コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 滋賀県道224号多賀高宮線(しがけんどう224ごう たがたかみやせん)は、滋賀県犬上郡多賀町から彦根市に至る一般県道。 お多賀さんで親しみを持って呼ばれる多賀大社の北側を通って、国道306号と国道8号を結んでいる。 犬上郡多賀町 - 彦根市 国道306号(多賀町、多賀北交差点・起点) 滋賀県道330号甲良多賀線…
    1キロバイト (143 語) - 2017年10月1日 (日) 11:06
  • 高宮 俊介(たかみや しゅんすけ、11月8日 - )は、日本の声優、俳優。東京都出身。プロダクション・エース所属。以前はオフィス薫に所属していた。 趣味・特技はサッカー、イタリア語通訳。 1983年 聖戦士ダンバイン(ダー) 1984年 巨神ゴーグ(サム、首脳A) 重戦機エルガイム(ハンス・アラハート、バーン・ガニア・キラーズ)…
    34キロバイト (2,949 語) - 2024年6月22日 (土) 06:26
  • 滋賀県道543号高宮北落線(しがけんどう543ごう たかみやきたおちせん)は、滋賀県彦根市高宮町を起点に犬上郡甲良町北落に至る3.4kmの一般県道である。 犬上川左岸、無賃橋附近から福寿橋までの県道である。 彦根市 - 犬上郡甲良町 滋賀県道13号彦根八日市甲西線 宮瀬道 滋賀県道330号甲良多賀線…
    991バイト (104 語) - 2017年10月4日 (水) 05:12
  • 滋賀県道223号高宮停車場線(しがけんどう223ごう たかみやていしゃじょうせん)は、滋賀県彦根市高宮停車場を起点に彦根市高宮町南交点に至る0.9kmの一般県道である。 この辺りは旧中山道64番目の宿場町、高宮宿に相当する。 旧中山道(高宮町附近) 彦根市 旧中山道 滋賀県道224号多賀高宮線 国道8号…
    1キロバイト (121 語) - 2023年2月13日 (月) 07:39
  • 滋賀県道197号八坂高宮線(しがけんどう197ごう はっさかたかみやせん)は、滋賀県彦根市八坂町中交点を起点に彦根市千鳥橋北詰交点に至る4.9kmの一般県道である。 名水十王村の水がそう遠くない場所にある。さざなみ街道(湖岸道路)から国道8号線を結んでいる路線。 滋賀県道2号大津能登川長浜線(開出今町交点・南青柳橋交点…
    1キロバイト (170 語) - 2023年8月27日 (日) 22:22
  • 高宮 眞介(たかみや しんすけ、1939年1月7日 - )は、日本の建築家。山形県村山市出身。 山形県立山形東高等学校を経て、1962年に日本大学理工学部建築学科を卒業後、大林組に勤務。 1966年から1968年まで、デンマークのクローン・ラスムッセン設計事務所に勤務する。その後丹下健三都市建築設計研究所を経て、…
    4キロバイト (225 語) - 2024年6月21日 (金) 12:29
  • 高宮 沙千(たかみや さち、8月24日-)は、元宝塚歌劇団雪組トップ娘役。大阪府大阪市出身。城星学園出身。宝塚歌劇団時代の公称身長は160cm。愛称はピーコ。娘は宝塚OGの高宮千夏(柏原真智子)と高宮里菜、姉もOGの十和三千代と美保川千里。 1963年、宝塚音楽学校入学。…
    5キロバイト (611 語) - 2022年4月2日 (土) 23:45
  • 高宮宿のサムネイル
    高宮宿(たかみやしゅく、たかみやじゅく)は、近江国犬上郡にあった中山道の64番目の宿場で、現在は滋賀県彦根市高宮町。 天保14年(1843年)の『中山道宿村大概帳』によれば、高宮宿の宿内家数は835軒、うち本陣1軒、脇本陣2軒、旅籠23軒で宿内人口は3,560人であった。多賀大社への最寄りの宿場であ…
    3キロバイト (341 語) - 2022年9月26日 (月) 12:36
  • 高宮 (松本市)のサムネイル
    日本 > 長野県 > 松本市 > 高宮 (松本市) 高宮(たかみや)は長野県松本市の市街地の南の地区で、高宮北、高宮東、高宮中、高宮南、高宮西の4つの住居表示実施地区がある。国道19号沿いに郊外型大型店が多数あり休日には多くの買い物客でにぎわう。 江戸時代は寛永年間までは未開の地だったが、寛永になる…
    14キロバイト (933 語) - 2024年5月24日 (金) 06:25
  • たかみ型掃海艇のサムネイル
    たかみ型掃海艇(たかみがたそうかいてい、英語: Takami-class minesweeper)は、海上自衛隊の中型掃海艇(Mine Sweeper Coastal, MSC)の艦級。海自の掃海艇として初めて機雷掃討に対応しており、合計で19隻が建造された。…
    16キロバイト (1,605 語) - 2023年10月4日 (水) 07:16
  • 高宮町 (彦根市)のサムネイル
    日本 > 滋賀県 > 彦根市 > 高宮町 高宮町(たかみやちょう)は、滋賀県彦根市の町丁。本項ではかつて同区域に存在した犬上郡高宮村(たかみやむら)、高宮町(たかみやちょう)についても記す。 彦根市の中南部に所在し、南西を犬上川が流れる。北で大堀町・東沼波町・小泉町・竹ヶ鼻町、西で宇尾町、南で広野町…
    13キロバイト (957 語) - 2024年3月5日 (火) 02:53
  • 古事記のサムネイル
    天之御中主神(あめのみなかぬし) 天原の中心の神 高御産巣日神(たかみむすび) 生成力の神格化、天津神の守護 神産巣日神(かみむすび) 生成力の神格化、国津神の守護 宇摩志阿斯訶備比古遅神(うましあしかびひこぢ) 天之常立神(あめのとこたち) 神世七代(かみよななよ) 別天津神に次いで現れた12柱7代の神々、およびその時代を指す。…
    88キロバイト (13,597 語) - 2024年4月12日 (金) 07:53
  • 笛吹市のサムネイル
    しみずしり)、下井上(しもいあげ)、高水口(たかみのくち)、竹ノ花(たけのはな)、茶かん(ちゃかん)、地蔵前(ぢぞうまえ)、月ヶ田(つききだ)、辻合(つじあい)、道三(どうざん)、中新井(なかあらい)、中組(なかぐみ)、中築地(なかつきじ)、中山道(なかまどう)、西河原(にしかはら)、西川(にしか…
    32キロバイト (3,714 語) - 2024年5月26日 (日) 18:06
  • 演歌歌手 (の節)
    平浩二(たいら こうじ) 高石かつ枝(たかいし かつえ) 高倉一朗(たかくら いちろう) 高倉健(たかくら けん) 高倉敏(たかくら びん) 高田浩吉(たかだ こうきち) 高橋元太郎(たかはし げんたろう) 高峰秀子(たかみね ひでこ) 高峰三枝子(たかみね みえこ) 高山厳(たかま げん) 田川寿美(たがわ…
    37キロバイト (3,950 語) - 2024年4月9日 (火) 08:21
  • 伊東 みやこ(いとう みやこ、1969年2月23日 - )は、日本の女性声優。岩手県盛岡市出身。賢プロダクション所属。 ミュージカル劇団研究生を経て、劇団目覚時計に入団。座長公演を果たしたことで退団。 しばらく芸能活動から離れていたが、1日限りだったアルバイト派遣先で、劇団時代に世話になっていたか
    18キロバイト (1,776 語) - 2024年4月10日 (水) 13:24
  • 神宿 (かみやからのリダイレクト)
    2020年からはメンバー自身も楽曲作成に参加しており、作詞・作曲だけではなく衣装選び作品全体のイメージも自分たちで構築している。 2023年4月以降、活動休止中である。 なお、かつて存在した研修生グループ「かみやど(ひらがなかみやど)」についても後述する。 映像制作会社でアルバイトをしていた大学生の北川敦…
    358キロバイト (12,740 語) - 2024年6月19日 (水) 19:02
  • 高見山のサムネイル
    高見山(たかみさん、たかみやま)は、奈良県吉野郡東吉野村と三重県松阪市(旧飯南郡飯高町)との境界にある山。台高山脈の北端に位置する。標高は1,248.9m。 奈良県側の紀ノ川支流の高見川(平野川・杉谷川)と、三重県側の櫛田川の源頭になる。また、この山付近を中央構造線が通っている。昔は高角山、高水山な…
    4キロバイト (477 語) - 2023年9月20日 (水) 12:17
  • 北上総合運動公園陸上競技場のサムネイル
    北上総合運動公園陸上競技場(きたかみそうごううんどうこうえんりくじょうきょうぎじょう)は、岩手県北上市の北上総合運動公園に所在する陸上競技場である。北上市体育協会が指定管理者として管理している。 2年後のインターハイ(平成11年度全国高等学校総合体育大会)開催を目指し1997年(平成9年)完成。…
    7キロバイト (758 語) - 2024年4月1日 (月) 15:01
  • 高宮駅 (滋賀県)のサムネイル
    高宮駅(たかみやえき)は、滋賀県彦根市高宮町にある、近江鉄道の駅である。駅番号はOR07。 近江鉄道 本線 多賀線 両線のダイヤは一体的に運用されており、本線の米原方面と、多賀線の多賀大社前方面間を相互に直通する便もある。 これにより、本線を含む当駅止まりの電車に乗車しても、他方面への別の電車との接…
    14キロバイト (1,234 語) - 2024年4月2日 (火) 07:40
  • 高宮 彩織(たかみや さおり、7月23日 - )は、日本の女性声優。福岡県出身。アクセルワンジュニア所属。 2014年4月1日にアクセルワン所属。 方言は博多弁。声種はメゾソプラノ。資格は華道脇教授3級。趣味は街巡り、建築物鑑賞、ミュージカル鑑賞。特技は早起き、お菓子選び。 2015年 長門有希ちゃんの消失(テレビ番組出演者)…
    15キロバイト (1,457 語) - 2024年6月26日 (水) 07:32
  • よしののみやは[寛], たかみ[寛], くもぞたなびく,[寛]くもそたなひく, かははやみ[寛], せのおとぞきよき,[寛]せのおとそきよき, かむさびて,[寛]かみさひて, みればたふとき,[寛]みれはたふとく, よろしなへ[寛], みればさやけし,[寛]みれはさやけし, このまの[寛]
  • B6判、288ページ、約330項目の言語学用語を収めたコンパクトな小事典。 『国際音声記号ガイドブック』、  国際音声学会 編、   竹林(たけばやし)滋(しげる) ・ 神山(かみやま)孝夫(たかお) 訳、 大修館書店、 2003年、 ISBN 978-4-469-21277-8 (ISBN 4-469-21277-6) Handbook
  • あたたかみ あたたかいこと。また、その程度。 優しさ、おもいりがあること。 このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。
  • あをによし寧楽ならの京師(みやこ)は咲く花のにほふがごとく今盛りなり --小野老 『万葉集』巻三。 あしびきのこなたかなたに道はあれど都へいざといふ人ぞなき --菅原道真 『新古今和歌集』。 太宰府での詠。 みわたせば柳桜をこきまぜて都ぞ春の錦なりける 『古今和歌集』。 いそのかみふるきみやこの郭公(ほととぎす)こゑばかりこそ昔なりけれ
  • 名古屋発仙台・苫小牧行き「きそ」:名古屋→仙台間欠航 仙台発苫小牧行き「いしかり」:定刻出港予定 苫小牧発仙台・名古屋行き「きたかみ」:定刻出港予定・台風の動静により仙台入港遅れもあり 7月27日 仙台発名古屋行き「きたかみ」:定刻出港予定・台風の動静により遅れる場合あり 仙台発苫小牧行き「きそ」定刻運航予定 苫小牧発仙台行き「いしかり」定刻運航予定
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示