検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 骨格筋 (カテゴリ 筋肉)
    muscle)は、動物の筋肉の一分類であり、骨格を動かす筋肉を指す。ここではヒトの骨格筋について記す。 骨格筋は組織学的には横紋筋であり、内臓筋が平滑筋であるのと対照をなしている。ただし浅頭筋などにみられる皮筋や、舌や咽頭、横隔膜の一部も骨格を支えているわけではないが、骨格筋組織である横紋筋である。 骨格筋は、細長い筋
    5キロバイト (830 語) - 2024年3月6日 (水) 13:08
  • 筋肉少女帯(きんにくしょうじょたい)は、日本のロックバンドである。1980年代後半から1990年代後半にかけて活躍し、2006年に活動を本格再開した。通称は「筋少」(きんしょう)で、アルファベットでは「King-Show」(初期は「KIN-SHOW」)と記す。…
    66キロバイト (6,684 語) - 2024年1月15日 (月) 23:53
  • ボビー・オロゴン(個人戦第1~4弾、ペア戦第1弾出場 海筋肉王MC・タレント・格闘家) 番組MCとして参戦。個人戦第1弾は1stキャノンボールでリタイア(80人目)。個人戦第2弾は1stで後述のアクシデントにより再挑戦を余儀なくされるが、アクシデントのあったパーレイの前のエリアメインデッキ(太い棒を選択)でリタイア(ゼッケン100)。「ROAD…
    98キロバイト (11,854 語) - 2024年2月18日 (日) 03:04
  • 腓骨のサムネイル
    退化しており、腓骨の下端が脛骨と融合している。1本の太い骨のようになっているので力強いジャンプができる。 両生類と爬虫類の多くは腓骨と脛骨が同じ太さなので、後ろ足で力強いジャンプができない。カエルは例外で、腓骨が脛骨と完全に融合し、骨が1本の太い「脛腓骨」となっているので、力強いジャンプができる。…
    4キロバイト (461 語) - 2022年6月11日 (土) 18:18
  • 腸腰筋 (カテゴリ 筋肉)
    腸腰筋(ちょうようきん、英語: iliopsoas muscle)は腰椎と大腿骨を結ぶ筋肉群の総称。腸骨筋と大腰筋が関連している。内臓と脊椎の間にあり、深部腹筋群とも総称され見えない筋肉の一つ。主に股関節を屈曲させる働きをするが、腰椎のS字型を維持する働きを併せ持つ。腹腔の後ろにあり、脊柱を前屈させ…
    3キロバイト (344 語) - 2024年4月3日 (水) 13:32
  • 上腕三頭筋のサムネイル
    上腕三頭筋 (カテゴリ 筋肉)
    筋肉全体の太さだけで言えば上腕三頭筋の方が太いため、こちらを鍛える方が、より太い腕にする近道であるといえる。 犬の上腕三頭筋は上記の3頭と副頭の4頭から成る。 この記事にはパブリックドメインであるグレイ解剖学第20版(1918年)444ページ本文が含まれています。 解剖学 人間の筋肉の一覧…
    3キロバイト (344 語) - 2024年4月3日 (水) 11:22
  • 頭が重そうに前後に揺れて首が支えるには重そうだったという。 最も気持ちの悪い特徴は、皮膚のない剥き出しの筋肉が脈打っているという点である。黄色い血管の中を黒い血が流れているのが見え、太いい筋肉が伸びたりよれたりするという。 作物をしおれさせる毒の息を吐くが、皮膚がないので淡水をかけると追い返すこ…
    2キロバイト (371 語) - 2022年1月28日 (金) 04:52
  • 脚のサムネイル
    一般的に脚は身体全体の重さを直接的に引き受ける部位であり、全身中最も太い骨(大腿骨や脛骨など)と、瞬発力と持久力を兼ね備えた筋力を備える。脚の筋肉は骨格筋によって構成され、大きく大腿筋、下腿筋、足筋に分けられ、それらと骨を繋ぐ腱とで脚の動きを調節している(「人間の筋肉の一覧#下肢の筋」を参照)。…
    16キロバイト (2,675 語) - 2024年2月5日 (月) 04:19
  • 在する。リンパ管を通る体液はリンパ液と呼ばれる。 血管系の一部に筋肉が集中し、血液を強制的に流すようになったものが心臓である。脊椎動物では心臓は腹面側の胸部にかたまり状に生じるが、節足動物や環形動物では背中側を通る腸管の背面を走る太い血管の特定の体節に生じる。…
    5キロバイト (470 語) - 2023年7月2日 (日) 22:48
  • 血管のサムネイル
    vessel)は、血液を身体の各所に送る血液循環の通路となる管。全身へ酸素や栄養分、老廃物、体温(恒温動物の場合)、水分を運ぶ。血管の中の血液を規則的に送るための筋肉に富む構造がある場合、これを心臓という。血管中の血液の流れる方向は普通一定している。脊椎動物の血管は心臓から出る血液を送る動脈と心臓へ戻る血液を送る…
    10キロバイト (1,486 語) - 2023年12月31日 (日) 11:27
  • プラテオサウルスのサムネイル
    ルスやロウリンハノサウルス、そして現生鳥類でも確認されている。これは胃石が各系統で独自に獲得していた事を示す。 大腿よりも長い脛や、脚部に備わった太い筋肉により、プラテオサウルスは重々しい見た目に反して俊足を誇る恐竜だと考えられている。こうした特徴はパンファギアのような最初期の竜脚形類の容姿を色濃く残していると言える。…
    13キロバイト (1,867 語) - 2024年1月15日 (月) 22:28
  • 尾のサムネイル
    り前に収まる。従ってそれより後方は脊椎骨とそれを取り巻く筋肉からなり、それ以前の部分より遙かに単純である。形態的にもそれ以前の部分より細くなって区別できることが多いため、これを区別したものが尾部である。哺乳類と鳥類では仙骨及び尾骨及び周囲の筋肉と皮膚、場合により毛、羽毛または鱗に覆われている。尾は移…
    33キロバイト (5,093 語) - 2024年1月24日 (水) 11:54
  • 太いフィラメント細いフィラメントとの相互作用が遮断される。これによって筋細胞は弛緩する。 筋収縮の様式には、いくつかのタイプが存在する。単収縮(攣縮、twitch)は、1回の刺激によって1回の収縮が行われる過程である。treppe/summationでは、筋肉
    22キロバイト (3,136 語) - 2023年12月8日 (金) 11:02
  • ギブソン・フライングVのサムネイル
    ンなどは「Vシェイプでないとしっくり来ない」と語るが)、そのルックスとマホガニー(50年代製のオリジナルとその復刻モデルはコリーナ)ボディが生む甘く太いトーンに惹かれ、ブルース系からヘヴィメタル系まで幅広いジャンルのギタリストが使用している。また、一部のモデルにはすべり止めが付いており、座って弾く際の安定性が増している。…
    5キロバイト (408 語) - 2023年11月16日 (木) 02:33
  • ティラノサウルスのサムネイル
    よりも柔軟性は失われていたが、それでも撓るような動きは可能であった。 ティラノサウルスは恐竜の中でも特に尾大腿筋肉が発達していた。尾大腿筋肉とは大腿骨から尻尾の付け根にかけて伸びる太い筋肉であり、ティラノサウルスが走る際の主電源、言わばエンジンのような役割を果たしていたと考えられている。そのためア…
    127キロバイト (16,146 語) - 2024年4月27日 (土) 00:33
  • 中手骨のサムネイル
    metacarpi I - V, os metacarpi primum - os metacarpi quintum)と呼ばれる。 第1中手骨が最も短く、最も太い。第2中手骨が最も長く、第3、第4、第5中手骨の順で短くなる。中手骨は中手骨頭(遠位端)・中手骨底(近位端)・中手骨体(骨幹部)の3つの部分に分けられる。…
    5キロバイト (734 語) - 2022年1月21日 (金) 07:08
  • 絞め技のサムネイル
    かける人間もかけられる人間も事前にトイレに行くことが望ましい。 カルガリー大学医学部のドクターが発表した「首血管圧迫における意識喪失のメカニズム」という論文において、首の太い人ほど早く落ちやすい、という結論が出ている。 古武術は基本的に武装した複数の敵を想定しており、素手により一対一で戦う絞め技は捨て身技になる。このため…
    10キロバイト (1,235 語) - 2022年10月9日 (日) 00:08
  • metatarsi I - V, os metatarsi primum - os metatarsi quintum)と呼ばれる。 第1中足骨が最も短く、最も太い。第2中足骨が最も長い。第3、第4、第5中足骨の順で短くなる。中足骨は中足骨頭(遠位端)・中足骨底(近位端)・中足骨体(骨幹部)の3つの部分に分けられる。…
    4キロバイト (776 語) - 2021年2月28日 (日) 06:30
  • ボディマス指数のサムネイル
    するローレル指数が適合する。しかし、成人では頭部の重量比率などが胎児や乳幼児とは大きく異なり、また、筋肉量に応じた放熱に必要な体表面積を確保するために相似にならない。なお、アリの足は細くゾウの足は太いなど、生物は大きさに対して対称ではない。 多様な肥満の病態を、身長と体重の関係のみに抽象して算出されるBMIには、自ずから限界がある。…
    27キロバイト (3,459 語) - 2023年12月19日 (火) 20:57
  • トロポニン (カテゴリ 筋肉)
    太いフィラメント(thick filament)があり、筋収縮はこの太いフィラメントの束であるA帯(A band)の中に細いフィラメントが滑り込むことによって行われる(滑り説)。細胞内のカルシウム濃度が細胞外の1万分の1に抑えられ弛緩した筋肉
    8キロバイト (1,196 語) - 2024年2月25日 (日) 13:33
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示