コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 学生服のサムネイル
    学生服(がくせいふく)、学ラン(がくラン)日本学生・生徒が着用することを目的に規定された服の中で、男子向けの、主に詰襟を用いた共布上下の衣服である。 学生、広義に、学校の制服・標準服として定められたり、また学生・生徒向けのフォーマルウェアである衣服を意味するが、狭義に
    112キロバイト (18,211 語) - 2024年5月12日 (日) 13:22
  • 日本語のサムネイル
    方言の東西対立の境界、画然と引けるものではなく、どの特徴を取り上げるかによって少なからず変わってくる。しかし、おおむね、日本海側新潟県西端の糸魚川市、太平洋側静岡県浜名湖が境界線(糸魚川・浜名湖線)とされることが多い。糸魚川西方に難所親不知があり、その南には日本アルプスが連なって東西の交通を妨げていたことが、東西方言を形成した一因とみられる。…
    312キロバイト (44,065 語) - 2024年6月10日 (月) 05:24
  • 森田一義アワー 笑っていいとも!のサムネイル
    ていた。その後、同年3月12日放送の『増刊号』で、「長年不思議に思ってたんだけど、司会者がオープニングからいきなり歌って出てくっていうのどう考えてもおかしいと思ってたんだ。それでプロデューサーにやめさせてくって頼んだんだよ。まあ最初
    161キロバイト (23,234 語) - 2024年6月23日 (日) 06:28
  • 学生運動家)たちを「公衆便所」って呼んでいた。上野、リブの女性たち、男女の性的関係で自由にふるまえばふるまうほど、そこを学生運動男に「やらせてくれる女」としてつけ込まれる結果になってしまっていたと語っている。彼女「同志の女につけこみながら、影で笑い者にしてた」と男性活動家らの有様を告発してい
    12キロバイト (1,866 語) - 2024年4月9日 (火) 01:38
  • っている。 ^ 当時。現在は日向坂46を卒業している。 ^ 2020年4月中旬まで土曜深夜の『極楽とんぼオレたちちょこっとやってまーす!』(後述)・『オレたちゴチャ・まぜっ!〜集まれヤンヤン〜』(加藤のみ、山本2時まで)に出演していた。山本当初支社内の別室から出演してい
    134キロバイト (19,439 語) - 2024年6月15日 (土) 03:06
  • 日本学生自治会総連合(ぜんにほんがくせいじちかいそうれんごう、英語: All-Japan Federation of Students' Self-Governing Associations, Zengakuren)、1948年に145大学の学生自治会で結成された、日本学生自治会の連合組織。略称は全学連(ぜんがくれん)。…
    46キロバイト (5,974 語) - 2024年6月9日 (日) 13:30
  • ミックスパイくださいのサムネイル
    『ミックスパイください、1990年3月26日から1999年3月26日まで中部日本放送で放送されていた情報バラエティ番組。CBC会館1階フロントスタジオからの生放送、放送末期にCBC放送センターからの生放送。 当時として珍しいローカル局自社製作の夕方ワイド番組で、9年間にわたって
    37キロバイト (5,356 語) - 2024年3月14日 (木) 22:42
  • 逸見政孝 (いっつみいからのリダイレクト)
    っています。録音ミスかなとも思いましたが、あなたが去って行った今、ご家族にも、ファンの皆様にも、我々友人たちにとっても、「ほしい男」が正解のような気がします。もう一度言わせてください。「ほしい男を亡くしたものだ」。あなたが送ってくれたさわやかな風、今も僕の心の中に吹いてい
    87キロバイト (14,037 語) - 2024年6月27日 (木) 10:43
  • 大学のサムネイル
    大学 (カテゴリ FAST識別子が指定されている記事)
    学生は保護を与えられた。学生に特権を与えたの、皇帝フリードリヒ・バルバロッサの勅令ハビタ(英語版)によってである。だれも学生に肉体的な危害を与えることを許されず、学生は教会裁判所において犯罪のために審問されるのみであり、従っていかなる身体刑からも免れていた。このこと学生
    25キロバイト (3,765 語) - 2024年6月6日 (木) 08:24
  • からくりチャンス」の問題「ご長寿早押しクイズ」のみだったが、2003年冬から『さんまのからくりTV』時代に「からくりチャンス」として出題されていた「お宅のアレ、もっててください!」のリニューアル版として復活した。最近では「国際下宿訪問」など、学生
    115キロバイト (12,644 語) - 2024年6月23日 (日) 02:29
  • 赤頭巾ちゃん気をつけて (カテゴリ 日本の青春映画)
    『赤頭巾ちゃん気をつけて』(あかずきんちゃんきをつけて)日本の小説家・庄司薫の小説。学生運動を背景に日比谷高校の生徒、「庄司薫」の生活を軽妙な文体で描いた作品で、ベストセラーとなり映画化もされた。 『中央公論』1969年5月号に掲載された。同年7月、第61回芥川賞受賞。8月10日、中央公論社より…
    12キロバイト (1,732 語) - 2023年1月27日 (金) 02:02
  • 陸軍士官学校 (日本)のサムネイル
    これら留学生や生徒・士官候補生は、第二次大戦後に母国などにて活躍した。創設されて間もない頃の韓国軍に、旧日本陸軍の将校を多く含んでおり、韓国陸軍参謀総長も初代から第10代までは日本の陸士または満洲国軍官学校卒業者である(大韓民国陸軍#歴代参謀総長)。旧満洲国の中央陸軍訓練処・満洲国軍軍官学校から陸士へ
    77キロバイト (11,292 語) - 2024年4月4日 (木) 11:36
  • 日本の学生運動のサムネイル
    11月26日:小田村事件。東京帝国大学の大学生の小田村寅二郎ら「日本学生協会」の急進右派の学生は1938年ごろから東京帝国大学のリベラル系、社会民主系の教官を反国家的と非難していた。1940年10月に大政翼賛会が成立し、軍事統制が強まると急進右派の学生への締め付けも強くなり、同年10月には日本学生協会
    146キロバイト (21,907 語) - 2024年6月3日 (月) 09:42
  • 日本学生野球協会は日本学生野球憲章および定款を定め、加盟校や加盟連盟がこれら諸規定違反を犯した場合にその処分を審査するための審査室が設置されている。これ前述のいわゆる野球統制令を経験した苦い過去を学生野球が持っているためで、自主監理の観点から設定されているものである。 審査員
    22キロバイト (3,479 語) - 2024年6月27日 (木) 13:01
  • 防衛大学校のサムネイル
    2020年5月、新型コロナウイルスにより、学生は防衛大の敷地から出られないと言った事実上の「軟禁生活」状況が続いており、4月の新入生たち精神的にかなり不安定になっており、ストレスからか、首つりやリストカット、飛び降りといった自殺未遂、自傷行為が複数起きていると報道される。原則上級生から下級生まで8人単位の居室で生活するといっ
    56キロバイト (8,327 語) - 2024年6月22日 (土) 05:54
  • 8kmで争われる。優勝校に、秩父宮賜杯が贈られる。開催日毎年11月第1日曜日。 国際千葉駅伝の日本学生選抜への代表選考会も兼ねて開かれていた時期もあった。 1970年ごろ、箱根駅伝へ出場できない大学、特に東海学生陸上競技連盟の梅村淸明が中心となり、全国大会を開催しようという気運が盛り上がっていた。又同年
    144キロバイト (8,278 語) - 2024年6月22日 (土) 10:45
  • 日本体育大学のサムネイル
    日本体育大学(にっぽんたいいくだいがく、英語: Nippon Sport Science University)、東京都世田谷区深沢七丁目1番1号に本部を置く日本の私立大学。1893年創立、1949年大学設置。大学の略称は日体(にったい)、日体大(にったいだい)、NSSU(旧略称NCPE)。…
    115キロバイト (16,490 語) - 2024年4月28日 (日) 18:40
  • 手塚治虫のサムネイル
    手塚治虫 (カテゴリ 外部リンクがリンク切れになっている記事/2015年6月)
    生は面白がってくれた。きっとそういう新しい血が欲しかったんだと思う」「手とり足とり教えてくれたわけじゃないがすごくいい時間をもらった。僕にとって金に換算できない貴重な経験だった」と語っている。 あだち充 あだち、高校在学中に手塚の雑誌『COM』に投稿してい
    247キロバイト (40,408 語) - 2024年6月20日 (木) 01:30
  • 慶應義塾大学のサムネイル
    慶應義塾大学 (カテゴリ 日本の国宝 (工芸品))
    慶應義塾大学(けいおうぎじゅくだいがく、英語: Keio University)、東京都港区三田二丁目15番45号に本部を置く日本の私立大学。1858年創立、1920年大学設置。大学の略称慶應(けいおう)、慶大(けいだい)。「應」が旧字体のため、報道などでは「慶応」と表記されることもある。 慶應義塾大学
    268キロバイト (31,048 語) - 2024年6月22日 (土) 07:13
  • から日本のフォークソング始まっている」と論じている。1959年以降に当時のラジオから日本に入ってきたカントリー&ウエスタンを学生たちがコピーしていたら、「アコースティックギターの音似てるんだけど何か違う、これいったい何だ?」と気付いた者がいて、当時の先端をいってい学生
    154キロバイト (16,743 語) - 2024年6月28日 (金) 04:59
  • 文法・橋本文法に対する反対説なども提唱・教育されているような状況です。 特に、外国人に日本語を教える教育現場で教育されている外国人むけの日本語文法の理論、じつは日本の学校文法と、大きく違っています。 なので、日本の中学生は、とりあえず、将来的に日本の古典文法を学ぶためや、あるいは英文法など外国語
  • こうなくってならない。こういう構えがあればこそ研究もできる。えらいものだ」――三四郎大学者になったような心持ちがした。  けれども教室へはいってみたら、鐘っても先生は来なかった。その代り学生出て来ない。次の時間もそのとおりであった。三四郎癇癪(かんしゃく)を起こして教場を
  • もう 〔完了したことや状態が変化してしまっていることを表す〕 もはや。すでに。 社長もう帰りました。 もう学生ではない。 〔話者から見て時期尚早であると感じられる様を表す〕やくも。強勢を置いて発音される。 もう行ってしまうの? 三時に行ったらもう閉まっていた。 いま泣いたカラスがもう笑った。
  • 2008年12月19日、ハローワーク渋谷を視察した際に 67歳、68歳になって同窓会に行くと、よぼよぼしている、医者にやたらにかかっている者がいる。彼ら学生時代とても元気だったが、今になるとこちらの方がはるかに医療費がかかってない。それ毎朝歩いたり何かしていからである。私の方が税金ってい
  • ライフスタイルが合否を決めると言っても過言ではない。資格試験の合格を目指すために相応の自己管理が求められる。受験をするからには、時間、体力、金銭などあらゆるものを投下する覚悟が必要である。就労者の受験と学生などの非就労者の受験では、有利不利の違いがあり以下のようにまとめることができる。なお、ここでいう就労者と
  • (22日午後)東京都練馬区、「Pokémon GO」をしながら自転車を運転していた大学生と自転車を運転していた主婦が衝突する事故が起き、警察庁学生に口頭注意した。大学生は「赤信号を見逃した」としている。 (22日深夜)京都府亀岡市で原動機付自転車を運転しながらスマートフォンを使用したとして道路交通法違反で検挙された。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示