コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 『曲がり角の彼女』(まがりかどのかのじょ)は、2005年4月19日から6月28日まで毎週火曜日22:00 - 22:54に関西テレビ制作・フジテレビ系列の「火曜22時」枠で放送された日本のテレビドラマ。主演は稲森いずみ。 キャッチコピーは、女の分岐点は、いきなりやってくる。 曲がり
    19キロバイト (1,660 語) - 2024年5月28日 (火) 06:45
  • 鳥海浩輔 (カテゴリ 外部リンクリンク切れになっている記事/2018年3月)
    鳥海 浩輔(とりうみ こうすけ、1973年5月16日 - )は、日本の男性声優。神奈川県茅ヶ崎市出身。アーツビジョン所属。 小学校時代は将来の夢などは無かったため、皆書いていたこと、野球をしていたこともあり、卒業文章に「プロ野球選手」と書いていた。 中学時代はバレー部に所属していた。…
    324キロバイト (32,308 語) - 2024年6月29日 (土) 10:38
  • イベントスペースでいれいたぽら、シクフォニ合同で主催する「VOISING学園祭」開催された。 出典: いれい りうら 赤色担当 -hotoke-【ほとけ】 水色担当 初兎【しょう】 白色、紫色担当 ないこ ピンク色担当 If【いふ】 青色担当 悠佑【ゆうすけ】 黒色、黄色担当 たぽら くに オレンジ色担当…
    84キロバイト (3,396 語) - 2024年6月19日 (水) 02:50
  • ほんま りう(1949年8月8日 - )は、日本の漫画家。新潟県・新潟市西蒲区(旧巻町)出身。 明治大学では明治大学漫画研究会に所属。大学に入るまで漫画を描いたことなく、明大漫研の1年先輩であるかわぐちかいじに漫画の描き方を教わった。大学4年のときに『海へ出る蝶』(「ヤングコミック」誌、少年画報社)でデビュー。…
    6キロバイト (697 語) - 2024年1月4日 (木) 03:04
  • 肌色のサムネイル
    肌色 (うすだいだいからのリダイレクト)
    程度の最低限のセットに含まれる色に「肌色」という呼称の色含まれること多かった。そのような使用できる画材色極端に限られている状況下において電球色や月、木材のような微妙な色を表現するためには、あえて肌色をベースに描くことも貴重な手段となりうる。しかし肌のための色という言語上の固定観念は根強く、描…
    9キロバイト (1,157 語) - 2024年6月2日 (日) 05:58
  • 『シリウスの道』(しりうすのみち)は、藤原伊織による日本の小説作品。広告業界を舞台とした長編ミステリー小説である。 文藝春秋刊。元は『週刊文春』にて連載されていた連載小説である(2003年11月6日号~2004年12月23日号)。 作者の別作品『テロリストのパラソル』(直木賞受賞作)と背景となる世界設定
    4キロバイト (457 語) - 2021年6月8日 (火) 14:17
  • future study(未来研究)一般化しつつある。 未来学者は、ありうべき未来を予測するべく Strategic Foresight(戦略的洞察)の適用を試みる。現在の傾向から未来の状態を予測するの典型的な方法論だが、逆に想定される未来をもたらすには今どうすべきかを考える backcasting…
    8キロバイト (1,040 語) - 2023年11月18日 (土) 11:59
  • 川柳 (カテゴリ J9U識別子指定されている記事)
    井上は明治38年(1905年)に柳樽寺派を結成して『大正川柳』を創刊した、掲載された句治安維持法違反とされて廃刊に追い込まれるなどした。 戦中戦後にかけて登場した川上三太郎『川柳研究』、村田周魚『川柳きやり』、前田雀郎の『せんりう』、岸本水府『番傘』、麻生路郎『川柳雑誌』、椙元紋太『ふあうす
    9キロバイト (1,402 語) - 2022年10月17日 (月) 18:35
  • 人生のサムネイル
    晩年の親密な人間関係に影響するかということと、晩年の婚姻状態は身体的健康や幸福とどのような関係にあるのか、ということであった。 あえて2つの性質の大きく異なったカテゴリに属する人々を追跡調査することで、家庭環境・子供時代・心理的傾向(心理的自己防御メカニズム)のうち、どの変数(状態異なりう
    7キロバイト (957 語) - 2023年10月4日 (水) 05:14
  • 2018年NHK大河ドラマ原作小説のコミカライズ 閃光少女(あさのゆきこ) 先生と僕(香日ゆら) 双月巫女(アキヨシカズタカ) 漱石とはずたり(香日ゆら) 象の背中 天女篇(原作:秋元康、作画:たなはらりうら) そして船は行く(雑君保プ) そして船は行く - マンガ図書館Z(外部リンク) 大海の戦士ツナマン!(松平鶴次郎侍)…
    35キロバイト (3,493 語) - 2024年6月17日 (月) 09:38
  • 張碓町のサムネイル
    日本 > 北海道 > 小樽市 > 張碓町 張碓町(はりうすちょう)は北海道小樽市の地名。 小樽市東部、日本海沿いの切り立った断崖に面しており、国道5号整備されるまでは張碓峠といわれたほど所々に急峻な岸壁や山々迫る。 張碓川の谷間に集落広がる他、東部地区はニュータウンとして利用されている。…
    5キロバイト (460 語) - 2024年2月1日 (木) 16:31
  • 航海練習船のサムネイル
    航海練習船 (カテゴリ GND識別子指定されている記事)
    弓削丸 - 弓削商船高等専門学校 若潮丸 - 富山商船高等専門学校 こじま - 海上保安大学校 みうら - 海上保安学校 海技丸 - 海技大学校 はりうす - 国立小樽海上技術短期大学校 月山 - 国立宮古海上技術短期大学校 望洋丸 - 国立館山海上技術学校 かざはや - 国立清水海上技術短期大学校…
    8キロバイト (971 語) - 2024年5月6日 (月) 01:28
  • 頭痛のサムネイル
    頭痛 (カテゴリ 日本語版記事リダイレクトの仮リンクを含む記事)
    耳・鼻・歯などの疾患による痛みの関連痛となる。 頭痛の誘因となりうる食品 食品中に含まれる物質、血管作動作用をもたらすことあり、この血管作動作用には、血管拡張作用と血管収縮作用(収縮作用消失から拡張への反転)あり、どちらも片頭痛発作の誘因となりえる。頭痛の誘因となりうる食品は、片頭痛#原因を参照のこと。 心因性などを原因とする例は、下記参照。…
    67キロバイト (9,132 語) - 2024年1月28日 (日) 08:29
  • 関川夏央 (カテゴリ FAST識別子指定されている記事)
    2016年現在、小林秀雄賞などの選考委員を務めている。 70年代後半から80年代初め、交友あった漫画家いしかわじゅんの漫画に「セキカワ」または「関川」というキャラクターで、よく登場していた。なお、いしかわは関川のことを、「へそ曲がりで性格ものごく悪い、寂しがりやでもある」と評している[要出典]。また、漫画『それゆけ!山…
    16キロバイト (2,351 語) - 2024年4月29日 (月) 07:06
  • 飛龍 (空母)のサムネイル
    飛龍 (空母) (カテゴリ 横須賀海軍工廠建造した艦船)
    飛龍(ひりゅう/ひりう)は、大日本帝国海軍の航空母艦。1942年(昭和17年)6月、ミッドウェー海戦にて沈没した。 昭和9年度海軍軍備補充計画(通称・②計画)で建造された中型空母である。当初は蒼龍の同型艦として計画・建造されていた。だが軍縮条約破棄により設計の自由度
    81キロバイト (12,497 語) - 2024年3月25日 (月) 01:15
  • なお、機械設計者・製作者の過誤(ミス)は、通常ヒューマンエラーに含まない、これらも、ヒューマンエラーを引き起こす原因にはなりうる。 ヒューマンエラーは様々な職種において、経験を重ねたベテランやルーチンワークでも起こりえる事である。経験で学んだ事により、スムーズに業務を全うする為に、業務に支障をきたさない範囲での基本的な確…
    12キロバイト (1,721 語) - 2024年2月24日 (土) 07:23
  • 大八車のサムネイル
    使われていた。 明治時代になると大八車の通行できる道路の整備進み、駅前などでの活躍の場も増えた。 関東大震災では、大量の家財道具を積んだ大八車やリヤカー避難路を占領してしまったため、本来は防火帯となりうる大通りを越えて火災
    9キロバイト (1,416 語) - 2024年5月16日 (木) 01:33
  • 闇狩人 (カテゴリ 外部リンクリンク切れになっている記事/2019年10月)
    『闇狩人』(やみかりうど)は、坂口いくによる日本のストーリー漫画。および同作に端を発して発表されている一連のシリーズ作品の総称。 なお、本項目においては同作を主軸に置いて執筆された『我竜京介 PUBLIC FILE』(がりゅうきょうすけ パブリックファイル)『闇狩人異伝 -Dの軌跡-』(やみかりうど いでん…
    220キロバイト (41,600 語) - 2024年6月6日 (木) 23:17
  • 日本の漫画家一覧 (カテゴリ Columns-list/列幅指定されていない記事)
    PONPON ほんまかずひろ(抄) ほんまりう マーチン角屋 まいた菜穂 前川かずお 前川かずお 前川たけし 前川つかさ 前川涼 まえだくん 前田千石 前田俊夫 前田とも 前田のえみ 前田紅葉 前田理想 前谷惟光 前原滋子 魔訶不思議 磨伸映一郎 魔神ぐり子 真壁太陽 まがりひろあき 真己京子 真木蛍五 巻来功士…
    119キロバイト (12,737 語) - 2024年4月27日 (土) 11:42
  • 張碓駅のサムネイル
    張碓駅 (カテゴリ ウィキデータにあるOSMリレーションないInfobox mapframe)
    張碓駅(はりうすえき)は、かつて北海道小樽市張碓町にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅(廃駅)である。事務管理コードは▲130119。 1990年(平成2年)より夏季営業の臨時駅となり、1998年(平成10年)から通年休止となったのちに、2006年(平成18年)3月18日のダイヤ改正に合わせ、廃駅となった。…
    11キロバイト (1,517 語) - 2024年6月19日 (水) 05:05
  • りう)せられしゑけれじやのありしに◦丁寧に納められ給ふと也 巻末附録「第三 欧語抄」より ○あぴと Agapito 人名 ○あどりやの Adoriano 人名 ○あにま Anima 「たましひ」 霊魂 ○ゑうすたきお Eustachio 人名 ○ゑけれじや〔さんた〕Ecclesia 教会 ○らさ graça 聖寵
  • 「うちのおばあさんにぎってくれたおむすびは、まったくおいしいからな」  ひとりごとをいいながら、タケの皮の包みを広げたときです。  コロリンと、おむすび一つ地面に落ちて、コロコロと、そばの穴ヘころがりこんでしまいました。 「おやおや、もったいないことをした」  おじいさん
  • 氷(こほり)田地(でんち)に消(き)えて蘆錐(ろすい)短(みじか)く、春(はる)は枝条(しでう)に入(い)りて柳眼(りうがん)低(ひく)し。 氷消田地蘆錐短。春入枝條柳眼低。--寄楽天 水(みづ)を払(はら)ふ柳花(りうくわ)は千万点(せんまんてん)、楼(ろう)を隔(へだ)つる鴬舌(あうぜつ)は両三声(りやうさんせい)。
  • 譲 渡(じょうと) 財産や権利などを他人に譲り渡すこと。 類義語:譲与 対義語:譲受(じょうじゅ、ゆずりうけ) 複合語:譲渡担保、債権譲渡 英語: transfer、alienation、cf.endowment 活用と結合例 英語: transfer、alienate、assign、cf.endow
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示