コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • うたっておどろんぱのサムネイル
    「約束するよ」(2000年10月6日)ではカズが思いを寄せる女の子のヒトミ役でゲスト出演している。 うたっておどろんぱ!(2001年度 - 2005年度) 第3期。宇宙にある惑星「おどろん星」を舞台に、ひとみちゃんとおどるくんと3人のお兄さんがミニドラマやコント、歌とダンスを展開。…
    53キロバイト (5,915 語) - 2024年5月21日 (火) 14:11
  • ねんどろいどのサムネイル
    ねんどろいどは、アニメやゲームのキャラクター、あるいは実在の人物をデフォルメした2頭身のフィギュアシリーズ。販売元はグッドスマイルカンパニー。略称ねんどろ。 原型師集団「ねんどろん」が原型または製作協力している。「ねんどろん」は、複数人で作業する場合だと個人名をクレジット表記しづらいため考案された名…
    242キロバイト (6,333 語) - 2024年6月17日 (月) 13:35
  • 『真田風雲録』(福田善之)1962年初演 『真田十勇士』(演:六代目中村勘九郎)2014年初演、2016年再演及び映画化 映画 東宝『エノケンの猿飛佐助 ありゃありゃの巻、どろんどろんの巻』(演:榎本健一)1937年-1938年 日活『猿飛佐助』(主演:フランキー堺)1955年 新東宝『風雲急なり大阪城 真田十勇士総進軍』(演:天城竜太郎)1957年…
    9キロバイト (1,237 語) - 2024年5月23日 (木) 14:50
  • 擬声語のサムネイル
    ぎちぎち シャリシャリ くるくる ツルツル さらさら うらうら わらわら - つぎからつぎと多く どんどん - 太鼓の音、あるいは物事が順調に進む様 どろどろ - 粘り気のある液体が流れる様。 どろんどろん(と) ひょうひょうと ふにゃふにゃ(と) ぴょんぴょん(と) - はねる様 ひゅーひゅー(と)-…
    18キロバイト (2,363 語) - 2024年5月7日 (火) 07:20
  • の初出場も決定し、12月20日にはアルバムから「Teenager Forever」を先行配信。また、収録曲「小さな惑星」「ユーモア」「どろん」のタイアップも立て続けに発表され、12月27日には、ニューアルバムのティザー映像が公開された。『紅白歌合戦』の出場を経て、2020年1月9日に「Teenager…
    45キロバイト (4,443 語) - 2024年2月3日 (土) 20:01
  • 演出:丹野郁弓) - 小鹿啓四郎(ホテル支配人) 役 『どろんどろん』(2010年、劇団民藝 作:小幡欣治 演出:丹野郁弓) - 尾上菊五郎(三世・役者) 役 『帰還』(2011年、劇団民藝 作:坂手洋二 演出:山下悟) - 桐本義光 役 『どろんどろん』(2013年、劇団民藝 作:小幡欣治 演出:丹野郁弓)…
    38キロバイト (3,425 語) - 2024年3月9日 (土) 00:55
  • 大智度論(だいちどろん、梵: Mahā-prajñāpāramitā-śāstra, マハー・プラジュニャーパーラミター・シャーストラ)は、大乗仏教中観派の祖である龍樹による『摩訶般若波羅蜜経』(大品般若経、二万五千頌般若経、梵: Mahā-prajñāpāramitā…
    5キロバイト (817 語) - 2024年5月12日 (日) 05:27
  • ョ姫)、プリンプリン(アッキー&ウーナ) 1997年度 - 1998年度 はせみつこ(ポエット)、太田彩乃(あやとりん)、ピテカンバブー(もっく&どろん) 1999年度 - 2001年度 池田愛(片瀬えりか)、江良潤(マカフシギ)、三浦大知(ぴよっと丸) 音楽 - 若月明人、あかのたちお 構成 -…
    13キロバイト (1,092 語) - 2023年10月13日 (金) 18:54
  • 山本嘉次郎のサムネイル
    『江戸っ子健ちゃん』(1937年5月1日公開、岡田敬監督)脚本 『エノケンの猿飛佐助 ありゃありゃの巻』(1937年12月31日公開、岡田敬監督)脚本 『エノケンの猿飛佐助 どろんどろんの巻』(1938年1月7日公開、岡田敬監督)脚本 『でかんしょ侍』(1938年1月14日公開、大谷俊夫監督)脚本 『ロッパのガラマサどん』(1938年3月16日公開、岡田敬監督)脚色…
    40キロバイト (2,725 語) - 2024年3月27日 (水) 13:24
  • スマ子 声 - 小倉唯(ゆいかおり) グッドスマイルカンパニーのイメージキャラクター。ツインテールで赤を基調としている。キュートな少女スタイル。「ねんどろん」という黄色い生き物を連れている。 企画 - 松浦裕暁 プロデュース - 平澤直、宇佐義大、里見哲朗、平野拓哉(1st SEASONではアシスタントプロデュース)、宮田成彬(2nd…
    11キロバイト (775 語) - 2024年5月31日 (金) 14:55
  • 井川方言のサムネイル
    井川の人は A:ぱ[し]るこ]とだ、こ[こら]じゃ いっぱし]るって ゆーで[な]ー、ど[ろどろん いっぱし]って みしょ]ーって こーゆーっだよ]ー パシルことだ、ここらでは イッパシルって 言うからな、「どろどろん いっぱしって みしょー」って こう言うよ 中略…
    15キロバイト (2,320 語) - 2024年6月2日 (日) 12:26
  • 1970年 - 『ぼくみてたんだ』(至光社刊)でフランクフルトの国際書籍展に出品。 1981年 - 『おばけのどろんどろんとぴかぴかおばけ』(小峰書店刊)で第4回絵本にっぽん賞受賞。 『きつねやまのよめいり』(こぐま社)1968年 『ぼくみてたんだ』(至光社)1971年…
    8キロバイト (1,161 語) - 2024年1月12日 (金) 07:37
  • エル・カザド(Bレディ3号) Over Drive(生徒) きらりん☆レボリューション(女の子、客) ぜんまいざむらい(2007年 - 2009年、どろん小僧、五月雨太夫、子供B) バンブーブレード(吉河先生) ぷるるんっ!しずくちゃん(2007年 - 2008年、まいまい、女の人、お手伝いロボット)-…
    14キロバイト (1,222 語) - 2023年11月23日 (木) 10:24
  • 測度論のサムネイル
    測度論(そくどろん、英: measure theory)は、数学の実解析における一分野で、測度とそれに関連する概念(完全加法族、可測関数、積分等)を研究する。ここで測度(そくど、英: measure)とは面積、体積、個数といった「大きさ」に関する概念を精緻化・一般化したものである。よく知られている…
    12キロバイト (1,854 語) - 2024年3月26日 (火) 15:17
  • 日枝久のサムネイル
    日枝経久・廣子の長男として岡山県の旧家に生まれる。1961年、早稲田大学教育学部を卒業、フジテレビジョンに入社。大学内のイチョウの木の下のベンチでまどろんでいたところ、たまたま通りかかった先生からフジテレビを推薦されたことがきっかけで、創業期のプロパー社員となった。…
    20キロバイト (2,012 語) - 2024年6月11日 (火) 08:34
  • 、ぴよちゃん』などを連載している。また、実録系の4コマ漫画雑誌などにも読み切りとしてゲスト掲載されることもある。 初期は『ペルシャがすき!』や『おどろんエンジェル』などに代表されるように、ほのぼのとしながら多少ユーモアを交えた作品がメインであった。 結婚し出産後、主な執筆の場を育児向けの雑誌に移し…
    8キロバイト (1,155 語) - 2023年10月17日 (火) 15:52
  • )、「絵本玉虫厨子の物語」(作/平塚武二、画/太田大八) 第4回(1981年) - 「八方にらみねこ」(文/武田英子、絵/清水耕蔵)、「おばけのどろんどろんとぴかぴかおばけ」(作・絵/わかやまけん)、「アマゾンのネプチューンカブト」(原案・絵/松岡達堪、構成・文/鈴木良武) 第5回(1982年) -…
    24キロバイト (3,334 語) - 2024年5月17日 (金) 17:52
  • どろんきゅー』は、吉村佳による日本の4コマ漫画作品。『まんがタイムスペシャル』(芳文社)にて連載された。 幽霊を怖がる霊感少女果歩は、なぜか幽霊からは好かれている。街を歩けば地縛霊が道案内してくれ、電車に乗れば霊の大群が痴漢ガード、学校の試験では霊が血文字で答えを教えてくれ、ラブレターを渡された…
    9キロバイト (1,530 語) - 2020年8月27日 (木) 11:58
  • ユッキーのお母さん(ユッキーのおかあさん) ちくりん 後にばいきんまんの配下になっているが、この時は普通に登場し平均サイズだった。 ポポル ソフトクリームマン へどろまん 大柄なのだがやはり平均サイズになっている。 犬のおまわりさん(いぬのおまわりさん) おそうじまん トラくん 服を着ていない。 やぎ画伯(やぎがはく)…
    28キロバイト (4,439 語) - 2024年6月4日 (火) 15:33
  • 楢ノ木大学士の野宿のサムネイル
    大学士が石切場の鉱物たちの会話に耳を傾けているうちに夜があける。 三日目も収穫はなく、次第に大学士は安請け合いしたことを後悔し始める。食事の一瞬まどろんだ後、目が覚めると夜が明けていて、白亜紀の地層で恐竜の化石探しが始まる。巨大な足跡をたどって行くと、突然生きた雷竜と出くわす。驚いた大学士が引き返…
    4キロバイト (648 語) - 2024年1月14日 (日) 15:04
  • (がくし)さま寃罪(ゑんざい)の訴(うつた)へどころもなし。 今(いま)の世(よ)の女子教育(ぢよしきよういく)を賛成(さんせい)といひがたき心(こヽろ)よりお園(その)にも學校(がくかう)がよひ爲(さ)せたくなく、廻(まわ)り路(みち)でもなき歸宅(かり)がけの一時間(じかん)を此家(こヽ)に寄
  • おおげさだ・騒々しい 2.気味が悪い 例文 夜いたく更けて(ふけて)、門をいたうおどろどろしうたたけば、(『枕草子』) 訳 夜もたいそうふけて、門(かど)をいたうおどろどろしうたたけば、 例文 いとおどろどろしくかきたれ雨の降る夜、(『大鏡』) 訳 とても気味悪く、一面に雨の降る夜。 なめし
  • 土と水が混じり合って粘性の大きい液体状になったもの。またそれが何かに固着して乾燥したもの。 (泥、ドロ)泥棒の略。また接尾辞。 こそどろ。賽銭ドロ。 どろあし どろくさい どろじあい どろなわ どろぬま どろぶね どろみず どろんへどろ 泥のように眠る 泥を被る 泥を塗る 泥を吐く 英語: mud (en); dirt (en)
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示