「中宮職」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
中宮職の記述
修正
14行目: 14行目:


*[[大進]](たいじょう、「たいしん」とも言う。)は定員1名。位階は[[従六位]]上。
*[[大進]](たいじょう、「たいしん」とも言う。)は定員1名。位階は[[従六位]]上。
*'''('''[[権大進]](ごんのたいじょう、「ごんのたいしん」とも言う。)もあったと思われ、[[後醍醐天皇]]側近の[[多田頼貞]]が'''皇太后宮権大進'''に任している。位階は[[従六位]]上と思われる。''')'''
*'''('''[[権大進]](ごんのたいじょう、「ごんのたいしん」とも言う。)もあったと思われ、[[後醍醐天皇]]側近の[[多田頼貞]]が'''皇太后宮権大進'''に任している。位階は[[従六位]]上と思われる。''')'''





2006年2月18日 (土) 05:48時点における版

中宮職(ちゅうぐうしき)は後宮に関わる事務などを扱う役所。中宮のみならず立場により、太皇太后宮職(たいこうたいごうぐうしき)・皇太后宮職(こうたいごうぐうしき)・皇后宮職(こうごうぐうしき)と専属の職が置かれる。

構成

構成は上から記述



  • 大進(たいじょう、「たいしん」とも言う。)は定員1名。位階は従六位上。
  • 権大進(ごんのたいじょう、「ごんのたいしん」とも言う。)もあったと思われ、後醍醐天皇側近の多田頼貞皇太后宮権大進に叙任している。位階は従六位上と思われる。


  • 少進(しょうじょう、「しょうしん」とも言う。)は定員2名。位階は従六位下。
  • 権少進(ごんのしょうじょう、「ごんのしょうしん」とも言う。)は定員1名。位階は従六位下。


  • 大属(だいさかん、「たいさかん」とも言う。)は定員1名。位階は正八位下。



少属の下に「史生」(しせい)・「女孺」(にょじゅ)→「職掌」(しきしょう)→「使部」(しぶ)のラインと「侍長」(さむらいのおさ)→「侍」(さむらい)のラインがある。