コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • はっぴいえんど (英語: HAPPY END) は、1970年代前半に活動した日本のロックバンド。細野晴臣、大瀧詠一、松本隆、鈴木茂によって結成され。日本語ロック史の草創期に活動したグループの一つ。 バンドの作詞担当だっ松本隆が、ダブルミーニング等の技法を駆使した歌詞をつくり、大瀧詠一と細野晴臣…
    29キロバイト (3,270 語) - 2024年3月7日 (木) 09:09
  • 『スーパーワイドぴいぷる』とは、1985年4月8日から1986年4月4日にかけてTBSラジオ(当時は東京放送のラジオ部門)で放送されていた生放送の大型ワイド番組である。 毎週月曜日 - 水曜日、金曜日 8:30 - 16:00(1985年4月8日 - 同年10月4日) 毎週月曜日 - 金曜日 8:30…
    20キロバイト (2,094 語) - 2023年9月14日 (木) 01:22
  • 、特にURCレコード(主にフォーク系のアーティストの作品をリリースしていたレーベル)のアーティストが上位を占め、英語で歌っているアーティストが選ばれなかっ事に始まっといえる。この対談で内田裕也は「(はっぴいえんどの)「春よ来」にしたって、よほど注意して聞かないと言ってることがわからない。歌詞と…
    23キロバイト (3,340 語) - 2024年5月22日 (水) 03:27
  • りり)/空野 (そらの ) 声 - 山崎たくみ(りりのみ途中から南央美) とりっぴいの3つ子の弟妹。とととは男の子で、りりは女の子。黒猫3兄弟同様、見分けがつけにくいが、服についている名前の頭文字のアルファベットで見分けられる。アニメ初期はりりも男の子で3つ子の弟という設定だっ
    66キロバイト (9,934 語) - 2024年6月4日 (火) 05:13
  • 松本隆 (カテゴリ はっぴいえんどのメンバー)
    松本 隆(まつもと たかし、1949年7月16日 - )は、日本の作詞家、ミュージシャン。ロックバンドはっぴいえんどの元ドラマー。東京都出身、兵庫県神戸市在住。 東京都港区の青山で生まれ。父は元南九州財務局長、仙台銀行相談役の松本亘司(のぶじ)。母は伊香保温泉の石段街にある明治時代から続く写真館…
    122キロバイト (14,588 語) - 2024年6月20日 (木) 05:18
  • 篠原章「ライヴ、編集アルバムとシングル」『はっぴいな日々』第19巻第10号、株式会社ミュージック・マガジン、2000年7月31日、114-117頁、ASIN B001FADJZ2“はっぴいえんど 『ライヴ!! はっぴいえんど』”  ^ a b c d e f 北中正和はっぴいえんど「アルバムと曲の解説」『ライブ!! はっぴいえんど』、Bellwood…
    12キロバイト (1,368 語) - 2023年8月23日 (水) 02:26
  • 鈴木茂 (ギタリスト) (カテゴリ はっぴいえんどのメンバー)
    )は、日本のギタリスト・作曲家・編曲家。 はっぴいえんど、ティン・パン・アレーなどのメンバーとしてギターを担当した。 世田谷区の自動車修理工場で育つ。中学生でギターを始め、中学時代に最初のバンド「CIA」を結成する。「ギターの上手い奴が居る」と聞いた兄の同級生の柳田ヒロから誘われて立教大学の音楽サ…
    71キロバイト (8,726 語) - 2024年6月2日 (日) 23:34
  • 大瀧詠一 (カテゴリ はっぴいえんどのメンバー)
    SOME MUSIC TO YOUR DAY』を持参し、アルバムを聞て山下のボーカルを耳にした大瀧はアルバムに連絡先が記載されていたので連絡を取り山下を自宅に招く。アメリカのポップス好きという共通の趣味を持つことから意気投合し、「はっぴいえんどの解散コンサートでコーラスを手伝ってもらえないか?」と依頼…
    65キロバイト (9,283 語) - 2024年6月10日 (月) 12:33
  • 「風をあつめて」(かぜをあつめて)は、はっぴいえんどの楽曲。バンドのフロントマンであっ松本隆が作詞、細野晴臣が作曲を手がけた。1971年リリースのバンドの2枚目のスタジオ・アルバム『風街ろまん』で初めて音源化され。 楽曲は1970年当時、はっぴいえんどのドラマーの松本隆によって作詞され
    12キロバイト (1,262 語) - 2023年11月7日 (火) 22:36
  • “大滝詠一徹底研究II”」『ミュージック・ステディ』第4巻第5号、ステディ出版、1984年5月15日、43-76頁。  ^ 野上眞宏「11 はっぴいえんどのジャケット」『はっぴいな日々』第19巻第10号、株式会社ミュージック・マガジン、2000年7月31日、44-48頁。 ASIN B001FADJZ2 ^…
    24キロバイト (2,612 語) - 2024年5月24日 (金) 21:10
  • ぴいぴいぴい」はあまりにも有名。長渕節が炸裂した、男気あふれる哀愁歌」、「“ぴいぴいぴい”のコーラスやハーモニカも印象深い」と評されている。 オリコンチャートでは最高位3位、登場回数19回となり、売り上げ枚数は27.3万枚となっ。 前作「SUPER STAR」(1986年)に続
    12キロバイト (1,271 語) - 2023年10月6日 (金) 06:04
  • 『小島一慶の耳コミランチタイムぴいぷる』(こじまいっけのみみコミランチタイムぴいぷる)とは、TBSラジオで放送されていた情報ワイド番組である。 小島一慶が本番組のパーソナリティとなっのは1979年10月9日からで、その前の一年間、1978年10月2日から1979年10月6日までは砂川啓介のパーソ…
    5キロバイト (511 語) - 2023年11月19日 (日) 10:29
  • みみりんのこども相談室 視聴者から頂いた悩みをみみりんとみみたぶが解決。 しまじろう みみりん とりっぴい にゃっきい はなちゃん、縞野しまろう、縞野さくら 緑原草太、緑原れんげ 空野とりごろう、空野かなえ、空野みちよ、空野とと・りり・ 桃山ねね、桃山よりこ、桃山にいすけ らむりん(1993年…
    110キロバイト (13,346 語) - 2024年6月2日 (日) 01:46
  • 蓜島邦明 (カテゴリ さいたま市出身の人物)
    最優秀映画音楽賞(2007年、『蟲師』) [脚注の使い方] ^ a b c 波多野康雅 (2019年5月15日). “【ぴいぷる】蓜島邦明“世にも奇妙な”曲づくり あのメロディー「実は36曲作っ中の1曲なんです」”. zakzak by 夕刊フジ (産経デジタル): p. 3. https://www.zakzak…
    13キロバイト (1,269 語) - 2024年2月17日 (土) 19:24
  • 12月のサムネイル
    今では「師走」及び「極月」は、新暦12月の別名としても用られる。 英語での月名 December は、「10番目の月」の意味で、ラテン語で「第10の」という意味の decem の語に由来している。 実際の月の番号とずれているのは、紀元前46年まで使われていたローマ暦が3月起算で(そのため年末の2月は日数が…
    11キロバイト (1,476 語) - 2024年4月19日 (金) 05:34
  • いた。URCに所属していた小室等と高田渡が先にキングレコードに移籍した後、ベルウッドに移り、URCは売上げ的にはピークのときであっが、キングレコードとURCと話し合いがもたれ、1972年以降、はっぴいえんど・西岡恭蔵・はちみつぱ
    59キロバイト (1,753 語) - 2024年6月18日 (火) 08:54
  • 細野晴臣のサムネイル
    細野晴臣 (カテゴリ はっぴいえんどのメンバー)
    べいび』がある。名義上はプロデュースだが、実質は共作である)。漫画家の諸星大二郎のファンであり、彼の漫画のタイトルから曲名をつけこともある。 シンセサイザー・コンピュータを用いた音楽やディスコへの興味が高まっていた
    58キロバイト (4,879 語) - 2024年6月13日 (木) 16:38
  • 風街ろまん (カテゴリ はっぴいえんどのアルバム)
    Edition』第33巻第7号、株式会社ミュージック・マガジン、2014年4月1日、6-43頁“はっぴいえんどの初シングル”  JAN 4910196380441 ^ 志田歩「はっぴいえんど全曲ガイド」『はっぴいな日々』第19巻第10号、株式会社ミュージック・マガジン、2000年7月31日、101-113…
    26キロバイト (2,308 語) - 2024年5月24日 (金) 21:38
  • 後に細野は「日本語のロックがどうのこうのという騒ぎの中心にまつり上げられ“はっぴい”も過去のこととなっし、少し静かにしていたいという思いを込めて“僕はだまるつもりです”と歌っのだが、その後のめぐり合わせで入ってしまっキャラメル・ママのおかげで、一層落ち着く暇などなくなってしまっものだ」と語っている。 CHOO CHOO…
    18キロバイト (1,530 語) - 2024年6月14日 (金) 00:15
  • はっぴいえんど ベスト・アルバム)は、1973年9月1日 (1973-09-01)に発売されはっぴいえんど通算1作目のベスト・アルバム。 ベルウッドからリリースされスタジオ・アルバム最終作『HAPPY END』のほか、URCからリリースされ『はっぴいえんど』『風街ろまん』の2枚からも選曲され
    12キロバイト (910 語) - 2023年9月24日 (日) 02:21
  • 樹々のこころが愛しゅうてならぬ  なり 〈ぴいひょろ ぴいひょろ ぱるんちゃかち  ゃか〉 さて 生きて二人 星は二六 菫は四〇 妖(あや)かしの あやつり糸の ふと晩年の抒情に  溺れ 柿噛めば 落睴冷え うたたねの恋のほろ渋  さよ 〈ぴいひょろ ぴいひょろ ぱるんちゃかち  ゃか〉 〈昭和二二年、新涛・兵庫詩人〉
  • いた。この「おちゃひき」から転じて「おちゃっぴい」となっとされる。「お茶引き」の元の意味から「おちゃっぴい」がおしゃべりな女の子を指すようになっ経緯は不明。おしゃべりばかりの遊女は客がつかず、よくお茶ひきをさせられていたから、という説がある。 「お茶引き」から転じのではなく、「おしゃっ
  • 」に なります。 「ふ」に 「゜」をつけると、 「ぷ」に なります。 「へ」に 「゜」をつけると、 「ぺ」に なります。 「ほ」に 「゜」をつけると、 「ぽ」に なります。 ぱ ぷ ぺ ぽ 「は」に 「゜」(まる)をつけると、 「ぱ」に なります。 「ひ」に 「゜」(まる)をつけると、 「」に
  • 日本ことわざを五十音順に並べてます。ただし中国の古典からのものは中国の諺へ、また、 外国のものの日本語訳などは日本の諺の引用にはならないので入れていません。 あ か さ な は ま や ら 愛多ければ憎しみ至る 同義:可愛さ余って憎さ百倍 相碁井目(あいごせいもく) 挨拶は時の氏神 (うじがみ)
  • いたテレビ番組「ーかんバディ」を打ち切り、8月19日から新番組をスタートさせると発表した。 同番組は2006年4月から福澤朗さんが日本テレビ放送網を退社しフリーアナウンサーになってからの最初のキャスター番組として放送されものだが、5月放送の白いんげん豆を使っ
  • 【とうきょう】 東京 【ぎょうざ】 餃子 【ぎゅうにゅう】 牛乳 【ひょう】 表 【びょうん】 病院 【でんょう】 伝票 【みょう】 妙 【むりょう】 無料 【りゅう】 龍 【っきゅう】 卓球 【はっぴょう】 発表 音声を聴きながら次の撥音(ん)を含む単語の発音練習をしましょう。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示