コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 日本学園中学校・高等学校のサムネイル
    京王線・京王井の頭線明大前駅 徒歩5分 東急世田谷線下高井戸駅 徒歩10分 小田急線豪徳寺駅 徒歩15分 ※前身校の出身者を含む 佐佐木信綱(歌人・国文学者) 嶋田青峰(俳人・新聞記者) 渡辺水巴(俳人 / 中退) 横山大観(画家 / 府立一中を経て入学) 志田鉀太郎(法学者、明治大学総長…
    18キロバイト (2,003 語) - 2024年6月17日 (月) 01:28
  • 永井荷風「濹東綺譚」連載開始 4月26日 - スペイン内戦中、ナチス・ドイツ空軍がゲルニカを空襲 4月28日 - 第1回文化勲章授与式 長岡半太郎、本多光太郎、木村栄、佐佐木信綱、幸田露伴、岡田三郎助、藤島武二、竹内栖鳳、横山大観が受勲 4月30日 - 第20回衆議院議員総選挙。立憲民政党179、立憲政友会175、社会…
    53キロバイト (7,125 語) - 2024年6月3日 (月) 12:05
  • 上野国のサムネイル
    上野国 (上野からのリダイレクト)
    ^ 『万葉集』。 ^ 『古事記伝』 ^ 日本古典文学大系本『萬葉集 一』(岩波書店、昭和32年)。 ^ 万葉集検索システム(山口大学教育学部)、佐佐木信綱『新訓萬葉集』(岩波文庫)参照。 ^ 『大辞林』(第三版)毛野項。 ^ 熊倉浩靖 『古代東国の王者 上毛野氏の研究 2008年改訂増補版』(雄山閣)p…
    41キロバイト (6,471 語) - 2024年6月3日 (月) 11:54
  • 小早川四郎(男爵、侍従次長) 小牧昌業(文学博士、内閣書記官長、奈良県知事、帝室博物館長、貴族院議員) 米田虎雄(侍従長) 近藤久敬(内大臣秘書官長) 佐佐木高行(参議兼工部卿、枢密顧問官、皇典講究所所長、國學院大學学長) 佐藤愛麿(駐アメリカ大使、駐スイス公使、駐オランダ公使) 佐藤正(陸軍少将従二位、広島市長)…
    14キロバイト (1,949 語) - 2023年10月9日 (月) 04:30
  • 大日本史のサムネイル
    巻之一百六十一 列伝第八十八 - 城長茂 遠藤盛遠 平知 巻之一百六十二 列伝第八十九 - 藤原忠信 藤原宗行 源有雅 藤原光親 藤原範茂 藤原信能 藤原朝俊 三浦胤義 大江親広 藤原秀康 山田重忠 清水頼高 八田知尚 佐佐木経高 佐佐木経高 鏡久綱 宮崎定範 仁科盛遠 河野通信 大内惟信 巻之一百六十三…
    92キロバイト (13,441 語) - 2024年4月24日 (水) 09:35
  • Candy (歌手) キリト 工藤重典 熊谷徳明 ClariS 桑山哲也 小泉ニロ KOHTA 河野玄太 児島由美 KOTOKO 小西陽 小林直 佐香智久 佐佐木功 佐々木一樹 (ヴァイオリニスト) 佐々木萌(エドガー・サリヴァン) 薩めぐみ 左藤博之 佐東由梨 SALU 椎名恵 下山武徳 JURIAN…
    21キロバイト (2,180 語) - 2024年6月19日 (水) 21:38
  • 1967年(昭和42年)3月制定 作詞:柴田忠夫 作曲:宇野誠一郎 磐田市 ふるさと いわた - 2015年(平成27年)4月1日制定 作詞:河島俊明 作曲:山下康介 2代目(新設合併後の磐田市としては初代)の市歌である。 焼津市 焼津市民歌 - 1966年(昭和41年)11月1日制定 作詞:服部順市 作曲:古関裕而…
    18キロバイト (2,451 語) - 2024年5月7日 (火) 16:15
  • 国学のサムネイル
    橘純一編『橘守部全集』全13巻、国書刊行会、1920年~1922年(新訂増補〈全14巻〉、東京美術、1967年9月) 佐佐木信綱ほか共編『契沖全集』全11巻、朝日新聞社、1926年1月~1927年11月 野村傳四郎校訂『大國隆正全集』全7巻、有光社、1937年11月~1…
    36キロバイト (5,348 語) - 2024年5月15日 (水) 12:24
  • 体歌やそれに準じた楽曲の一覧である。なお、一覧の順序は全国地方公共団体コード順による。 埼玉県下では、明治〜大正期(正確な時期は不明)に制定された佐佐木信綱の作詞による川島町の「川島郷歌」が現存する最古の自治体歌とされる。市部で市歌制定の動きが活発となったのは戦後に入ってからで、熊谷市や旧大宮市は…
    28キロバイト (3,884 語) - 2024年4月4日 (木) 08:19
  • 杉浦重剛のサムネイル
    詩人、歌人、随筆家、評論家。 その他 古島一雄 - ジャーナリスト、政治家。 岩波茂雄 - 出版人、岩波書店創業者。 横山大観 - 日本画家、美術家。 佐佐木信綱 - 歌人、国文学者。 鏑木清方 - 日本画家。 高山樗牛- 文芸評論家。 長谷川如是閑- ジャーナリスト。 朝永三十郎- 哲学者。物理学者でノーベル賞受賞者の朝永振一郎の父。…
    22キロバイト (2,912 語) - 2024年1月9日 (火) 23:56
  • 筑波大学附属小学校のサムネイル
    皇室の御紋章である五七の桐章を校章に用いるようご沙汰を頂いたことによる。しかし五七の桐では不敬にわたることがあってはとの理由で五三の桐となった。 佐佐木信綱作詞、信時潔作曲である。 寺内寿一(1892卒) - 元帥陸軍大将、伯爵、陸軍大臣、陸軍教育総監 八田嘉明(1892卒) -…
    30キロバイト (3,796 語) - 2024年3月15日 (金) 18:39
  • むねかた・けい. 富樫『日本の作曲家』音楽之友社、1956年。  福本康之「昭和戦前期の仏教洋楽に関する一考察(1)「佛教音樂協會」と同協会京都支部の活動を中心に」『環境と経営』第7巻第1号、静岡産業大学経営学会、2001年4月、13-31頁、NAID 110000969587。 。山田耕筰をした仏教聖歌への関わり。…
    11キロバイト (1,127 語) - 2024年2月18日 (日) 12:36
  • 長三洲のサムネイル
    吟香、日下部鳴鶴(東作)、国重正文(富山県知事)、久保幾次郎、熊田勘太郎、黒川鼎、児玉少、古富来三郎、小西皆雲、小林誠義、小松翼宝、後藤敬臣、五神泰輔、権藤直、斎藤甲子郎、斎藤利和、佐本寿人、佐々木三辰、佐佐木信綱、佐藤信寛、佐野安、佐倉信武、桜井真須美、阪井弁、島地黙雷、宍戸璣、塩谷泰、滋野康彦…
    20キロバイト (2,583 語) - 2024年5月15日 (水) 14:01
  • 桜庭丈一朗 天櫻みとの 桜倉メグ さくらももこ 咲良りょう 鮭 佐香厚子 栄羽弥 迫稔雄 左近士諒 左近堂絵里 ささいみりか 佐江明 笹川ひろし 佐佐木勝彦 茶崎白湯 佐々木あかね(かぽんこたろう) 佐々木淳子 佐々木少年 佐々木拓丸 笹木竹丸 佐々木亮 佐々木倫子 佐々木マキ 佐々木マサヒト 佐々木みすず…
    119キロバイト (12,737 語) - 2024年4月27日 (土) 11:42
  • 市川崑:宇治山田市(現・伊勢市) 小津安二郎:松阪市 衣笠貞之助:亀山町(現・亀山市) 高畑勲:伊勢市 和田勉:松阪市 松尾芭蕉(江戸時代の俳人):伊賀国上野(現・伊賀市) 佐佐木信綱(歌人、国文学者):鈴鹿市 嶋田青峰(俳人、新聞記者、翻訳家、教員):的矢村(現・志摩市) 嶋田的浦(俳人、青峰の弟):的矢村(現・志摩市) 鬼頭白雨(歌人):津市…
    51キロバイト (5,937 語) - 2024年5月21日 (火) 01:49
  • には欠席)の評に対し雑誌上で反駁している(芥川龍之介賞#太宰治の落選について参照)。 選考委員: 川端康成(欠席)、菊池寛、久米正雄、小島政二郎、佐佐木茂索、佐藤春夫、瀧井孝作、谷崎潤一郎(欠席)、室生犀星、山本有三(欠席)、横光利一 第2回(1935年下半期) 受賞:なし(二・二六事件のため審査中止)…
    161キロバイト (22,814 語) - 2024年6月13日 (木) 14:01
  • 渡辺世祐「群雄の争覇」 外山英策「室町時代の庭園」 花見朔巳「織田豊臣二氏の統一事業」 藤懸静也「江戸時代の絵画」 松本信広「日本神話について」 佐佐木信綱「歌学に就て」 第7回配本分 稲葉岩吉「日麗関係」 山田孝雄「鎌倉時代の文芸」 大塚武松「幕末の外交」 斎藤隆三「江戸時代の風俗」 兼常清佐「徳川時代の音楽」…
    26キロバイト (3,324 語) - 2023年8月11日 (金) 00:06
  • 「中学生文庫少年天文教室 全3巻」(著/イワノーフスキー、訳/もののべながおき:理論社) 「発明発見ものがたり一年〜三年」(監修/菅井準一:実業之日本社) 「和歌ものがたり」(佐佐木信綱:さ・え・ら書房) 「マスの大旅行」(大田黒克彦:講談社) 「たのしい歴史童話 全5巻」(編/日本児童文芸家協会:ポプラ社) 第5回(1958年)…
    123キロバイト (16,654 語) - 2024年5月5日 (日) 02:35
  • 依澄れい 内村月子 卯月妙子 小桜池なつみ 奥友志津子 小田ひで次 菅野修 菊地かまろ くずしろ(葛城一) こしたてつひろ 後藤寿庵 佐香厚子 佐佐木勝彦 佐藤智一 さわぐちけいすけ すみれいこ そのだつくし たかはしひでやす 高橋広 高室弓生 田中美菜子 地下沢中也 ちばこなみ つづき春 とりのなん子…
    61キロバイト (6,655 語) - 2024年4月24日 (水) 07:09
  • 瀧廉太郎のサムネイル
    MUSIC(2013年 演:鎌田龍) コンダーさんの恋 鹿鳴館騒動記(2014年 演:荒井敦史) 瀧廉太郎の友人、と知人とその他の諸々(2014年 演:鯨井康介) 音楽劇 瀧廉太郎物語(2014年 演:石井友樹) 瀧廉太郎の友人、と知人とその他の諸々(2015年 演:兼崎健太郎) 瀧廉太郎の友人、と知人とその他の諸々(2016年…
    23キロバイト (2,763 語) - 2024年5月6日 (月) 05:33
  • るは誤なるべし。満高が六角家を継ぎしは、永和三年より後、応・明徳の初年頃なるべし。亀寿丸元服して義信と称して、程なく死去せしならん。 【 NDLJP:127】晦日には、大合戦洛中に始めて、敵味方多く討たるゝもの其数を知らず。爰に氏清が弟上総義数並に家臣小林修理亮などは、大内義弘と戦ひけるが、終に
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示