コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 奥たまむし原案による百合アンソロジーコミックである。書籍はMFCキューンシリーズのレーベルで発行されている。 百合ドリルは「~の百合を表現せよ」というお題に対して、1ページの漫画やイラストで回答していくドリル形式の百合トレーニングを1冊にまとめアンソロジーコミックである。奥たまむしが個人サイト上で始めた企画が原案となっている。…
    14キロバイト (1,134 語) - 2024年3月3日 (日) 12:39
  • 晴れ晴れ日和(吉村佳、2020年10月号 - ) 恥ずかしがり屋の妻と新婚生活はじめました(桐灰きねそ、2021年7月号 - ) どれが恋かがわからない(奥たまむし、2021年10月号 - ) ケイヤクシマイ(ヒジキ、2022年5月号 - ) 魔王が田舎に嫁いだら(隆原ヒロタ、2022年5月号 - ) さんしょく弁当(兎月あい、2022年7月号…
    20キロバイト (2,960 語) - 2024年6月27日 (木) 07:30
  • 『明るい記憶喪失』(あかるいきおくそうしつ)は、奥たまむしによる日本の百合漫画作品。『コミックキューン』(KADOKAWA)2016年8月号にゲスト掲載されのち、同年10月号から2021年2月号まで連載され。 突然記憶喪失になってしまっ鈴木アリサとその恋人佐藤マリとの恋愛模様を描い作品。…
    5キロバイト (590 語) - 2024年2月23日 (金) 13:34
  • 菅原文太 (カテゴリ 肝癌で亡くなっ人物)
    男になりたい(1971年、東映) - 風間健三 まむしの兄弟シリーズ(東映) - 政太郎(ゴロ政) 懲役太郎 まむしの兄弟(1971年) まむしの兄弟 お礼参り(1971年) まむしの兄弟 懲役十三回(1972年) まむしの兄弟 傷害恐喝十八犯(1972年) まむしの兄弟 刑務所暮し四年半(1973年) まむしの兄弟 恐喝三億円(1973年)…
    84キロバイト (10,045 語) - 2024年5月23日 (木) 22:06
  • 『いつだって横顔』 結川カズノ 『つつじ辻』 伊藤ハチ 『ことりとブラシェール』 奥たまむし 『ソフレ進化形』 唯野影吉 『わたししかしらない。』 缶乃 『無職とJK』 カボちゃ 『もう夏は来ないけれど』 タカダフミ子 『私のママ』 天野しゅにん 『宇宙で一番可愛い女の子』 川浪いずみ 『卒業ピアス』 北尾タキ…
    17キロバイト (1,918 語) - 2023年10月11日 (水) 04:21
  • 2017年10月号) やさしい新説死霊術(鴻巣覚、2015年6月号 - 8月号ゲスト、9月号 - 2016年11月号) ハートオブtheガール(奥たまむし、2015年6月号 - 8月号ゲスト、9月号 - 2016年11月号) 音無さんは破壊神!(ちゅー太、2015年7月号 - 9月号ゲスト、10月号…
    15キロバイト (2,121 語) - 2024年4月16日 (火) 14:05
  • 2021年2月27日閲覧。  ^ “軍艦島に残されダイナマイトが人間に憧れて…新連載「しょうあんと日々。」”. コミックナタリー. (2018年8月25日). https://natalie.mu/comic/news/296909 2021年2月27日閲覧。  ^ “奥たまむし「明るい記憶喪失」完結、記憶喪失をポジティブに楽しむ百合ラブコメ”…
    12キロバイト (1,691 語) - 2024年6月26日 (水) 22:29
  • 川谷拓三 (カテゴリ 肺癌で亡くなっ人物)
    。 1971年の『懲役太郎・まむしの兄弟』、ATG作品『鉄砲玉の美学』、東映作品『現代やくざ 血桜三兄弟』と、中島貞夫が川谷を起用し、『現代やくざ 血桜三兄弟』では日本映画初の全身火だるまになる役を体当たりで演じ、1974年には『史上最大のヒモ・濡れ砂丘』で初主演を果した。…
    57キロバイト (7,863 語) - 2024年5月4日 (土) 10:03
  • 多岐川 まり子(きがわ まりこ、1950年8月2日 - )は、日本の女性声優。埼玉県出身。青二プロダクション所属。旧芸名は滝 万沙子(き まさこ)。 東京アナウンスアカデミー出身。以前はまむしプロダクションに所属してい。 音域はアルト。資格・免許はピーリングエステインストラクター。趣味はネイルアート、歌唱。特技はにわか東北弁。…
    6キロバイト (475 語) - 2023年11月17日 (金) 09:13
  • まむしプロダクションと業務提携をしている。 神田生まれの江戸っ子ということもあり、中学時代から落語が好きで寄席に通ってい。早稲田高等学校を経て、1963年に日本大学芸術学部演劇学科に入学。学生運動が激しかっ時代だが、山本は当時、右翼学生の立場だっ
    21キロバイト (2,613 語) - 2024年6月27日 (木) 15:41
  • 秋ツアー“まむしの二人旅”名古屋編 - 2016年10月26日 / K.Dハポン T字路s 秋ツアー“まむしの二人旅”大阪編 - 2016年10月27日 / martha T字路s 秋ツアー“まむしの二人旅”京都編 - 2016年10月29日 / UrBANGUILD T字路s 秋ツアー“まむしの二人旅”広島編…
    20キロバイト (1,927 語) - 2024年3月15日 (金) 00:07
  • 丸平峯子 (カテゴリ 特筆性の基準を満していないおそれのある記事/2022年12月)
    「女渡世人 おの申します」(1971年7月31日) - おしま 「極悪坊主 飲む打つ買う」(1971年2月25日) - 千代亀 「すいばれ一家 男になりたい」(1971年4月16日) - お芳婆あ まむしの兄弟シリーズ 「懲役太郎 まむしの兄弟」(1971年6月1日) - ホステス 「まむしの兄弟 傷害恐喝十八犯」(1972年8月25日)…
    28キロバイト (4,307 語) - 2024年5月21日 (火) 12:27
  • 分』(1970年)も監督している。1969年からの『関東テキヤ一家』シリーズでは多くを監督し(合作で一部脚本も担当)、『まむしの兄弟』シリーズでも1973年のシリーズ第6作『まむしの兄弟 恐喝三億円』で監督、脚本(高田宏治との合作)を担当している。『温泉みみず芸者』を始めとした東映ポルノ作品は、『徳川セックス禁止令…
    32キロバイト (4,390 語) - 2023年12月3日 (日) 19:59
  • - 芳松 日本暗殺秘録(1969年) - 職人 まむしの兄弟シリーズ 懲役太郎 まむしの兄弟(1971年) - 若い衆 まむしの兄弟 お礼参り(1971年) - 与田 まむしの兄弟 懲役十三回(1972年) - 吉原東竜会の若衆・安井彦造 まむしの兄弟 傷害恐喝十八犯(1972年) - 丸目 日本女侠伝…
    51キロバイト (7,189 語) - 2024年3月18日 (月) 05:56
  • 大高町 (名古屋市)のサムネイル
    上蝮池(かみまむしいけ) 亀原(かめはら) 川添(かわぞえ) 川原(かわはら) 川脇(かわわき) 北大高畑(きたおおだかば) 北鎌研(きたかまとぎ) 北白砂(きたしらす) 北炭焼(きたすみやけ) 北関山(きたせきやま) 北銭瓶(きたぜにがめ) 北忠治山(きたちゅうじやま) 北鶴田(きたつる) 北平部(きたひらぶ)…
    18キロバイト (2,197 語) - 2023年11月18日 (土) 04:14
  • 天知茂のサムネイル
    作曲家・石中 女番長ブルース 牝蜂の逆襲 (1971年、東映) - 土居正也 傷だらけの人生 古い奴でござんす (1972年、東映) - 神田良吉 まむしの兄弟 懲役十三回 (1972年、東映) - 観音の弥之助 昭和おんな博徒 (1972年、東映) - 島崎勇三 賞金首 一瞬八人斬り (1972年、東映)…
    34キロバイト (3,881 語) - 2024年5月31日 (金) 10:58
  • 第二部(1970年、ほるぷ映画) - 今井正と共同 反逆のメロディー(1970年、日活) - 蘇武路夫と共同 スパルタ教育くばれ親父(1970年、日活) - 中野顕彰と共同 まむしの兄弟 傷害恐喝十八犯(1972年、東映京都) - 蘇武路夫と共同 百万人の大合唱(1972年、東宝) - 構成 ポルノ時代劇…
    10キロバイト (1,084 語) - 2024年4月13日 (土) 10:16
  • ンシュタインの逃走先の一つが、琵琶湖畔にある満月寺浮御堂周辺。 マザーレイク(2016年) 幻の湖(1982年) まむしの兄弟 傷害恐喝十八犯(1972年):大津市が舞台。 君の膵臓をべたい(2017年) あかねさす紫の花(宝塚歌劇団) ※「近畿地方のご当地ソング一覧#滋賀県」を参照のこと。 鮎のうた(NHK連続テレビ小説)…
    13キロバイト (1,661 語) - 2024年6月20日 (木) 05:03
  • 日吉台遺跡群のサムネイル
    面とは分断されていることから、同大キャンパス付近に島状に残っ下末吉面の領域(南北1キロメートル、東西700メートル)を狭義の「日吉台」と見なしている。台地上は平坦な段丘面(下末吉面・武蔵野面)が広がるが、日吉キャンパス内の「蝮谷(まむし谷)」のような、鶴見川・矢上川の低地から入り込む谷戸が台地を…
    21キロバイト (3,342 語) - 2023年12月17日 (日) 04:24
  • 天王寺の決斗(1970年) 関東テキヤ一家 喧嘩火祭り(1971年) ボクは五才(1970年) 皆殺しのスキャット(1970年) まむしの兄弟シリーズ 懲役太郎 まむしの兄弟(1971年) まむしの兄弟 お礼参り(1971年) 穴場あらし(1971年) 仮面ライダーシリーズ ゴーゴー仮面ライダー(1971年) 仮面ライダー対ショッカー(1972年)…
    71キロバイト (8,376 語) - 2024年5月28日 (火) 16:09
  • 駈けまわって、新宿の裏に住んでいる九助(きゅうすけ)という蛇捕りを探し出しました。蛇や蝮(まむし)を捕るのを商売にする男で、それを連れて来て詮議すると、九助はわけも無く白状しました。 九助は商売で、前にも云っ蛇の道は蛇の一件ですから、この空屋敷が草深くなっていて、この頃は蛇がたくさんに棲んでいるこ
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示