検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ツノゼミ科のサムネイル
    ツノゼミ亜科の種しか記録されていない。 主な下位分類を以下に示す。なお和名は加藤 (1930) に従った。 ツノゼミ亜科 Centrotinae エボシツノゼミ属 Bulbauchenia ニトベツノゼミ属 Centrotus イカリツノゼミ属 Leptobelus タカネツノゼミ属 Leptocentrus…
    8キロバイト (952 語) - 2024年3月20日 (水) 07:50
  • ハチの警戒色を擬態する。ベイツ型擬態の例。 ツノゼミ - 種類によってさまざまなものに擬態している。 バラノトゲツノゼミ・ミツカドツノゼミ(バラのとげ) ムシノフンツノゼミ[ムシクソツノゼミ](虫の糞) アリカツギツノゼミ(威嚇ポーズのアリ) ハチマガイツノゼミ(ハチの形と動き) ミカヅキツノゼミ(枯れた枝・葉) カレハツノゼミ(枯れ葉)…
    28キロバイト (3,908 語) - 2024年2月19日 (月) 00:25
  • 角のサムネイル
    (ツノからのリダイレクト)
    ツノガイの貝殻全体が角に似るための命名である。以下のような例がある。 触角を角に見立てたもの ツノトンボ ツノヒラムシ 体に棘状の突起があるもの ツノナガコブシガニ ツノダシ ツノカメムシ 全体が角に似ているもの ツノガイ ツノマタ 人間など…
    26キロバイト (4,131 語) - 2024年2月27日 (火) 00:31
  • 知久 寿焼(ちく としあき、本名:知久 寿明(読み同じ)、1965年2月10日 - )は、日本のミュージシャン兼ツノゼミ研究家。1980年代から2000年代にかけて、たまのメンバーとして活動していた。現在はソロならびにパスカルズのメンバーとして活動中。埼玉県川口市宮町。出身。川口南幼稚園、川口市立原…
    25キロバイト (2,153 語) - 2024年1月21日 (日) 07:56
  • ヨコバイ亜目のサムネイル
    Melizoderidae(チリに分布) Membracidae ツノゼミ科 Myerslopiidae (チリ・ニュージーランド) Nicomiidae(中南米に分布:ツノゼミ科の亜科とする考えもある) 以下のほか、カメムシ亜目(Prosorrhynchaを亜目とするならカメムシ下目)を含む。…
    20キロバイト (2,708 語) - 2023年12月12日 (火) 01:43
  • 甘露煮など。 マクワウリの地方呼称(北海道・東北地方) - カンロ、味瓜(あじうり)など(品種:北海カンロなど)。 上質の煎茶。 アブラムシやカイガラムシ、ツノゼミなどの篩管液を主食とする半翅目昆虫が排泄する糖分に富んだ液体。これらの昆虫では食物に含まれる過剰な糖分(主としてスクロース)と水分を消化管の一部が…
    3キロバイト (533 語) - 2022年3月22日 (火) 14:14
  • ラもマヌ子が描いたものだが、イラストの絵柄こそは可愛らしいが描いた本人であるマヌ子の見かけの悪さのせいで度々トラブルの元になっている。 ツノミン(ヨツコブツノゼミ) ダーウィン商店街のスナック「マヌ〜ル」のホステスで「ダーウィン商店街のアイドル」と自称しており、年齢詐称疑惑はあるものの性格上では常識人。…
    125キロバイト (4,761 語) - 2024年3月13日 (水) 22:54
  • ナスイア・デルトケパリニコラ("Candidatus Nasuia deltocephalinicola")は、ベータプロテオバクテリア綱に属す細菌の未記載・未培養種。 ツノゼミ上科の菌細胞塊に局在するオルガネラ様共生細菌である。PUNC株のゲノムサイズは112,031 bpと、葉緑体ゲノムを下回るレベルに縮小しており、2…
    5キロバイト (579 語) - 2024年2月16日 (金) 14:00
  • き太郎)(実業之日本社、2019年7月11日) 『ふしぎないきもの ツノゼミ』(共著:小松貴、知久寿焼)(あかね書房、2019年7月31日) 『超絶! ムシムシバトル図鑑』(ナツメ社、2016年7月11日) 『へんてこ昆虫 ツノゼミ』(笠倉出版社、2016年7月14日) 『原色図鑑 世界の美しすぎる昆虫』(宝島社、2017年5月11日)…
    15キロバイト (2,122 語) - 2023年9月20日 (水) 16:47
  • アワフキムシのサムネイル
    に属するカメムシ目の昆虫の総称。幼虫が排泄物をあわ立てた泡状の巣を保護のため用いているのでこの名がついた。 成虫も幼虫と同じように草の汁を餌とする。外見や体構造はツノゼミやハゴロモに似ている。翅の面積は体重に対して大きめで、飛翔時の挙動は埃のようにふわふわと舞っているような印象を受ける。風のある日はすぐに飛翔できなくなってしまう。…
    7キロバイト (1,075 語) - 2020年8月21日 (金) 13:29
  • ボッキディウム・チンチンナブリフェルムのサムネイル
    るチンチンナブルムは大抵の場合勃起した陰茎の形をしていた。 『ダーウィンが来た! 』のコーナー・「マヌールのゆうべ」に、ヨツコブツノゼミをモチーフにしたキャラクター「ツノミン」が登場する。 ^ 本種か近縁種の Bocydium globulare かは不明。 ^ a b Lesson 1831, コマ番号:295/354…
    12キロバイト (1,264 語) - 2024年4月16日 (火) 11:14
  • ミミズク(耳蝉、Ledra auditura)は、カメムシ目ミミズク科に分類される昆虫類。 形状から判るように、系統的にはツノゼミ科や、アワフキムシ類に近く、これらの昆虫と同様に、手を伸ばして捕獲しようとすると、跳躍して逃げる習性がある。 日本(北海道(南部)、本州、四国、九州、南西諸島)、朝鮮半島、台湾、中国大陸…
    2キロバイト (210 語) - 2024年1月23日 (火) 01:24
  • 全て シラミ目 - 全て ハジラミ目 - 全て アザミウマ目 - 全て カメムシ目 カメムシ亜目 - ヒラタカメムシ、ミズムシ ヨコバイ亜目 - ツノゼミ、ヨコバイ、ウンカ、カイガラムシ、アブラムシ チョウ目 - トリバガ ハエ目 糸角亜目 - カ 短角亜目 - ショウジョウバエ、イエバエ、ハナバエ…
    2キロバイト (290 語) - 2021年8月13日 (金) 07:57
  • 愛媛県松山市に生まれ、1998年ごろに多数のチョウが生息していることなどを理由に長野県木曽町福島へ移住。カブトムシ、クワガタムシなどの甲虫類のほか、ツノゼミ、ビワハゴロモの研究でも知られている。ヒサマツサイカブト、モロンシロカブト、エンドウゴホンヅノカブトなど、甲虫類を中心に250以上の新種、新亜種を命名した。…
    4キロバイト (551 語) - 2024年3月4日 (月) 15:22
  • がり方が鈍いのがハリブトシリアゲアリ。また、働きアリの色は黒褐色で、女王はほぼ単一の黒褐色をしている。 樹上営巣性で、枝の内部などに巣をつくる。 ツノゼミの幼虫やアブラムシ類と共生関係にあり、これらが出す液体を受け取る代わりに天敵から守る。また、この生態はクサアリ類でも知られている。 単雌性で、通常一つの巣に一匹の女王しかいない。…
    2キロバイト (252 語) - 2022年10月30日 (日) 02:53
  • れとわかるカビ、というのはそう無いからである。 野外での発見は、常に昆虫の死体から発見されている。エクアドルではカカオの農園から多数発見され、特にツノゼミ科の昆虫からの発見が多かった。Evansらは死んだばかりの昆虫を培養した場合にもこの菌が出現したことから、これが昆虫の病原体として働いていると考え…
    7キロバイト (1,255 語) - 2023年7月15日 (土) 00:45
  • アリのサムネイル
    リを襲うと信じられていたが、現在ではむしろアリの姿でいることで他の動物からの攻撃を避けているとされる。他にもアリそっくりの姿をしたハエ、カマキリ、ツノゼミなどが世界各地で報告されている。 様々な植物で、花外蜜腺といって花以外の器官に蜜腺を持つ形質が進化しているが、これは蜜でアリを誘引し、その付近にア…
    56キロバイト (8,568 語) - 2024年4月25日 (木) 12:56
  • 正世(かとう まさよ、1898年〈明治31年〉4月19日 - 1967年〈昭和42年〉11月7日)は、日本の昆虫学者。理学博士。 半翅目昆虫(セミ、ツノゼミ、ヨコバイ、ウンカなど)の研究を専門とし「セミ博士」とも呼ばれた。趣味の昆虫採集を通じた教育普及活動に尽力し、昭和初期の昆虫黄金時代を築き上げた主…
    10キロバイト (1,327 語) - 2023年11月14日 (火) 18:30
  • 浪人街(2004年) あずみ on STAGE(2005年・2006年) - ヒュウガ 役 転世薫風 〜テンセイクンプー(2006年) 何日君再来 -イツノヒカキミカエル-(2007年) - リポーター 役 太陽に灼かれて(2007年) アマツカゼ(2008年) CROWN 〜眠らない、夜の果てに…(2008年)…
    9キロバイト (1,175 語) - 2024年1月31日 (水) 10:31
  • 族を失うことを恐れ何も聞けずにいる己の弱い心を卑下している。 手術ベースはデンキウナギ。人類初のM.O.手術の成功体となった人物。最初期素体のためツノゼミによる身体強化はされていない。人為変態時はデンキウナギの能力で全身の筋肉に発電器官を備え、テラフォーマーを殺傷するほどに強力な電撃を放つことができ…
    262キロバイト (37,214 語) - 2024年4月21日 (日) 03:05
  • :シュウキゼミの一分類群。 素数蝉(そすうぜみ)(ソスウゼミ) :シュウキゼミの別名。 ちっち蝉/チッチ蝉(ちっちぜみ)(チッチゼミ) 角蝉(つのぜみ)(ツノゼミ) 端黒蝉/妻黒蝉(つまぐろぜみ)(ツマグロゼミ) 帝王蝉(ていおうぜみ)(テイオウゼミ) :cf. w:en. 夏蝉(なつぜみ) 蚱蝉(なわせみ、なわせび)
  • 能性があるので、スカートにもボーンが入るのです。 また、ボーンは軸でしかないので、なので顔のボーンも、一本の軸です。位置的に顔ボーンは、なんだか鬼のツノのように見えたりするので、慣れるまではキモイです。 本数もちがう また、腕の、肘から手首までの骨は、生物学的には2本ですが、しかし3Dソフトのボーン
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示