コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ハンガリーのサムネイル
    ハンガリー (ハンガリー国からのリダイレクト)
    ンガロリンクで開催されており、ルイス・ハミルトンが通算6度の最多勝利を挙げている。ハンガリー国内には雪山が殆ど無いためウインタースポーツは盛んではないが、2018年の平昌五輪ではショートトラックスピードスケートの男子5000メートルリレーで冬季オリンピック初の金メダルを獲得している。 [脚注の使い方]…
    68キロバイト (7,619 語) - 2024年6月28日 (金) 23:31
  • 大韓民国のサムネイル
    ベトナム戦争では南ベトナム陣営として参戦し約5000人の韓国人兵士が戦死し、ベトナムのために戦った英雄とされている。この戦争で一部の韓国人帰還兵は枯葉剤の影響によって後遺症に苦しめられることになった。一方で韓国人兵士による民間人への性暴力や虐殺行為も発生し、多くの韓国人兵士が現地の民間人と結婚したにもかかわらず、…
    340キロバイト (47,226 語) - 2024年6月28日 (金) 23:47
  • ペルーのサムネイル
    1854年に奴隷制が廃止され、黒人奴隷が解放されると、ペルーの指導層はコスタでのプランテーションで働く労働力を移民に求め、中国人が導入された。苦力(クーリー)として導入された中国人の数は1850年から1880年の間に10万人を越えた。1858年、エクアドル・ペルー戦争(スペイン語版、英語版)(1858年…
    91キロバイト (12,256 語) - 2024年5月28日 (火) 08:25
  • モスクワ音楽院のサムネイル
    国人と韓国人の比率が高い。オフシーズンでも公開レッスンやシンポジウム、コンクールなど、音楽に関するイベントが多い。現在校舎全体の老朽化や、練習室の確保難などの問題に直面している。 また、1958年3月18日の第1回チャイコフスキー国際コンクールはモスクワ音楽院で開かれた。…
    7キロバイト (641 語) - 2023年8月6日 (日) 22:31
  • アメリカ合衆国のサムネイル
    アメリカ合衆国 (アメリカ合衆国人からのリダイレクト)
    ギャングの抗争による殺人事件や人種差別を元にした殺人事件も多く発生するほか、外国人観光客や駐在員、留学生などが犯罪に巻き込まれ死亡するケースが毎年のように起きているなど、銃による脅威を受けるのは一時滞在の外国人も例外ではないため、観光客の誘致にも悪影響を与えている。…
    249キロバイト (29,433 語) - 2024年6月20日 (木) 11:18
  • ブダペストのサムネイル
    6%に増加している。これは中産階級のハンガリー人が郊外に転居したことによる。ハンガリーの人口に占める外国人の割合は2009年には1.7%のみで、そのうち43%はブダペストに居住し市域人口の4.4%を占めている。ハンガリーに住む3分の2近くの外国人は40歳以下で、ハンガリーに居住しているこの年代の主な目的は雇用である。…
    77キロバイト (8,173 語) - 2024年6月22日 (土) 04:32
  • ワシントン州のサムネイル
    ノース・カスケード国立公園 オリンピック国立公園 セントヘレンズ山国立火山保護地 ハンフォードリーチ国立保護地 州内には林野局の管理する9つの国有林の全体あるいは一部が含まれている。 コルビル国立の森 ギフォード・ピンショー国立の森 アイダホ・パンハンドル国立の森 カニクス国立の森 ベーカー山スノクァルミー国立の森…
    98キロバイト (11,266 語) - 2024年4月21日 (日) 07:53
  • 1624年) 1600年 - ペドロ・カルデロン・デ・ラ・バルカ、劇作家、詩人(+ 1681年) 1701年(慶長5年12月13日) - 相良頼寛、肥後国人吉藩主(+ 1667年) 1612年 - トーマス・フェアファクス、軍指揮官(+ 1671年) 1703年(元禄15年12月1日) - 島津忠雅、日向国佐土原藩主(+…
    36キロバイト (4,305 語) - 2024年6月12日 (水) 10:30
  • :アメリカ合衆国バージニア州のバージニア工科大学構内で同国史上最悪のスクールシューティング(教育機関での銃乱射事件)が起こる(死者32人、負傷者15人)。容疑者の韓国人学生は自殺。 4月18日 - バージニア工科大学銃乱射事件の犯行ビデオの公表 :事件の犯人が犯行の合間に撮影して送りつけたとみられるビデオを、アメリカNBCが公開する。…
    51キロバイト (6,525 語) - 2024年6月23日 (日) 04:15
  • デルタ」のネットCMにも登場した。 器械体操とりわけマット運動が得手で、若い頃は「後方転回」を得意とした。 棋士になった弟子は7名、女流棋士になった弟子は4名。中国在住で外国人初の奨励会員となった張鑫(ツァンシン)など所司門下の奨励会員も多いため、同じく弟子の多い森信雄と並べて「平成の名門」あるいは「東の所司、西の森」と呼ばれる。…
    15キロバイト (1,351 語) - 2024年4月12日 (金) 09:25
  • ジョージ・ヒッチングスのサムネイル
    ジョージ・ヒッチングス (カテゴリ 王立協会外国人会員)
    1967年、Charge of Research of Burroughs-WellcomeのVice Presidentに就任、1974年王立協会外国人会員選出、1976年にはScientist Emeritusとなる。 1998年にノースカロライナ州チャペルヒルにて死去。 彼のチームの研究で開発された薬品としては、白血病治療薬の2…
    5キロバイト (422 語) - 2018年4月24日 (火) 03:08
  • の商社マンとして英国植民地のケニヤに駐在している村上大介と10歳になる息子のワタルは敵国人として拘束されるのを恐れ、自動車で奥地へと逃れた。途中、ワタルは父とはぐれ、ひとりぼっちとなるが、マサイ族の酋長のゼガやケートと呼ばれる不思議な美少女と出会い、彼らの助けも得ながら冒険の旅を続けて、最後は父親に巡り合う。…
    19キロバイト (2,552 語) - 2023年9月17日 (日) 14:09
  • ニールス・イェルネのサムネイル
    ニールス・イェルネ (カテゴリ 米国科学アカデミー外国人会員)
    バーゼル大学 1983年 エラスムス大学(ロッテルダム) 学会会員 1967年 アメリカ芸術科学アカデミー外国人名誉会員 1969年 デンマーク王立科学文学アカデミー会員 1975年 米国科学アカデミー外国人会員 1980年 ロンドン王立協会フェロー 1981年 フランス科学アカデミー会員 [脚注の使い方]…
    6キロバイト (590 語) - 2024年2月28日 (水) 13:45
  • 過激派による国電同時多発ゲリラ事件。首都圏、大阪を初め各地で線路のケーブルが切断されダイヤが混乱。600万人に影響が出る。 12月12日 - アロー航空1285便墜落事故。DC-8が、カナダ・ニューファンドランド・ラブラドール州のギャンダー国際空港の離陸直後に失速、墜落。エジプト・カイロから帰国の途にあ…
    62キロバイト (7,218 語) - 2024年4月28日 (日) 05:17
  • からのユダヤ人入植地からの入植者の退去が完了。 8月24日 - ペルー国営タンス航空のボーイング737-200型旅客機が、ペルー中部プカルバ付近のジャングルに墜落。40人死亡(タンス航空204便墜落事故)。 8月26日 - ハリケーン「カトリーナ」が米国フロリダ州に上陸。8月29日にはカテゴリ4の強…
    38キロバイト (4,655 語) - 2024年6月5日 (水) 14:02
  • ミャンマーのサムネイル
    、カチン族、カヤー族、ラカイン族、チン族(英語版)、モン族、シャン族、北東部に中国系のコーカン族などの少数民族がおり、独自の言語を持つ民族も多く、中国人やインド人もいる。(言語参照) 宗教は住民の大半(85 %)が上座部仏教を信仰し、他にヒンドゥー教などがある。…
    113キロバイト (14,077 語) - 2024年6月7日 (金) 03:20
  • リッチモンド (ブリティッシュコロンビア州)のサムネイル
    ー国際空港に近いアウトレットモール パーカープレイス (百家店): 中華系モール アバディーン・センター (時代坊): スカイトレインのアバディーン駅に隣接した中華系モール スピードスケート競技場「リッチモンド・オリンピックオーバル」では2010年バンクーバーオリンピックのスピードスケートが行われた。…
    13キロバイト (1,020 語) - 2023年3月2日 (木) 23:20
  • スポーツ専門チャンネルESPNが開局。 1986年 - デズモンド・ムピロ・ツツが南アフリカ聖公会のケープタウン大主教に就任。南アフリカ聖公会初の黒人大主教。 1987年 - 東ドイツのエーリッヒ・ホーネッカー国家評議会議長が分断後初めて西ドイツを訪問。 1987年 - 劇団新国劇が解散。 1988年 -…
    50キロバイト (4,586 語) - 2024年6月19日 (水) 06:50
  • バンクーバー (ブリティッシュコロンビア州)のサムネイル
    環境と都市文化のバランスのいい発展を背景に、世界各国からの移民が急増した。特に1997年の香港の中華人民共和国返還に際し、独裁主義化を恐れた香港系中国人の移民が急増した(詳細はチャイナタウン参照)。第二次世界大戦前から日系移民も多く以前は日本人街もあったが戦後急速に衰退していった(詳細はバンクーバーの日本人街参照)。…
    41キロバイト (4,023 語) - 2024年5月14日 (火) 16:51
  • 第二次世界大戦: イタリア戦線の枢軸軍が連合軍に降伏。 1947年 - 翌日の日本国憲法施行に伴い、この日限りで枢密院が廃止される。 1947年 - 外国人登録令公布・施行。大日本帝国憲法下で公布された最後の勅令。 1948年 - 同年4月28日施行の夏時刻法に基づき、日本で初めてのサマータイム(夏時間)を実施。…
    35キロバイト (3,656 語) - 2024年6月14日 (金) 05:56
  • オリエンタルその他のホテル収容の避難民に対しては、医師の派遣以外、当方の援助を求め来らざるも、露国人の給養に関し、救済委員会の尽力充分行届かざるものの如く、兵庫県庁は右委員会の諒解を経て、これに食料品を支給したる由。なお避難露国人の処分に関しては、当地官憲および救済委員会に於いて最も苦慮しつつあり。
  • リシア人にとって民主主義は多数者(demos)による統治を意味するものであったためである。民主主義は政治的平等を意味するものではなく、女性や奴隷、外国人を除く20歳を超えた成人男性の市民階級だけが政治に関与していた。ヨーロッパ地域における民主主義の国家においても20世紀になるまで一部の人々には参政権
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示