コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • たう絵本(うたうえほん)とは、CIRCUSの作品の発売時に登録ユーザーへ無料配布されたおまけコンテンツディスクである。1から3までは『歌う絵本』だったが、『うたう絵本1・2・3ハイ!!』発売を機に『うたう絵本』になった。 「うたう絵本」を3作品にまとめた『うたう絵本1・2・3ハイ!!』と『うたう絵本…
    8キロバイト (807 語) - 2023年2月7日 (火) 06:47
  • 兵庫県立姫路西高等学校のサムネイル
    1949年(昭和24年)4月1日 - 家庭科・商業科を設置。 1953年(昭和28年)3月31日 - 家庭科の募集を停止。 1955年(昭和30年)1月15日 - 校歌「友にあたう」制定。 1960年(昭和35年)3月31日 - 商業科の募集を停止。 2008年(平成20年)10月29日 - 2006年から行われた耐震補強のため校舎の改築工事が完了。…
    20キロバイト (2,582 語) - 2024年4月15日 (月) 05:56
  • 無準師範のサムネイル
    牧谿は禅林が生んだ最大の画家で、その作品は日本にもたらされている。無準の著として『仏鑑禅師語録』が知られる。 与円爾尺牘 『与円爾尺牘』(えんににあたう せきとく)は、無準が円爾に書いた謝礼の尺牘。円爾が帰朝した翌年の淳祐2年/仁治3年(1242年)の夏、径山の寺塔が火事になり、円爾はその復興のために博多から板1…
    5キロバイト (716 語) - 2023年11月27日 (月) 21:34
  • 岡田智樹「エレファント・シュノーケリング」 佳作 - 小林浮世「退職前夜」 第28回(2021年) 当選作 - 松井十四季「1000年後の大和人」 佳作 - 坂崎かおる「あたう」 第29回(2022年) 当選作 - 鳥山まこと「あるもの」 第30回(2023年) 当選作 - 該当作なし 佳作 - 石澤遥「金色の目」 第1回(1994年)…
    8キロバイト (1,083 語) - 2024年3月5日 (火) 20:42
  • 山幸彦と海幸彦のサムネイル
    まだ口の中にあった。すぐにこれを取り、彦火火出見尊に渡して、「鉤を以ちて汝が兄にあたえん時は、則ち詛(とご)いて『貧窮(まぢ)の本(もと)、飢饉(うえ)の始め、困苦(くるしみ)の根(もと)』と言いて、しかる後に之をあたうべし。 又、汝が兄海を渉る時に、吾は必ず迅風(はやち)洪濤(おおなみ)を起こして…
    43キロバイト (8,391 語) - 2024年6月9日 (日) 16:53
  • 禅林墨跡のサムネイル
    1343年以後)は、中国・元時代の禅僧。仏心普鑑禅師。俗姓は劉、松月翁と号した。福州の人。虎巌浄伏の法嗣。清拙正澄の実兄にあたる。 与鉄舟徳済餞別語 『与鉄舟徳済餞別語』(てっしゅうとくさいにあたう せんべつご)は、至正3年(1343年)、月江が鉄舟徳済に書き与えた餞別語。五島美術館蔵。重要文化財。 南楚 師説(なんそ…
    118キロバイト (16,444 語) - 2023年11月14日 (火) 14:01
  • 五輪塔のサムネイル
    卒塔婆」は用いないとされる。浄土真宗では、先祖供養の教義概念が無いためである。浄土真宗の宗祖とされる親鸞は、「閉願せば、(遺骸を)鴨川にいれて魚にあたうべし」と遺言したと伝えられているが、実際には、弟子たちにより埋葬され、簡素な墓石を東山・大谷に建てられた。その墓石の形状は、西本願寺蔵・専修寺蔵の…
    24キロバイト (3,828 語) - 2024年5月17日 (金) 22:57
  • K2タウンキャンパスのサムネイル
    K2(ケイ・スクエア)タウンキャンパス(けいすくえあたうんきゃんぱす、新川崎タウンキャンパス)とは神奈川県川崎市幸区新川崎にある研究施設群。 K2タウンキャンパス(新川崎タウンキャンパス)は、先端的な産官学共同研究を担う目的を持つ施設として、慶應義塾大学と神奈川県川崎市との連携により、2000年春に開設された。…
    4キロバイト (570 語) - 2024年1月9日 (火) 12:12
  • 『この恋あたためますか』(このこいあたためますか)は、2020年10月20日から12月22日までTBS系「火曜ドラマ」枠で放送されたテレビドラマ。主演は連続ドラマ初主演となる森七菜。略称は「恋あた」。 キャッチコピーは「今年はいろんなことがありました。甘いものは、人を幸せにします。」。…
    57キロバイト (8,192 語) - 2024年3月16日 (土) 10:56
  • 神奈川県訓令甲天第13号「町村區域更定ニ付舊町村名ハ大字トシ存置ノ件」にてこの旨定められた。 ^ 沖縄県では、大字にあたる部分はほぼ全て「字□□」となっている(平成の大合併で誕生したうるま市、宮古島市、南城市を除く)。 ^ この場合「○○」が大字、「□□町」が小字であるというのではなく字を廃して「○…
    12キロバイト (1,931 語) - 2024年6月25日 (火) 13:12
  • 阿部知二のサムネイル
    1971 明治大学 東北大学 文化学院 同志社大学 兵庫県立姫路西高等学校(彼の母校、旧制姫路中学の新制下での学校)の校歌作詞を依頼され、「友にあたう」と題する校歌を作詞する。作曲は山田耕筰。1952年(昭和27年)。 1952年(昭和27年)の血のメーデー事件において、姫路中学の後輩・黒岩敏郎…
    20キロバイト (2,204 語) - 2024年3月17日 (日) 01:19
  • 避状には通常、放棄の対象となるもの、放棄をする主体(通常は文書の作成者もしくは差出人)、放棄後の帰属先(通常は文書の受取人)、そして放棄の意思表示から構成され、書出は「避与/去与(さりあたう)」「避渡/去渡(さりわたす)」「避進/去進(さりすすむ)」、文末を「避進之状如件(さりすすむのじょうくだんのごとし)」「避文如件(さりぶみくだんのごとし)」などで締める場合が多い。…
    2キロバイト (419 語) - 2024年6月18日 (火) 11:14
  • 後期白亜紀(こうきはくあき、英:Late Cretaceous)は、1億50万 - 6600万年前にあたる、白亜紀を二分したうちのより新しい方の地質時代。マーストリヒチアン、カンパニアン、サントニアン、コニアシアン、チューロニアン、セノマニアンの6つの期に区分される。…
    8キロバイト (1,074 語) - 2024年6月25日 (火) 08:10
  • 排水量のサムネイル
    キメデスの原理より、船の重量に等しい数字となる。ただし、完成した船を実際に計量するのではなく、海水の比重を考慮したうえで設計図を基に喫水線下の体積から算出されるのが一般的である。計算にあたっては、まず正面線図を用いて各断面での計画吃水線下の面積をプラニメータで求めたのち、これらの面積をシンプソンの第…
    7キロバイト (997 語) - 2024年6月24日 (月) 10:55
  • 新メイプルタウン物語 パームタウン編 (1987年の映画) 『新メイプルタウン物語 パームタウン編〜こんにちは!新しい町〜』(しんめいぷるたうんものがたり パームタウンへん こんにちは!あたらしいまち)は1987年のアニメ映画。『東映まんがまつり』の一作。 テレビアニメーション『新メイプルタウン物語…
    8キロバイト (793 語) - 2023年6月12日 (月) 01:53
  • 叙勲(現職官吏等への叙勲)もしばらく停止されたことから、昭和30年代まで生前叙勲は行われなかった。池田勇人内閣の時に戦後初めて勲章制度の運用が復活したうえで今日に至る。 なお、勲等に叙す慣習がなくなった今日でも勲等を詐称することは、位階・学位その他法令に定めた称号、あるいは外国においてそれらに準ずる…
    9キロバイト (1,659 語) - 2024年3月17日 (日) 09:11
  • という構成。小品ながら旋律が美しく、佳曲である。歌詞は源氏物語の第4帖『夕顔』をうたったものであるが、直接物語の筋をうたうのではなく、物語の背景を前提として唄として創作したものである。 源氏が17歳のときに六条御息所の邸に忍んで通っていたころ、五条のあたりにある乳母の家を見舞ったとき、夕顔がきれいに咲いた家があった。その夕顔の家の女主…
    3キロバイト (564 語) - 2021年3月3日 (水) 04:40
  • 前期白亜紀(ぜんきはくあき、英:Early Cretaceous)は、約1億4500万年前から約1億50万年前にあたる、中生代白亜紀を二分したうちのより古い方の地質時代。アルビアン、アプチアン、バレミアン、オーテリビアン、バランギニアン、ベリアシアンの6つの期に区分される。…
    13キロバイト (2,049 語) - 2024年6月25日 (火) 08:11
  • 集落のサムネイル
    アにあるテル・アブ・フレイラと見られる(テルは遺丘の意。単にアブ・フレイラとも。現在は水没しているが、ダム建設の事前調査で明らかになった)。確認されたうち、最古の集落は紀元前1万1500年頃のもので、人口は200人足らずであり、暮らしは野生種の種子を播いて成長を待つといった農耕の前過程であったとされ…
    5キロバイト (768 語) - 2023年5月15日 (月) 06:11
  • 後期三畳紀(こうきさんじょうき、英:Late Triassic)は、約2億3700万年前から2億130万年(誤差20万年)前にあたる、中生代三畳紀を三分したうちの最後の地質時代。レーティアン、ノーリアン、カーニアンの3つの期に区分される。 当時はパンゲア大陸が存在しており、全ての大陸が陸続きになって…
    18キロバイト (2,732 語) - 2024年6月28日 (金) 21:58
  • らしめよ、彼「不忠」なりとして迫害されん。ほとんど言語道断なり。されば、言うあたわざる、また言うも甲斐なき今日において、吾人もとより禿筆(とくひつ)爛舌(らんぜつ)の愚をなさざるべし。しばらく沈黙を守る。  さわれ、あたうだけの範囲においてはもとより沈黙すべきにあらず。否、吾人は黙すべからざるもの
  • あたう分割相続(ぶんかつそうぞく)が慣例だったのが、 しかし鎌倉時代後半には家督をついだ子だけが相続する単独相続の方式が主流になりました。 上記の説明の前提ですが、鎌倉時代の前半は、まだ、分割相続の方式が主流です。 ※ (分析的なこと) 分割相続だと、代を重ねるごとに領主1人あた
  • 能う (あたう) あたうの漢字表記。
  • 朝日、日本経済新聞によると、管財人側は、売却にあたり、価格だけでなく、プロ野球公式戦の開催、アマチュアスポーツによる利用、従業員の雇用の継続といった公共的機能の維持などを条件を付けている。20日に応札条件のヒアリングを行ったうえで2月下旬にも落札の可否について最終的に判断するとしている
  • たうにみんなの幸のためならば僕のからだなんか、百ぺん灼いてもかまはない。」 「うん。僕だつてさうだ。」カムパネルラの眼にはきれいな涙がうかんでゐました。 「けれどもほんたうのさいはひは一體(いったい)何だらう。」 僕、もうあんな大きな闇の中だつてこはくない、きつとみんなのほんたう
  • 横領罪は真正身分犯であるから65条1項に基づき横領罪の共犯が成立し、65条2項により業務者には業務上横領罪が、非業務者には横領罪が成立するとする見解。 両者に業務上横領罪の共犯を成立させたうえで、刑の不均衡については酌量減軽で対処するとの見解。 遺失物横領罪(254条)は、他人の占有に属しない他人の物を領得する罪であり、占有侵害を伴わな
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示