陸記念日( 日本) 1853年7月14日(旧暦嘉永6年6月9日)、4隻の黒船艦隊で江戸の浦賀沖に現れたマシュー・ペリー提督が久里浜に上陸して将軍への親書を渡したことを記念。(黒船来航) 廃藩置県の日( 日本)…
    48キロバイト (4,950 語) - 2024年6月3日 (月) 21:31
  • 境港市のサムネイル
    境港市出身の有名人一覧 足立実 - 元境港市長、余子村長。 足立民一郎 - 元境町長。 池淵弥一郎 - 元余子村長。 稲賀龍二 - 元上道村長、鳥取県議会議員(議長、副議長)、郡会議員(議長)。 景山圭一 - 元境町長、鳥取県議会議員(議長、副議長)。 柏木整一郎 - 元境港市長 。 木嶋恒太郎 - 元余子村長。…
    44キロバイト (4,934 語) - 2024年4月25日 (木) 05:25
  • 木戸孝允のサムネイル
    木戸孝允 (木戸準一郎からのリダイレクト)
    マシュー・ペリーが最初に来航した嘉永6年(1853年)、海防の必要性を実感した幕府は大船建造禁止令を撤回し、雄藩に軍船の建造を要請した。さらに江戸防衛のための砲台(お台場)建設を伊豆代官江川英龍に命じた。ペリーが浦賀に入港する時には、長州藩は大森海岸の警備を命じられており、その際に小五郎は藩主…
    159キロバイト (28,646 語) - 2024年5月6日 (月) 01:51
  • は三崎港の東方にあり。東京湾内航行の汽船の寄港する小港なり。西部海岸には小網代(こあじろ)、宮田、小田和(こたう)、長井港ありといえども、その利用価値は稍减殺せらるべし。小網代湾は三崎港の北西方にあり、古来三崎の副港たる位地にあり、帆船の避泊地として名あり。宮田
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示