コンテンツにスキップ

検索結果

もしかして: ブリタニカ
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ブリタニカ百科事典のサムネイル
    ハム・リース(英語版)の「リース百科事典(英語版)」や コールリッジの「メトロポリターナ百科事典」、ディヴィッド・ブリュースターの「エジンバラ百科事典」などが登場し競い合った。 2番目の時代(第7版から第9版)ブリタニカはエジンバラの出版社 A & C Black…
    97キロバイト (11,843 語) - 2024年6月13日 (木) 04:30
  • TBSブリタニカ(登記上の商号は株式会社ティビーエス・ブリタニカ、英字表記:TBS-BRITANNICA Co.,Ltd.)は、かつて存在した日本の出版社である。東京都目黒区目黒1丁目に本社を置いていた。 2003年に阪急電鉄(現:阪急阪神ホールディングス)に買収され、阪急コミュニケーションズとな…
    6キロバイト (685 語) - 2022年12月13日 (火) 05:19
  • パクス・ブリタニカのサムネイル
    パクス・ブリタニカ(羅: Pax Britannica(パークス・ブリタニカ))とは、イギリス帝国が世界的な覇権国家となり「世界の警察官」の役割を果たした期間における、列強間の相対的な平和の時代を指す用語。「パクス」はローマ神話の平和と秩序の女神に由来する。 1815年から1914年の間、イギリスの「帝国の世紀(imperial…
    27キロバイト (3,829 語) - 2024年5月27日 (月) 09:15
  • 本州のサムネイル
    百科事典マイペディア, 日本大百科全書(ニッポニカ),ブリタニカ国際大百科事典. “ツキノワグマ(つきのわぐま)とは? 意味や使い方”. コトバンク. 2023年2月7日閲覧。 ^ 第2版,世界大百科事典内言及, 最新 心理学事典,日本大百科全書(ニッポニカ),ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典,百科事典マイペディア…
    51キロバイト (3,913 語) - 2024年5月9日 (木) 13:23
  • ブリタニック (客船・2代)のサムネイル
    ブリタニック(英: HMHS Britannicは、イギリスの客船。オリンピックとタイタニックの姉妹船で、最後に竣工した。 20世紀初頭に造船業として勢力を保っていたハーランド・アンド・ウルフ社の会長から造船計画を提案され、ホワイト・スター・ライン社のジョセフ・ブルース・イズメイ社長が3隻の大型客…
    24キロバイト (3,688 語) - 2024年3月31日 (日) 15:44
  • ブリキ野郎 日本人が呼ぶ、ブリタニア人の蔑称。名前の由来は「ブリタニアの鬼畜野郎」を略した「ブリ鬼野郎」や「(KMFという)ブリキに乗って攻めてくる奴ら」を指した「ブリ機野郎」の意味としても使われる。 イレヴン ブリタニア当局や一般的なブリタニア人が、名誉ブリタニ
    290キロバイト (40,484 語) - 2024年6月27日 (木) 14:57
  • カンパニア州のサムネイル
    2013年11月1日閲覧。)。 ^ “カンパニア”. デジタル大辞泉(コトバンク所収). 2018年2月28日閲覧。 ^ “カンパニア州”. イタリア政府観光局. 2018年2月28日閲覧。 ^ “カンパーニア〔州〕”. ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典(コトバンク所収). 2018年2月28日閲覧。 ^ “カンパーニャ”…
    12キロバイト (861 語) - 2023年12月16日 (土) 13:05
  • 大司教のサムネイル
    [脚注の使い方] ^ フランク・B・ギブニー編『ブリタニカ国際大百科事典4 小項目事典』第2版改訂(TBSブリタニカ、1993年)63頁参照。 フランク・B・ギブニー編『ブリタニカ国際大百科事典4 小項目事典』第2版改訂(TBSブリタニカ、1993年) 大司教区 en:List of Roman…
    2キロバイト (236 語) - 2022年1月30日 (日) 03:33
  • コスモポリタニズム(英: cosmopolitanism)とは、全ての人間は、国家や民族といった枠組みの価値観に囚われることなく、ただ一つのコミュニティに所属すべきだとする考え方である。世界市民主義・世界主義とも呼ばれる。また、コスモポリタニズムに賛同する人々をコスモポリタンと呼ぶ。…
    8キロバイト (1,137 語) - 2024年1月5日 (金) 20:30
  • 小項目事典』ブリタニカ・ジャパン、コトバンク、2021e。  ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典『精霊崇拝』 - コトバンク 小学館「八百万神」『日本大百科全書(ニッポニカ)』小学館、コトバンク、2021e。  日本大百科全書(ニッポニカ)『八百万神』 - コトバンク 平凡社「竈神」『世界大百科事典…
    73キロバイト (10,497 語) - 2024年6月28日 (金) 20:50
  • イギリスのサムネイル
    イギリス理想主義 クラシック音楽における特筆すべきイギリス人作曲家として、「ブリタニア音楽の父」ウィリアム・バード、ヘンリー・パーセル、アーサー・サリヴァン、エドワード・エルガー、レイフ・ヴォーン・ウィリアムズ、ベンジャミン・ブリテンがいる。欧州大陸で古典派、ロマン派が隆盛をきわめた18世紀後半から1…
    142キロバイト (16,187 語) - 2024年6月18日 (火) 08:55
  • 中央アジアのサムネイル
    点地域は西トルキスタンと東トルキスタンの東西に分割されている。 ^ 「中国領トルキスタン」ならびにウイグリスタンともいう。 ^ ブリタニカ国際大百科事典、TBSブリタニカ。1995年。 ^ a b 世界大百科事典、平凡社、間野英二執筆記事「中央アジア」 ^ UNSD — Methodology ^…
    12キロバイト (1,220 語) - 2024年1月21日 (日) 03:47
  • タイタニック (客船)のサムネイル
    広瀬隆は『赤い楯』をはじめ、タイタニックとロスチャイルド家、モルガン財閥との関係の書籍を多く出している。 ポータル クルーズ タイタニック号沈没事故 海難事故 カルパチア (客船) オリンピック級客船(オリンピック・ブリタニック) 蒸気船SS Great Britain|グレート・ブリテン号 エンサイクロペディア・タイタニカ ハロモナス・ティタニカエ…
    107キロバイト (14,842 語) - 2024年6月13日 (木) 13:46
  • 柑橘類のサムネイル
    柑橘類 (カンキツからのリダイレクト)
    柑橘類(かんきつるい)は、ミカン科ミカン亜科ミカン連(カンキツ連)の、ミカン属など数属の総称である。漢籍由来の言葉でミカン(蜜柑)やタチバナ(橘)に代表される。 柑橘類とされる属分類は諸説あるが、ここではウォルター・テニソン・スウィングルや田中長三郎による属を使う。 狭義にはミカン属・キンカン
    29キロバイト (3,376 語) - 2024年4月18日 (木) 02:55
  • ニカラグアのサムネイル
    音声ファイル) レプブリカ・デ・ニカラグア)。通称は、Nicaragua  発音。 公式の英語表記は、Republic of Nicaragua (米:[rɪˈpʌblɪk əv ˌnɪkəˈrɑːɡwə], 英:[ˌnɪkəˈræɡjuə] リパブリック・オブ・ニカラーグア/ニカラギュア)。通称は、Nicaragua。…
    68キロバイト (8,166 語) - 2024年5月29日 (水) 21:01
  • 絶対君主制のサムネイル
    ることが慣例となっており、立憲君主制に分類することが一般的である。 ^ a b c d e 「専制君主制」『ブリタニカ国際大百科事典 小項目版』 3巻(改訂第2版)、ティビーエス・ブリタニカ、1993年。  ^ 「外見的立憲主義」『世界史事典』(三訂版)旺文社、2000年。  ^ a b…
    6キロバイト (739 語) - 2024年4月7日 (日) 18:00
  • ンズも加わった反乱事件でシャルルを救った。計画を遂行するためならば、2人の子供すら犠牲にする冷徹さを秘めていた。 ガブリエッラ・ラ・ブリタニア 『R2』の小説版に登場する神聖ブリタニア帝国皇妃の1人で、クロヴィスの実母。貴族出身の皇妃であり、その出自から同じく貴族出身の皇妃(特にカリーヌの母)と親…
    291キロバイト (46,741 語) - 2024年6月27日 (木) 12:26
  • [脚注の使い方] ^ a b 国家主義 - コトバンク ^ 大辞泉【国家主義】 ^ ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典【国家主義】étatisme ^ 米アメリカン航空、英ブリティッシュエアウエイ、仏エールフランス、伊アリタリア航空、日本航空、中華、インド、台湾 ^ ワグネル・グループ 2022年6月16日閲覧…
    8キロバイト (896 語) - 2023年11月14日 (火) 12:51
  • ルシタニア (客船)のサムネイル
    ルシタニアの船名は古代ローマ属州のひとつであった「ルシタニア」に由来する。キュナード・ラインによって発注され、ジョン・ブラウン・アンド・カンパニーの367番ドックで1904年6月16日に建造が始まり、1906年6月7日木曜日に進水した。 ルシタニアと姉妹船のモーリタニ
    58キロバイト (7,618 語) - 2024年3月3日 (日) 12:28
  • クール・ブリタニアのサムネイル
    の後に来た90年代の空気を表す言葉である。 もともとは愛国歌『ルール・ブリタニア』("Rule, Britannia": ブリタニアよ、世界を治めよ)にかけた駄洒落であった。日本の行政機関、特に経済産業省では、「クール・ブリタニカ」と誤記されることがあった。 1990年代前半から、若い世代による音楽…
    21キロバイト (2,747 語) - 2023年6月12日 (月) 03:22
  • NDLJP:433】   国府台戦記 一名鴻台前記     国府台御没落之事   抑下総ノ国コフノタイ御城ノ年号ヲカンカフルニ天文六年十月上旬ノ比トカヤマコトニ御所サマ御滅亡ノ由来ヲクハシク尋ヌルニカノ君ハ清和天皇ノ御末政氏将軍ノ次男高基様ノ御舎弟義明トソ申ケル御兄弟ノ御中不和ニナラセ給ヒテミチノク御一見
  • invasions of Britain(カエサルのブリタンニア侵攻) Caesar's invasions of Britain(カエサルのブリタンニア侵攻) Itius Portus(イティウス港) Britons (historical)(ブリトン=ブリタンニア人) Quintus Atrius(クィントゥス・アトリウス)
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示