コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 殿」は彼女のこととされる。 ^ a b 『俊成家集(長秋草)』/松野陽一・𠮷田薫『藤原俊成全歌集』2007年, 笠間書店(ISBN 978-4305703286) ^ 「少年時美福門院皇后宮御時加賀。老年賜八条院庁下文之時、号五条局」(『砂巌』所引「五条殿御息男女」等) ^…
    6キロバイト (904 語) - 2024年3月3日 (日) 06:11
  • 西大路通のサムネイル
    また、西大路八条には平清盛八条殿跡の碑がたてられた若一神社がある。そこのクスノキは切ると平清盛の祟りがあるとのことで、京都市電を通すときも避けられたという。そのため、市電が廃止された現在でも西大路通はそこの部分だけ蛇行している。 五条通から北、北大路通までがマラソン、駅伝のコースとしてよく利用される。西大路五条
    9キロバイト (669 語) - 2022年2月21日 (月) 12:52
  • 後白河天皇のサムネイル
    徳院が同じ御所に住むように仰せられた。あまりに近くで遠慮もあったが、今様が好きでたまらなかったので前と同じように毎夜歌った。鳥羽殿にいた頃は50日ほど歌い明かし、東三条殿では船に乗って人を集めて40日余り、日の出まで毎夜音楽の遊びをした」と自ら記している。 その没頭ぶりは周囲からは常軌を逸したもの…
    133キロバイト (25,025 語) - 2024年6月29日 (土) 11:32
  • 後嵯峨天皇のサムネイル
    1336年) - 四天王寺別当・園城寺長吏 懌子内親王(五条院)(1262年 - 1294年) 皇女(柳殿)(? - ?) 宮人:藤原藤子(按察三位局) - 四条隆衡女 最助法親王(1253年 - 1293年) - 天台座主 宮人:藤原氏(御匣殿)(? - 1247年) - 三条公房女 忠助法親王(…
    15キロバイト (2,036 語) - 2024年6月13日 (木) 00:38
  • 武蔵坊弁慶のサムネイル
    では五条の大橋ではなく堀川小路から清水観音での出来事とされている。また現在の松原通が当時の「五条通り」であり、また旧五条通西洞院に五条天神社が存在し、そこに架かる橋であったともいわれている。決闘の場所を五条大橋とするのは、明治の伽噺作家、巖谷小波の書いた『日本昔噺』によるもので、『尋常小学唱歌』の…
    28キロバイト (4,282 語) - 2024年6月25日 (火) 11:51
  • 仁平4年(1154年)正月23日:壱岐守 久寿2年(1155年)12月25日:中宮権大進 保元元年(1156年)9月17日:和泉守 保元2年(1157年) 8月9日:従五位上(東三条殿から高松殿に還御) 10月22日:正五位下(襲芳舎の造営) 10月29日:従四位下(待賢門の造営) 保元3年(1158年)10月21日:従四位上(宇治御幸)…
    7キロバイト (1,058 語) - 2024年3月3日 (日) 18:35
  • 五条 頼元(ごじょう よりもと)は、鎌倉時代後期から南北朝時代にかけての廷臣。大外記・清原良枝の次男。官職は勘解由次官。 南朝の征西将軍懐良親王に付き従い、九州における一時の南朝勢力隆盛を助けた。広澄流清原氏支流五条家の祖であり、子孫はそのまま九州に土着して大友氏(義鑑・義鎮(宗麟)・義統)や加藤清…
    5キロバイト (702 語) - 2023年3月19日 (日) 08:26
  • 1990年(平成2年)の同支部創立30周年を記念して、1991年(平成3年)1月に『大分百山』(初版)が出版された際に百山は見直しされ、鷲巣岳、樋桶山、一尺八寸山、五条殿、木原山の5座がはずされて、代わりに文殊山、雁股山、三国山、緩木山、椿山の5座が加えられた。 同支部創立40周年を記念して2002年(平成14年)4月に『大分百山…
    11キロバイト (1,601 語) - 2023年11月17日 (金) 12:40
  • 擬宝珠のサムネイル
    小さいものを「鎌倉型」という。この宝珠部分の大きさは概ね時代とともに大きくなっている。 東京 京橋親柱 京都 二条城東橋 京都 五条大橋 1645年(正保2年) 京都 五条大橋 1877年(明治10年) 京都 石座神社 十二所明神 1592年(天正20年) 神戸 湊川神社 東京 日本武道館 三重 伊勢神宮宇治橋…
    5キロバイト (755 語) - 2024年2月19日 (月) 09:07
  • 清水寺のサムネイル
    置されていた大日如来像(重要文化財)は宝蔵殿に移されている。現在祀られている大日如来坐像は東日本大震災で被災した陸前高田市の名勝「高田松原」の流出した松によって造られている。 来迎院 - 境外塔頭。聖徳太子によって創建されたという。清水道の途中、清水道、五条坂、産寧坂(三年坂)の合流点の北側にある。江戸時代までは真言宗の寺院であった。…
    46キロバイト (7,357 語) - 2024年6月15日 (土) 00:18
  • 京阪バス山科営業所のサムネイル
    上花山花ノ岡町 ( → 馬町 → ) 五条坂 - 烏丸五条( → 四条烏丸 → / ← 大宮五条 ← )四条大宮 83号経路:醍醐バスターミナル → 中山団地 → 小野駅 → 蚊ヶ瀬 → 西野山団地 → 大石神社 → 川田(清水焼団地) → 上花山花ノ岡町 → 馬町 → 五条坂 → 祇園 → 四条河原町 →…
    34キロバイト (5,104 語) - 2024年4月16日 (火) 07:48
  • 中立売警察署のサムネイル
    中立売警察署(なかだちうりけいさつしょ)は、かつて京都府警察が管轄していた警察署の一つである。 京都府の警察署としては、五条警察署と共に最古の警察署であったが、2007年4月1日付けで廃止された。庁舎は京都府庁、警察本部の近くにあり、施設名としては、京都府警察本部中立売庁舎である。 京都市上京区新町通下長者町角藪之内町42番地…
    4キロバイト (412 語) - 2023年11月8日 (水) 22:52
  • 平安京の綾小路 土居之内通、矢掛通 土居之内南通 仏光寺通 - 平安京の五条坊門小路 高辻北通 高辻通 - 平安京の高辻小路 高辻南通 松原通、清水坂 - 平安京の五条大路 万寿寺通、柿町通、六波羅裏門通 - 平安京の樋口小路 万寿寺南通 五条通、五条坂 - 平安京の六条坊門小路 楊梅通、鍵屋町通、中堂寺通 -…
    46キロバイト (6,331 語) - 2024年5月5日 (日) 21:56
  • 中京区のサムネイル
    中京区は、旧上京区の丸太町通以南と、旧下京区の四条通以北が分離、合併して成立したものである。(但し、四条通に面する町は下京区。 現在は四条大宮より西にある、南は五条通・西は西大路通の周辺までの壬生と呼ばれる地域と、北は市立北野中学校まで・西は木辻通までの西ノ京と呼ばれる地域の一部は中京区。) 昭和 1929年(昭和4年)4月1日 :…
    18キロバイト (1,682 語) - 2024年2月27日 (火) 11:12
  • 天誅組のサムネイル
    8月17日夕方、五条の町へ着いた彼らは、幕府天領の大和国五条代官所を襲撃(討ち入り)。代官鈴木正信(源内)の首を刎ね、代官所に火を放った。桜井寺に本陣を置き五条を天朝直轄地とする旨を宣言し、「御政府」あるいは「総裁所」を称した。五条御政府と呼ばれる。…
    10キロバイト (1,675 語) - 2023年10月2日 (月) 08:45
  • 藤原忠通のサムネイル
    なった。その後、応保2年(1162年)に法性寺別業で出家して円観と号した。忠通は晩年身近に仕えていた女房の五条(家司・源盛経の娘)を寵愛していたが、長寛元年(1163年)末か翌年の年初頃、五条が兄弟の源経光と密通、これを目撃した忠通は直ちに経光を追い出した(『明月記』)ものの、精神的な衝撃もありまもなく薨去したという。享年68。…
    24キロバイト (3,819 語) - 2024年6月1日 (土) 09:32
  • 中京警察署のサムネイル
    市交通局の壬生庁舎跡地に建設された。廃止された堀川警察署と五条警察署が管轄していた中京区の管轄を引き継ぐ。 四条大宮交番 二条駅前交番 西ノ京交番 佐井交番 千本丸太町交番 富小路交番 東堀川交番 東洞院交番 四条交番 木屋町二条交番 二条殿交番 丸太町交番 御前松原交番 木屋町警備派出所 中京警察署…
    2キロバイト (153 語) - 2022年9月17日 (土) 03:53
  • ば寺社に参篭して、その息災を祈り絶えず祈祷させた。内親王が21歳で早世すると、白河院は悲嘆のあまり2日後に出家した。その後院と内親王の御所であった六条殿に御堂が建立され、院はそこへ昔日と変わらぬままに女房達を仕えさせたという(『今鏡』)。内親王の御所に仕えた女房に歌人の郁芳門院安芸がいる。六条御堂は京都・万寿寺の前身にあたる。…
    5キロバイト (724 語) - 2024年2月8日 (木) 13:53
  • 京都市のサムネイル
    第1回京都博覧会の開催/事実上の第2回であるが、成功裏に終わり、以後、1896年(明治29年)まで毎年開催されることとなる。 4月14日(1872年5月20日) - 旧九条殿河原町邸内にて、女学校「新英学校女紅場」(京都府立鴨沂高等学校の前身)の開校/これが日本で最初の公立女学校であった。 5月某日 -…
    207キロバイト (22,415 語) - 2024年6月28日 (金) 03:14
  • の家では『うる星やつら』のラムのコスプレを披露するなど、その外見を気にする様子はない。 連歌屋 宇美(れんがや うみ) 五条のいとこで、高校に通いながら五条の助手をしている。五条に淡い恋心を抱く、優しく健気な少女で豊満なバストを誇る。けがをして記憶を失ったエクセルを保護していた。…
    61キロバイト (10,098 語) - 2023年12月2日 (土) 10:07
  • 一沈香  百斤方五尺余之台紅糸之網を掛六人これをかく 右進上之物取納させ給ふて、頓て摂家之御方諸門跡清華衆残らす其沙汰に及へり 【 NDLJP:347】  伏見殿 九条殿 一条殿 二条殿 近衛殿 菊亭殿右府 徳大寺前内大臣 尾州内府    右之御衆へ〈但各自にかくのことし〉 一絵 二幅  一虎皮 一枚 一盆 一惟紅  一小袖 三重  一太刀 一腰
  • 那須与一の後の話。 祇園精舎 → 忠度の都落ち → 宇治川先陣 → 木曾の最期 → 忠度の最期 → 敦盛の最期 → 那須与一 → 先帝入水(現在地) → 能登殿の最期 大意 まだ、安徳天皇は死んでいない。 本文/現代語訳 語句(重要) ・ - 。 ・東男 - 東国の男。 ・戯れ - 冗談。遊び。 ここでは、冗談の意味。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示