コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 自治大学校のサムネイル
    [脚注の使い方] ^ 「麗沢」は、朋友相扶けて学を論じ徳をはげむの意。中国の古典『易経』の「麗沢兌、君子以朋友講習」から。 ^ 「洗心」は、心中のわだかまりを洗い去るの意。『易経』の「聖人以此洗心」から。 ^ 六十年の歩み, pp. 535–538. ^ 六十年の歩み, p. 35. ^ 六十年の歩み, p. 37…
    16キロバイト (866 語) - 2023年8月13日 (日) 05:22
  • 大塩平八郎のサムネイル
    文政7年(1824年)、独学で陽明学を修めた大塩は自宅に洗心洞を開く。文政13年(1830年)の高井の転勤とともに与力を辞し、養子の大塩格之助に跡目を譲った。隠居後は学業に専念し、洗心洞で子弟を指導した。江戸の陽明学者・佐藤一斎とは面会したことはないが、頻繁に書簡を交わ…
    75キロバイト (4,221 語) - 2024年6月12日 (水) 11:42
  • 洗心洞」を開店(2002年閉店)。1996年の民主党結成に参加し、党環境部会長や「次の内閣」のNC環境大臣、NC国土交通大臣などを歴任。この間1999年には、かつて自民党の県議や代議士であったにもかかわらず衆院本会議の国旗国歌法案の採決で反対票を投じた。2000年には、市民の学舎として「洗心
    11キロバイト (1,096 語) - 2024年4月29日 (月) 00:48
  • 筑紫女学園中学校・高等学校のサムネイル
    年・1974年~1977年(4連覇)・1979年の計7回の優勝を果たし、1970年代の黄金期を築いていた。(1974年は地元の福岡での開催だった) 洗心庵 待合 香風亭 生徒の主な通学手段 鉄道: 西鉄天神大牟田線、福岡市地下鉄七隈線 バス: 西鉄バス 地下鉄:地下鉄七隈線、地下鉄空港線 このほか、自転車を利用する生徒も多い。…
    11キロバイト (1,123 語) - 2024年3月17日 (日) 03:06
  • 小平町 (栃木市)のサムネイル
    2017年(平成29年)8月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである。 教育 栃木市立栃木第三小学校 若葉幼稚園 観光 岡田記念館翁島別邸 寺院 妙唱寺洗心閣 主要地方道 栃木県道32号栃木粕尾線(インター通り) 市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。 [脚注の使い方] ^ a b “人口状況…
    4キロバイト (189 語) - 2023年11月19日 (日) 11:47
  • 島根大学 - 雄翔寮(ゆうしょうりょう) 山口大学 - 吉田寮、椹野寮、常盤寮 宇部フロンティア大学、宇部フロンティア大学短期大学部 - ㊚知心寮、㊛洗心寮 香川大学 - 留学生会館(屋島寮に併設)、上之町国際寮、㊚屋島寮、光風寮、㊛若草寮 徳島大学 - ㊚晨鐘寮、㊛藍華寮 徳島文理大学 - 学生寮 九州大学…
    25キロバイト (3,418 語) - 2024年5月18日 (土) 19:21
  • 湊川 (兵庫県)のサムネイル
    再度山(ふたたびさん)北麓付近(兵庫県神戸市北区山田町下谷上)に発した天王谷川が神戸市北区を廻って国道428号沿いに南下、中流域の神戸市兵庫区で石井川と合流して湊川となる。洗心橋付近から西流に転じ、神戸電鉄の側で会下山(えげやま)をくぐる(会下山トンネル)。市立神港橘高校をかすめると長田区に入り、長田商店街を横断。長田神社…
    4キロバイト (645 語) - 2023年5月11日 (木) 05:04
  • 千葉県道45号八日市場八街線のサムネイル
    匝瑳警察署豊栄駐在所(匝瑳市八日市場) 日吉郵便局(山武郡横芝光町篠本) 横芝光町立日吉小学校(山武郡横芝光町篠本) 芝山町役場(山武郡芝山町小池) 洗心小学校(富里市十倉) 山武北小学校(山武市沖渡) ^ a b 『成田土木事務所 道路現況表』令和3年10月1日現在 千葉県成田土木事務所『道路の現況…
    4キロバイト (405 語) - 2023年4月11日 (火) 16:21
  • 瓊山区のサムネイル
    000平方メートルの敷地に古建築・遺跡・園林等があり、一体となって観光地になっている。海南第一楼(五公祠)、観稼堂、学圃堂、蘇公祠、両伏波祠、洞酌亭、洗心軒、浮栗泉、粟泉亭、瓊園、五公祠陳列館等からなる。 高速道路 海南地区環線高速道路 海口連絡道路 美蘭空港連絡道路 国道 G223国道 瓊山区人民政府网站…
    4キロバイト (410 語) - 2020年10月18日 (日) 06:55
  • 田立の滝のサムネイル
    田立の滝(ただちのたき)は、長野県木曽郡南木曽町にある滝群であり、日本の滝百選にも選ばれている。 花崗岩質の峡谷にいくつもの滝があり、うるう滝、らせん滝、洗心(せんしん)滝、霧ヶ滝、天河(てんが)滝、不動滝、そうめん滝などがあり、その中でも、主瀑である天河滝の落差は40メートルを誇る。…
    2キロバイト (163 語) - 2023年12月5日 (火) 21:30
  • 洗心洞(せんしんどう)は、幕末(江戸時代末期)に、現在の大阪府、大阪市にかつて存在した大塩平八郎の私塾である。 大阪東町奉行で大塩を吟味役に取り立ててくれた高井実徳が、高齢を理由に奉行職を引退した後、大塩は与力を辞職し、与力時代から開いていた、洗心洞で『洗心
    2キロバイト (399 語) - 2023年10月31日 (火) 05:30
  • 長門峡のサムネイル
    命名者は郷土の画家、高島北海であり、また詩人中原中也もこの地を絶賛した。景勝地は個性的な名前で、洗心橋や龍宮淵、獺淵、暗がり淵などの名所がある。洗心橋には中原中也の詩碑が立つ。この洗心橋から龍宮淵まで5.5キロメートルの観光遊歩道が設置されており、ハイキングやトレッキングのメッカとなっている。…
    3キロバイト (380 語) - 2023年12月4日 (月) 04:58
  • 北海道中央バス小樽ターミナルのサムネイル
    おたもい営業所 100 おたる散策バス 小樽運河ターミナル・メルヘン交差点方面循環線(終日運休中) 9 天狗山ロープウェイ線 天狗山ロープウェイ行(本局前・洗心橋経由) 5番のりば 札樽線 高速よいち号 余市町行(余市駅・余市梅川車庫前) 高速しゃこたん号 積丹町行(余市駅・余市梅川車庫前・古平役場前・美国)…
    12キロバイト (1,476 語) - 2023年12月10日 (日) 06:55
  • 洗心の滝のサムネイル
    洗心の滝(せんしんのたき)は、徳島県勝浦町にある勝浦川水系の滝。 洗心の滝は、徳島県勝浦町にある星谷寺(星の岩屋)の入口付近に懸かる落差6mの直瀑である。さらに上流には通称・裏見の滝と呼ばれる不動の滝がある。 JR徳島駅より徳島バス勝浦線「中角」下車、徒歩40分または車で10分。 徳島自動車道…
    2キロバイト (133 語) - 2024年3月8日 (金) 11:28
  • 正眼短期大学のサムネイル
    座禅堂・誠心道場・禅文化教室・食堂兼茶道大教室・精進料理教室など。 梅熟教室棟 - 室内体育館・教室など。 逸外記念図書館 陶芸教室 多聞窯 正眼短期大学には「松隠寮」・「洗心寮」と呼ばれる男子寮と「梅熟寮」と呼ばれる女子寮がある。 美濃加茂市(地域連携協定、災害時における学校施設の活用に関する協定) 放送大学(単位互換協定)…
    8キロバイト (864 語) - 2024年3月27日 (水) 09:40
  • 最乗寺のサムネイル
    天狗の高下駄。高下駄が左右一対そろって役割をなすことから夫婦和合の信仰が生まれた。 多宝塔 1863年(文久3年)建立。神奈川県下で現存する唯一の多宝塔。南足柄市重要文化財。 洗心の滝 清瀧不動堂の下を流れる滝。 松平直基墓所 江戸初期の大名・松平直基の墓所。慶安元年(1648年)に直基は没し、最乗寺に葬られた後に圓教寺に分骨された。…
    4キロバイト (458 語) - 2024年3月7日 (木) 13:03
  • 洗心園のサムネイル
    洗心園(せんしんえん)は、和歌山県西牟婁郡白浜町にある、庭園と寺院が一体になった施設である。 大阪府東住吉区を所在地とする宗教法人報恩洗心会が運営している。 エネルギーランド 白良浜 南紀白浜空港 アドベンチャーワールド 白浜町 洗心園 表示 編集…
    823バイト (57 語) - 2022年3月19日 (土) 12:07
  • 大坂町奉行所の与力であった大塩平八郎は、資始が大坂城代であった頃に面識があり、後に資始が京都所司代在任中の天保4年(1833年)に著書『洗心洞箚記』を上呈している。潔癖で狷介な大塩は決して権力者に媚びることはなく、4年後の天保8年(1837年)に大坂東町奉行の跡部良弼との確執が元で大塩平八郎の乱を起こしている。…
    9キロバイト (1,109 語) - 2024年1月27日 (土) 10:00
  • 箒川のサムネイル
    鹿股川をはじめとする支流には無数の滝が点在し、そのうち特に美しいとされる竜化の滝・布滝、回顧の滝・咆哮の滝・霹靂の滝・雷霆の滝・素練の滝・雄飛の滝・洗心の滝・七滝は塩原十名瀑と呼ばれている。 蛇尾川は那須野が原扇状地の中央部を流れる支流で、この川は扇状地上では水が伏流し大雨の時以外は表流水が流れない…
    5キロバイト (561 語) - 2024年1月5日 (金) 09:15
  • 北海道中央バスおたもい営業所のサムネイル
    余市線と同経路。北海道中央バス余市営業所参照。 9:小樽駅前 - 小樽芸術村(往路) - 本局前 - 稲穂十字街(復路) - 富岡1丁目 - 市民会館通 - 洗心橋 - 小樽未来創造高校前 - 天狗山ロープウェイ 2020年(令和2年)12月1日より、運転経路を「小樽運河ターミナル - 小樽駅前 - 富岡1丁目…
    18キロバイト (2,483 語) - 2024年5月9日 (木) 02:39
  • 、讒夫昌歟、言未已、大雨數千里、【太史】官、掌羲和之職、卽今之欽天監官也、【占】音瞻、【以人禱】殺人以祭、【爲請】之爲、去聲、言湯爲民請雨、【齋戒】洗心曰齋、防患曰戒、【爪】側巧切、【斷】音端上聲、【嬰】纏也、【女謁】婦女請謁、【苞苴】饋遺也、苞如今合子、苴子魚切、其藉也、 太史 天文官  人を以て祷る 人をいけにえにして雨乞いをする
  • 下流の渋川方面には時局のおかげで、いろいろの工場が設立されて毒水を流す。白根山の悪水は年々、濃度が高くなる。(佐藤垢石 『魔味洗心』) 飲用できない水、転じて汚水を指す場合もある。 どろりとした汚い悪水( おすい )が、身動きもせず、ひしひしと家一ぱいに這入っている。(伊藤左千夫
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示